明日からガソリンが値上げするためでしょうか、近所のガソリンスタンドが朝から長蛇の列を成していました。
昨日も一昨日も夕方6時過ぎには、販売するガソリンがなくなっていました。
明日から暫定税率が復活するようですから、車の運転も少し考えなくてはと思っています。
ちなみに今日は、バイク通勤をしました。気候的には、気持ちよく走ることができて快適です。雨が降らなければ、しばらくバイクで通勤しようと思っています。

セロジネ・インターメディア
オープンガーデンをされているところで見かけました。
前に我が家にも何鉢かあったはずなのですが、いつの間にかなくなってしまいました。丈夫な花なのですが。
昨日も一昨日も夕方6時過ぎには、販売するガソリンがなくなっていました。
明日から暫定税率が復活するようですから、車の運転も少し考えなくてはと思っています。
ちなみに今日は、バイク通勤をしました。気候的には、気持ちよく走ることができて快適です。雨が降らなければ、しばらくバイクで通勤しようと思っています。

セロジネ・インターメディア
オープンガーデンをされているところで見かけました。
前に我が家にも何鉢かあったはずなのですが、いつの間にかなくなってしまいました。丈夫な花なのですが。
スポンサーサイト
今日は、海岸部と山間部を除く、オープンガーデンの写真を撮りに1日回ってきました。
10日ほど前ににはあまり咲いていなかった、デルフィニウム、ルピナスがたくさん咲き始めていました。
クレマチスもあちらこちらで見受けられるようになりました。
たまたま、我が家へ津市からみえてくださった、M野さん夫妻と友人の方を夕方から7軒ほど案内しました。
夕食は市内の料理店で食べていっていただきました。ご苦労様でした。来年のお越しをお待ちします。

ブルーベリーの花
1週間くらい前に撮ったものです。今日見たら、花が散って、小さな実になっていました。
10日ほど前ににはあまり咲いていなかった、デルフィニウム、ルピナスがたくさん咲き始めていました。
クレマチスもあちらこちらで見受けられるようになりました。
たまたま、我が家へ津市からみえてくださった、M野さん夫妻と友人の方を夕方から7軒ほど案内しました。
夕食は市内の料理店で食べていっていただきました。ご苦労様でした。来年のお越しをお待ちします。

ブルーベリーの花
1週間くらい前に撮ったものです。今日見たら、花が散って、小さな実になっていました。
さすがにこれはまずいと思い、夕方医者へ行ってきました。
薬をもらってきましたが、ゆっくり休むのが薬といわれてしまいました。
しかし、それは無理でしょう。

ルピナス
今年のオープンガーデンのお庭で結構目立つのが、この花です。きれいに咲いています。
薬をもらってきましたが、ゆっくり休むのが薬といわれてしまいました。
しかし、それは無理でしょう。

ルピナス
今年のオープンガーデンのお庭で結構目立つのが、この花です。きれいに咲いています。
今日は、昔名古屋で隣で住んでいた、Yさん一家が孫を連れて遊びに来てくれました。
オープンガーデンも見ていってくれました。
お人形さんみたいな1歳の女の子で、めちゃくちゃかわいかったです。

デンドロビウム・キンギアナム
庭木の下や庭木にくっつけてあります。毎年たくさんの花をつけます。手間いらずの、おりこうさんです。
オープンガーデンも見ていってくれました。
お人形さんみたいな1歳の女の子で、めちゃくちゃかわいかったです。

デンドロビウム・キンギアナム
庭木の下や庭木にくっつけてあります。毎年たくさんの花をつけます。手間いらずの、おりこうさんです。
昨日は学校の同窓会で、津市へ行ってきました。
卒業以来久し振りに会う同級生や同じ下宿に住んでいた仲間など懐かしく、時間があっという間に過ぎていきました。
初めての参加でしたが、参加してよかったです。

ゴデチャ
サティンシリーズです。やっとちらほら咲き始めました。満開には後1週間くらいかと思います。
卒業以来久し振りに会う同級生や同じ下宿に住んでいた仲間など懐かしく、時間があっという間に過ぎていきました。
初めての参加でしたが、参加してよかったです。

