fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

アンスリウム・アンドレアナム8
今日は久し振りに夕方夕立がありました。

気温は朝からぐんぐん上がって暑い1日となりました。

昨日は大阪で、夕方すごい夕立で車に戻るのはこれは無理やなってくらい降ってましたが、家に帰ってみると全然降ってないようで、朝鉢を見たらサンパチェンスなどは気の毒なくらいしおれていました。

今日は網戸の張替えをサッシ屋さんにお願いしたので、窓が明けられません。

開けるとすごい蚊の巣になってしまいます。

リフォームが月曜日からはじめるので、朝からガス屋さんや電気屋さんサッシやさん等に電話をしていろいろお願いいたしました。

そのあと、片付けを始めましたが、なかなか思うように進みませんでした。

相方は仕事で、お昼頃までは1人だったので、暑さを我慢しましたが、気分が悪くなってきました。

相方は暑いのがつらいらしく、

「クーラーつけんのか?」

「なんで?」

「暑いやん!熱中症で私が死んでもええんか!」

「・・・・・」 そんなたいそうな。

明日、は出かけますが、あとはステレオを移動させれば作業が出来そうなところまできましたので、一安心です。

アンスリウム・アンドレアナム8
アンスリウム・アンドレアナム8

「勝手に花言葉」

あわてないで、あなたは今準備の刻なのだから
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

豪雨
新潟県、福島県 記録的な集中豪雨で大変ですね。

日本列島災害だらけ~

どうなるんでしょう。

平凡な日常に感謝ですね。
華やぎ | URL | 2011/07/30/Sat 19:08[EDIT]
こんばんは
本格的にリフォーム開始前の片付け
大変そう・・・無理しないようにといっても
ほとんど終っちゃったんですね?(笑)

私もこの前の模様替えなんだか気に入らず
どうしようかと思案中・・・暑いのに(笑)
ぱれ子 | URL | 2011/07/30/Sat 19:20[EDIT]
信州は涼しいです
こんばんは。

そちらは暑い日が続いているようですね。
塩尻は、雨が降って、ちょっと寒い???
夏はいったい何処へ行ってしまったのか、とても涼しいです。
近年、異常気象で心配です。

新潟地方は集中豪雨で凄い事になっていて、
本当にお気の毒としか言いようがなく、
災害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

こちらは、大震災も、原発も、台風等の影響も最小限で、
本当に普通に生活できる毎日に、感謝です。

そちらは、先日の大きな台風で大雨が降ったけど、
今回は雨は心配ないようで良かったですね。
でも、先日の40度近くの気温には、びっくり!
熱中症にはお気をつけてくださいね。

キッチンのリフォーム、大変ですが、出来上がりが楽しみですね~
なんたって、お台所は主婦のお城ですから、相方さんの好きなように
させてあげてくださいね。
真田園 | URL | 2011/07/30/Sat 22:15[EDIT]
こんばんは~

大阪も大雨になっていたんですか? ニュースをみて 新潟がすごいことになっていることに言い様の無い気持ちになりました。
わが家の住宅地も蚊が多くて 困りものです。

いよいよリフォーム 着々と進んでるんですね。  疲れないように休息もとって下さいネ。
ルックンみつばち | URL | 2011/07/30/Sat 22:20[EDIT]
ネコビーバーさん、こんばんわ~。
いよいよリフォーム開始ですね~。
しんどいのと楽しみと合い半ばでしょうか?
あんまり無理されないように…

新潟や福島の大雨も、大変なことになっていますね~。
これ以上、被害が拡大しないことを祈ります。
penpen_1go | URL | 2011/07/30/Sat 23:10[EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2011/07/30/Sat 23:53[EDIT]
こんばんは
毎日暑いですね~
庭仕事も早朝でないと手がつけられないです。

ここのところ災害ばかりで怖いですね。
私が住んでいるところは今のところ無事なのでありがたいです。

リフォーム始まるんですね。
しばらくは不便な生活なのでしょうが出来上がるのが楽しみでしょうね。
anaberu56 | URL | 2011/07/31/Sun 01:58[EDIT]
華やぎさん
こんにちは。

新潟や福島は大変なことになっていますね。

本当にどうなってしまうんでしょう日本は。

ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 17:31[EDIT]
ぱれ子さん
こんにちは。

> 本格的にリフォーム開始前の片付け
> 大変そう・・・無理しないようにといっても
> ほとんど終っちゃったんですね?(笑)

