あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
暮れから気管支炎が悪化して、咳がひどい状態が続いています。
病院へ行ってきましたが、コロナの心配はないとのことでしたが、家でおとなしくしています。
暮れに猿に取られるくらいなら、収穫して、貯蔵する方がましなので、デコポンの収穫をしました。
思ったより、出来が良かったですが、これからの寒さで、どのようになるかはわかりませんが、今年は味さえよければ、久々に出荷できそうです。
その前に、ポンカンの収穫が待っていますが、これは、猿次第です。
子供たちも帰省しないので、ゆっくりしたお正月となりそうです。
相方との会話
「これ、あれやから、これいるん?」
「これ、あれやから、いるで。」
「あんた、何のことかわからんと返事したやろ!」
「・・・・・・・・・」(それはそうやん!わかるかい!)

シクラメン・プリマドンナ
「勝手に花ことば」
穏やかな笑顔のそばで、私は心を取り戻す
本年もよろしくお願いいたします。
暮れから気管支炎が悪化して、咳がひどい状態が続いています。
病院へ行ってきましたが、コロナの心配はないとのことでしたが、家でおとなしくしています。
暮れに猿に取られるくらいなら、収穫して、貯蔵する方がましなので、デコポンの収穫をしました。
思ったより、出来が良かったですが、これからの寒さで、どのようになるかはわかりませんが、今年は味さえよければ、久々に出荷できそうです。
その前に、ポンカンの収穫が待っていますが、これは、猿次第です。
子供たちも帰省しないので、ゆっくりしたお正月となりそうです。
相方との会話
「これ、あれやから、これいるん?」
「これ、あれやから、いるで。」
「あんた、何のことかわからんと返事したやろ!」
「・・・・・・・・・」(それはそうやん!わかるかい!)

シクラメン・プリマドンナ
「勝手に花ことば」
穏やかな笑顔のそばで、私は心を取り戻す
スポンサーサイト
12月に入り、バタバタしています。
やはり、師走というところでしょうか。
種をまき、発芽した苗のポット植えもほぼ終わり、順調に生育しています。週末当たり残りの苗のポット植えが終わればやれやれなのですが。
今月は要望が多いため、今まで、自粛していた寄せ植え教室もソーシャルディスタンスが確保できることを条件に開催することにしました。
お断りした教室や自主的に取りやめられる教室もありましたが、それでも6回の教室を開催します。
市場のセリに花がなかなかかからないので、苗の確保が大変です。
ミカンの収穫も出荷はしなくなったとはいえ、猿とシカの被害で例年の3分の1以下となりました。
自分自身の口にもあまり入っていません。
例年ならまだ、お歳暮用やらジュース用のミカンが残っているのですが、今年は11月で収穫も終わり、納屋は空っぽの状態です。
今、シカがミカンの下の方の葉を片っ端から食べつくし始めましたので、来年の収穫はほとんど望めないのではないでしょうか。
さてさてどうしたものか。
相方が職場で聞いてきた話です
「先生!先生って、女の子やろ?」
「そうやよ。女の子やで。なんで?」
「男の子みたい!」
「・・・・・・・・・」
お気の毒に

ストレリチア・ニコライ
我が家では、初夏を飾る花なのですが、今年、2回目の花が11月から咲き始めました。
「勝手に花ことば」
季節の色は変わっても私の想いは変わらない
やはり、師走というところでしょうか。
種をまき、発芽した苗のポット植えもほぼ終わり、順調に生育しています。週末当たり残りの苗のポット植えが終わればやれやれなのですが。
今月は要望が多いため、今まで、自粛していた寄せ植え教室もソーシャルディスタンスが確保できることを条件に開催することにしました。
お断りした教室や自主的に取りやめられる教室もありましたが、それでも6回の教室を開催します。
市場のセリに花がなかなかかからないので、苗の確保が大変です。
ミカンの収穫も出荷はしなくなったとはいえ、猿とシカの被害で例年の3分の1以下となりました。
自分自身の口にもあまり入っていません。
例年ならまだ、お歳暮用やらジュース用のミカンが残っているのですが、今年は11月で収穫も終わり、納屋は空っぽの状態です。
今、シカがミカンの下の方の葉を片っ端から食べつくし始めましたので、来年の収穫はほとんど望めないのではないでしょうか。
さてさてどうしたものか。
相方が職場で聞いてきた話です
「先生!先生って、女の子やろ?」
「そうやよ。女の子やで。なんで?」
「男の子みたい!」
「・・・・・・・・・」
お気の毒に