ゴデチャ
サティンシリーズです。やっとちらほら咲き始めました。満開には後1週間くらいかと思います。
今日も午後から微熱が出てきましたが、会議出席のため休むことも出来ず、怠惰な気分で過ごしてしまいました。思考回路が正常に動いていないような感じです。それでは普段と同じ?そうかもしれません。明日のブログの更新がなかったら何とかOB会に出席したと思ってください。

八重のハナビシソウ
花が開いた状態より、こういう状態のほうがきれいだと思います。

八重のハナビシソウ
花が開いた状態より、こういう状態のほうがきれいだと思います。
今日も、午後から体調が悪くなりました。
微熱が続いています。
明日は、午後から会議もあるし、金曜日のOB会にいけるかどうか不安になってきました。
気力で頑張ってみます。

ライラック
知らないうちに、母が畑の隅に植えたライラックが開花しました。
部屋の中で、甘い香りを漂わせています。
微熱が続いています。
明日は、午後から会議もあるし、金曜日のOB会にいけるかどうか不安になってきました。
気力で頑張ってみます。

ライラック
知らないうちに、母が畑の隅に植えたライラックが開花しました。
部屋の中で、甘い香りを漂わせています。
今日は、朝から頭が痛く、気分が悪いと思っていたら、案の定熱が出てきました。
声もかれ始め、風邪かも知れません。
最近ずっと忙しくしていたので、疲れがたまってきたのかもしれません。
金曜日は、津市で学生時代のOB会があるため、それまでには何とかしたいと思っています。せっかくホテルも予約したのに、キャンセルするのはつらすぎます。

リキュウバイ
ことのほかきれいに咲いています。
咲き終わり頃に毎年、ウドンコ病が出るのですが、今年は何とか止めてみたいと考えています。でも、水はけの悪いところなので。
声もかれ始め、風邪かも知れません。
最近ずっと忙しくしていたので、疲れがたまってきたのかもしれません。
金曜日は、津市で学生時代のOB会があるため、それまでには何とかしたいと思っています。せっかくホテルも予約したのに、キャンセルするのはつらすぎます。

リキュウバイ
ことのほかきれいに咲いています。
咲き終わり頃に毎年、ウドンコ病が出るのですが、今年は何とか止めてみたいと考えています。でも、水はけの悪いところなので。
我が家では、外の2つの甕で、金魚を飼っています。
だったのが、1つの甕の金魚が見当たりません。
雨で、水がいっぱいになったので、外に飛び出してしまったか。それとも、猫に食べられたかだと思います。
前に、犬小屋の横においてあった甕の金魚は、全部食べられてしまいました。
残りの金魚が食べられないように考えなくては。
ちなみに、メダカは食べられていないのですが。ひょっとしたら、気がつかないだけなのかもしれません。

ストロベリーキャンドル
ナイトガーデンで咲きまくっています。
20日に行ったとき、草引きを誰かがしてくれていました。本当にご苦労様でした。有難うございました。
オープンガーデンの終わりの頃になるかもしれませんが、ナイトガーデンでフラワーアレンジをみんなでしたいと思っています。
地方紙に載せてもらおうかと考えています。ただ、私のことですので、約束できません。あしからず。
だったのが、1つの甕の金魚が見当たりません。
雨で、水がいっぱいになったので、外に飛び出してしまったか。それとも、猫に食べられたかだと思います。
前に、犬小屋の横においてあった甕の金魚は、全部食べられてしまいました。
残りの金魚が食べられないように考えなくては。
ちなみに、メダカは食べられていないのですが。ひょっとしたら、気がつかないだけなのかもしれません。

ストロベリーキャンドル
ナイトガーデンで咲きまくっています。
20日に行ったとき、草引きを誰かがしてくれていました。本当にご苦労様でした。有難うございました。
オープンガーデンの終わりの頃になるかもしれませんが、ナイトガーデンでフラワーアレンジをみんなでしたいと思っています。
地方紙に載せてもらおうかと考えています。ただ、私のことですので、約束できません。あしからず。
今日はオープンガーデンツアーの案内役をしました。
総勢18名バスでオープンガーデンを20ヶ所見学しました。
前回と違って、天気も晴れ、暑いくらいの気候で回るのには楽でした。
私もTシャツ1枚で案内できてありがたかったです。
前回は冬のジャンパーを着ても雨で寒く、大変でした。
今回は、花壇の中に入れることが多かったため、花についての質問も多く何とか答えながら無事終了いたしました。
皆さん満足されたようでホッとしています。