相方の頑張りようは半端ないですから。もう笑えません。
電気屋さんが昨日来て、何にもありませんやん!と大笑いして帰っていきました。

> 私もこの前の模様替えなんだか気に入らず
> どうしようかと思案中・・・暑いのに(笑)

うちの相方と一緒かも、模様替え大好きみたいですよ。
こちらはたまりませんけどね(笑)。
ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 17:37[EDIT]
真田園さん
こんにちは。
>
> そちらは暑い日が続いているようですね。

今日はさすがに30℃を少し超えて位で収まりましたが、毎日本当に暑いですよ。

> 塩尻は、雨が降って、ちょっと寒い???
> 夏はいったい何処へ行ってしまったのか、とても涼しいです。
> 近年、異常気象で心配です。

涼しいというのは何か信じられませんね。

> 新潟地方は集中豪雨で凄い事になっていて、
> 本当にお気の毒としか言いようがなく、
> 災害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

本当に同感です。

> こちらは、大震災も、原発も、台風等の影響も最小限で、
> 本当に普通に生活できる毎日に、感謝です。
>
> そちらは、先日の大きな台風で大雨が降ったけど、
> 今回は雨は心配ないようで良かったですね。

こちらは多少雨が降って、どうらやJRが止まっても普通だとみんなが思ってますから。けっこう雨には強い地域だと思います。

> でも、先日の40度近くの気温には、びっくり!
> 熱中症にはお気をつけてくださいね。

は、水分補給が欠かせません。

> キッチンのリフォーム、大変ですが、出来上がりが楽しみですね~
> なんたって、お台所は主婦のお城ですから、相方さんの好きなように
> させてあげてくださいね。

私が口をはさむ余地なんかありませんよ。どんな仕上がりになるのかわかりません。
とりあえず、月曜日から工事が始まります。
ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 17:46[EDIT]
はちみつオリーブさん
>こんにちは。
>
> 大阪も大雨になっていたんですか? ニュースをみて 新潟がすごいことになっていることに言い様の無い気持ちになりました。

そうですね。うちのほうは大雨が普通なので、被害も最小限ですんでいますが、雨の少ないところは、降ると大変なのはわかりました。

> わが家の住宅地も蚊が多くて 困りものです。

網戸をサッシ屋へ出したので、今年初めてクーラーをつけました。

> いよいよリフォーム 着々と進んでるんですね。  疲れないように休息もとって下さいネ。

はい、ありがとうございます。どうなっていくのかわからないまま片づけをしています。
今晩も片付けです。
ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 17:53[EDIT]
penpen1goさん
こんにちは。

> いよいよリフォーム開始ですね~。
> しんどいのと楽しみと合い半ばでしょうか?
> あんまり無理されないように…

ありがとうございます。
どうなっていくのか、相方の頭の中で物事は進んでいます。
片付けの手伝いをするしかすることがありません。

> 新潟や福島の大雨も、大変なことになっていますね~。
> これ以上、被害が拡大しないことを祈ります。

そうですね、お気の毒ですね。私もそう願っています。
ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 17:58[EDIT]
anaberu56 さん
こんばんは。

> 毎日暑いですね~
> 庭仕事も早朝でないと手がつけられないです。

そうですね。早朝か夕方でないと動けませんね。

> ここのところ災害ばかりで怖いですね。
> 私が住んでいるところは今のところ無事なのでありがたいです。

いいですね、こちらは台風が発生するたびにびくびくしています。

> リフォーム始まるんですね。
> しばらくは不便な生活なのでしょうが出来上がるのが楽しみでしょうね。

わたしより相方は大張きりです。
ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 18:08[EDIT]
鍵コメさん
こんばんは。

網戸がなかったので、締め切ったままでしたので暑くて相方も音を上げたようです。

クーラーもつけ、水分補給をしながら作業をしたので、大丈夫だったみたいですよ。

足の腫れは、まだしばらくは続くとのことでした。

疲れで、夜は爆睡です。(笑)

ご主人の件、まったく偶然ですね。同じようなことでしょうね。

ネコビーバー | URL | 2011/07/31/Sun 18:24[EDIT]
Track Back
TB*URL

Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.