ストレリチア・ニコライ
我が家では、初夏を飾る花なのですが、今年、2回目の花が11月から咲き始めました。
「勝手に花ことば」
季節の色は変わっても私の想いは変わらない
11月に入りました。
10月中旬に蒔いたオープンガーデン用の種も、発芽率にはばらつきがありますが、80%くらいの種が発芽してきました。
発芽すぐにナメクジに食べられたりしましたが、今はなんとか食べられずに済んでいます。
温室も冬支度をしなければいけないのですが、新型コロナで教室が中止となったため教材用として挿し芽や株分けで増やした観葉植物がとんでもないことになっていて、どうしたものか思案中です。
夏なら、皆さんにお分けするところですが、この時期では、どうしようもないので、何とか温室に詰め込もうと思います。
昨日、干し柿用の柿を猿に取られ始めたので、やむなく収穫しました。
先ほどまで、相方と皮をむいて、夜、ひもで縛ってから熱湯消毒して吊るす予定です。
ただ、この気候ですからカビとか腐りとかが心配です。
まあ、しかたがないと、半分はあきらめています。
中旬にgo toトラベルで久しぶりに信州に行ってこようと思います。
春以降、まったくどこにも出かけていなかったので、楽しみです。
相方が肩が凝ったのでもんで欲しいというので、もんでみました。
翌日、どうか尋ねたところ
「ずいぶんよくなったわ。」
「それはそうやろ!誰のおかげや?」」
「自然と治った!!」
「・・・・・・・・・」

アラビアン・ジャスミン
「勝手に花ことば」
あなたの色が、私の心を染めていく
10月中旬に蒔いたオープンガーデン用の種も、発芽率にはばらつきがありますが、80%くらいの種が発芽してきました。
発芽すぐにナメクジに食べられたりしましたが、今はなんとか食べられずに済んでいます。
温室も冬支度をしなければいけないのですが、新型コロナで教室が中止となったため教材用として挿し芽や株分けで増やした観葉植物がとんでもないことになっていて、どうしたものか思案中です。
夏なら、皆さんにお分けするところですが、この時期では、どうしようもないので、何とか温室に詰め込もうと思います。
昨日、干し柿用の柿を猿に取られ始めたので、やむなく収穫しました。
先ほどまで、相方と皮をむいて、夜、ひもで縛ってから熱湯消毒して吊るす予定です。
ただ、この気候ですからカビとか腐りとかが心配です。
まあ、しかたがないと、半分はあきらめています。
中旬にgo toトラベルで久しぶりに信州に行ってこようと思います。
春以降、まったくどこにも出かけていなかったので、楽しみです。
相方が肩が凝ったのでもんで欲しいというので、もんでみました。
翌日、どうか尋ねたところ
「ずいぶんよくなったわ。」
「それはそうやろ!誰のおかげや?」」
「自然と治った!!」
「・・・・・・・・・」

アラビアン・ジャスミン
「勝手に花ことば」
あなたの色が、私の心を染めていく
10月に入り、やっと朝夕が過ごしやすくなってきました。
今日は、ボランティア活動で、花の種まきを行いました。
参加者は25名、約18,000粒の種をまきました。
発芽率を計算して、約10,000ポットの苗を予想しています。
春には、小学校や、運動公園、地域の花壇の彩になるはずです。
夕方、ブロ友の真田園さんからブドウの便りが届きました。
毎年おいしくいただいています。相方が帰ってからごちそうになろうと思います。と言いつつ、すでに少しいただいてしまいました。
香りも味も抜群です。信州の香にホッとします。
熱中症の後遺症も治まり、畑仕事に勤しんでいますが、寄る年波には勝てず、昨日もポンカンの仕上げ摘果中、踏み台から足を滑らせ、お腹から思いっきり落ちてしまいました。
運動神経のお陰で(?)、怪我もなく無事にしています。(相方によると、運動神経が良ければ、落ちないとのこと。まさしくです。)
来週あたりから、我が家のオープンガーデン用の種まきを始めたいと思っています。
先日、相方が大阪の5歳の孫とスマホで映像で電話をしていた時のことです。
孫「ナッチャン(我が家のネコ)どうしてる?」
相方「マッサージ器の上で寝転んでるよ。」
孫「見せてほしい。」
そこで、相方はナツの方に向けてスマホを動かしたのですが、孫から
「テーブル、きったないな!きれいにせいや!」
さすが相方も苦笑いでした。