ラナンキュラス
あまりにも鮮やかだったので載せてみました。今年は比較的この花が見受けられます。
総勢18名バスでオープンガーデンを20ヶ所見学しました。
前回と違って、天気も晴れ、暑いくらいの気候で回るのには楽でした。
私もTシャツ1枚で案内できてありがたかったです。
前回は冬のジャンパーを着ても雨で寒く、大変でした。
今回は、花壇の中に入れることが多かったため、花についての質問も多く何とか答えながら無事終了いたしました。
皆さん満足されたようでホッとしています。

ラナンキュラス
あまりにも鮮やかだったので載せてみました。今年は比較的この花が見受けられます。
今日は、午前中買い物に行くのにTシャツ1枚で大丈夫でした。
昨日までの雨と今日の気温で、花が少し傷みそうです。
夕方頃近所の子供が半ズボンに上は裸で私の横をすり抜けて生きました。
これにはびっくりしました。
思わず4月やぞと云いたくなりました。

ジャーマンアイリス
近所で咲き始めました。さわやかな季節に似合いそうな花色です。
昨日までの雨と今日の気温で、花が少し傷みそうです。
夕方頃近所の子供が半ズボンに上は裸で私の横をすり抜けて生きました。
これにはびっくりしました。
思わず4月やぞと云いたくなりました。

ジャーマンアイリス
近所で咲き始めました。さわやかな季節に似合いそうな花色です。
一昨日の夜からの雨が午後にはやみ、久し振りに晴れ間が見えました。
花が散ったり、倒れたりで庭の花も少しつらそうです。
水やりから開放されたことだけは救いです。

ストラビランティス・アニソフィルス
オープンガーデン家庭でも何軒かで見ることが出来ます。かわいい花です。
花が散ったり、倒れたりで庭の花も少しつらそうです。
水やりから開放されたことだけは救いです。

ストラビランティス・アニソフィルス
オープンガーデン家庭でも何軒かで見ることが出来ます。かわいい花です。
今日はあいにくの雨の中、オープンガーデン巡りが実施されました。
今回も案内人をつとめさせていただきました。
植栽されている花の名前のほか、シクラメンの夏越し、土づくり、挿し木、植え替え等色々な質問に答えながらのツアーとなりました。
雨が降っていなかったらもっと色々お話や苗や土の状況の話が出来たのですが、この雨ではそれも・・・という感じでした。
それでも皆さん熱心で、花の名前をメモしたり、庭主さんに栽培方法を訊ねたりで有意義な時間を過ごしていただくことができたと考えています。
ただ、午後からは雨の影響で、体が冷えてきて、予定時刻より、1時間以上早く切り上げることとなり、少し残念でした。

ロータス・ブリムストーン
我が家にある植物なのですが、なかなか名前が出てこず苦労しました。
覚ええていただけたかどうかわからないので、ここに載せることにいたしました。
今回も案内人をつとめさせていただきました。
植栽されている花の名前のほか、シクラメンの夏越し、土づくり、挿し木、植え替え等色々な質問に答えながらのツアーとなりました。
雨が降っていなかったらもっと色々お話や苗や土の状況の話が出来たのですが、この雨ではそれも・・・という感じでした。
それでも皆さん熱心で、花の名前をメモしたり、庭主さんに栽培方法を訊ねたりで有意義な時間を過ごしていただくことができたと考えています。
ただ、午後からは雨の影響で、体が冷えてきて、予定時刻より、1時間以上早く切り上げることとなり、少し残念でした。

ロータス・ブリムストーン
我が家にある植物なのですが、なかなか名前が出てこず苦労しました。
覚ええていただけたかどうかわからないので、ここに載せることにいたしました。
今日は、朝7時過ぎに雨がぱらつき始め、空も真っ黒になってきたのですが、お昼過ぎには晴れ間が見えてきて、結局結構暖かい1日となりました。
朝水やりをして正解だったみたいです。

グレコマ
あまり目立たない花ですが、コロセウムアイビー風でかわいい花です。
朝水やりをして正解だったみたいです。

グレコマ
あまり目立たない花ですが、コロセウムアイビー風でかわいい花です。
今日、熊野市観光公社といこらい広場へ今年のオープンガーデンアルバムを届けました。
とりあえず、オープンガーデン参加家庭の今年のお庭の写真です。
あまり咲いていないところもありますが、今どういう状況なのか知ってもらうためにも見ていただけるよう置いていただいています。
機会があれば、是非のぞいてみてください。