プレクトランサス・モナラベンダー
「勝手に花ことば」
私の心に溶け込むあなたの言葉
今日は、ボランティア活動で、花の種まきを行いました。
参加者は25名、約18,000粒の種をまきました。
発芽率を計算して、約10,000ポットの苗を予想しています。
春には、小学校や、運動公園、地域の花壇の彩になるはずです。
夕方、ブロ友の真田園さんからブドウの便りが届きました。
毎年おいしくいただいています。相方が帰ってからごちそうになろうと思います。と言いつつ、すでに少しいただいてしまいました。
香りも味も抜群です。信州の香にホッとします。
熱中症の後遺症も治まり、畑仕事に勤しんでいますが、寄る年波には勝てず、昨日もポンカンの仕上げ摘果中、踏み台から足を滑らせ、お腹から思いっきり落ちてしまいました。
運動神経のお陰で(?)、怪我もなく無事にしています。(相方によると、運動神経が良ければ、落ちないとのこと。まさしくです。)
来週あたりから、我が家のオープンガーデン用の種まきを始めたいと思っています。
先日、相方が大阪の5歳の孫とスマホで映像で電話をしていた時のことです。
孫「ナッチャン(我が家のネコ)どうしてる?」
相方「マッサージ器の上で寝転んでるよ。」
孫「見せてほしい。」
そこで、相方はナツの方に向けてスマホを動かしたのですが、孫から
「テーブル、きったないな!きれいにせいや!」
さすが相方も苦笑いでした。

プレクトランサス・モナラベンダー
「勝手に花ことば」
私の心に溶け込むあなたの言葉
9月に入りました。
こちらは、稲刈りも山間地域を除き、ほぼ終わりました、秋の気配は感じられません。
先日の日曜日の午前、朝からバタバタしていて、母の用事を済ませてから買い物をしていたのですが、気分が悪くなり始め、近所のお店から車でやっとの思いで帰宅しました。
家に着いたら、息が荒くなり、口の周りや首のあたりがけいれんし始め、呼吸がどんどん荒くなり始めました。
椅子に座っていたのですが、気が遠のいたようなきがしたら床に横になっていました。
相方は、救急車を呼ぼうかと慌てていましたが、とりあえず、体を冷やして様子を見ることにしました。
エアコンをガンガンにしてもらい、1時間ほどで、何とか座れるようになったので、その日はほとんど動かずじまいでした。
昨日は、何とか起きられたので、母に頼まれていた市役所の用事で出かけましたが、帰りの車で、またもや気分が悪くなり、あとは仕事になりませんでした。
これはどうにもならんので、相方にも言われていたので、病院へ。
熱中症とのことでした。
点滴をしてもらい、帰宅してゆっくりしています。
一人住まいで、あのままの状態だったら、相当やばかったと思います。
皆さんも気を付けてお過ごしください。
鉄棒で回りまくってる孫の話です。
最近は、縄跳びにもはまっているらしく、一生懸命です。
何とか普通に跳べるようになってきたので、2重跳びを教えたのですが、連続跳びはまだできていませんが、10分くらいでとりあえず跳べるようになったみたいです。
その運動神経を分けてほしいものです。
横で、1歳になる弟が頑張れのつもりなのかどうかわかりませんが、「アンパンマン」を連呼していました。

レックスベゴニア・フォレストストリーム
「勝手に花ことば」
あなたの優しい思いやり、私の心は紅くなる
こちらは、稲刈りも山間地域を除き、ほぼ終わりました、秋の気配は感じられません。
先日の日曜日の午前、朝からバタバタしていて、母の用事を済ませてから買い物をしていたのですが、気分が悪くなり始め、近所のお店から車でやっとの思いで帰宅しました。
家に着いたら、息が荒くなり、口の周りや首のあたりがけいれんし始め、呼吸がどんどん荒くなり始めました。
椅子に座っていたのですが、気が遠のいたようなきがしたら床に横になっていました。
相方は、救急車を呼ぼうかと慌てていましたが、とりあえず、体を冷やして様子を見ることにしました。
エアコンをガンガンにしてもらい、1時間ほどで、何とか座れるようになったので、その日はほとんど動かずじまいでした。
昨日は、何とか起きられたので、母に頼まれていた市役所の用事で出かけましたが、帰りの車で、またもや気分が悪くなり、あとは仕事になりませんでした。
これはどうにもならんので、相方にも言われていたので、病院へ。
熱中症とのことでした。
点滴をしてもらい、帰宅してゆっくりしています。
一人住まいで、あのままの状態だったら、相当やばかったと思います。
皆さんも気を付けてお過ごしください。
鉄棒で回りまくってる孫の話です。
最近は、縄跳びにもはまっているらしく、一生懸命です。
何とか普通に跳べるようになってきたので、2重跳びを教えたのですが、連続跳びはまだできていませんが、10分くらいでとりあえず跳べるようになったみたいです。
その運動神経を分けてほしいものです。
横で、1歳になる弟が頑張れのつもりなのかどうかわかりませんが、「アンパンマン」を連呼していました。

レックスベゴニア・フォレストストリーム
「勝手に花ことば」
あなたの優しい思いやり、私の心は紅くなる