コロセウム・アイビー
こぼれダネであちらこちらから顔を出します。カバープランツとして結構重宝しています。
植えつけた他の花を駆逐してしまうこともあるので、つらいときもありますが・・・でも、捨てられない。
とりあえず、オープンガーデン参加家庭の今年のお庭の写真です。
あまり咲いていないところもありますが、今どういう状況なのか知ってもらうためにも見ていただけるよう置いていただいています。
機会があれば、是非のぞいてみてください。

コロセウム・アイビー
こぼれダネであちらこちらから顔を出します。カバープランツとして結構重宝しています。
植えつけた他の花を駆逐してしまうこともあるので、つらいときもありますが・・・でも、捨てられない。
昨晩から降り続いた雨も、お昼過ぎから晴れ間に変わり暖かい1日となりました。
朝雨が降ると、水やりをしなくていいので、少し幸せな気分になります。
学生時代は、雨が降ると、1日部屋でボーっとしているのが、たまらなく好きでした。
今は、することが多すぎてそんな訳にはいきませんが。
今日は少し幸せでした。

ハンネマニアMチューリップ
1年遅れで咲きました。どうなっているのやら。
結構強いものだと感心しています。花弁の色はきれいです。
朝雨が降ると、水やりをしなくていいので、少し幸せな気分になります。
学生時代は、雨が降ると、1日部屋でボーっとしているのが、たまらなく好きでした。
今は、することが多すぎてそんな訳にはいきませんが。
今日は少し幸せでした。

ハンネマニアMチューリップ
1年遅れで咲きました。どうなっているのやら。
結構強いものだと感心しています。花弁の色はきれいです。
今日は、子供と甥っ子のところへ送る、荷物を作るのにばたばたしていました。
柑橘だけならよかったのですが、あれもこれも入れることにしたため、とんでもないことになってしまいました。
1つの荷物の重さが20?を超えるような荷物となり、宅配便へ出すのに大変な目にあいました。
こんなに送ったら子供が迷惑するのではとは思いますが、これも親御心ということで。

チェイランサス
オレンジの花も咲くはずなのですが、まだ咲きそうにありません。
昨日やっと2008年のオープンガーデン熊野の写真をアップいたしました。順次追加していくつもりです。http://ga-southgarden.if.tv/index.html
柑橘だけならよかったのですが、あれもこれも入れることにしたため、とんでもないことになってしまいました。
1つの荷物の重さが20?を超えるような荷物となり、宅配便へ出すのに大変な目にあいました。
こんなに送ったら子供が迷惑するのではとは思いますが、これも親御心ということで。

チェイランサス
オレンジの花も咲くはずなのですが、まだ咲きそうにありません。
昨日やっと2008年のオープンガーデン熊野の写真をアップいたしました。順次追加していくつもりです。http://ga-southgarden.if.tv/index.html
まだ、撮影をしていないところもあったので、今日回ってきました。
今年は、例年に比べ、どこも花が遅れているようです。

我が家に咲くスイセンです。
父が植えたもので、名前はわかりませんが、いい香りがします。

このような状態で咲いています。あまり広くありませんが、結構きれいです。
今年は、例年に比べ、どこも花が遅れているようです。

我が家に咲くスイセンです。
父が植えたもので、名前はわかりませんが、いい香りがします。

このような状態で咲いています。あまり広くありませんが、結構きれいです。
疲れでしょうか、腰痛がひどくなってきました。
我慢できないので、整体へ行ってきました。もっと早く来なさいといわれてしまいました。
まったくその通りなのですが、時間がなくてつい、今日となってしまいました。
筋肉がほぐれたせいか、一気に疲れが出てきました。これで、しばらく体が持ちそうな気がします。

ラークスパー
植え替えできずに、ポット植えのものが咲き始めました。
時間と場所がなくてこんなことになってしまいました。
来年は少し考えなければと思います。残念なことに、毎年そう思っていつも出来ないでいます。
我慢できないので、整体へ行ってきました。もっと早く来なさいといわれてしまいました。
まったくその通りなのですが、時間がなくてつい、今日となってしまいました。
筋肉がほぐれたせいか、一気に疲れが出てきました。これで、しばらく体が持ちそうな気がします。

ラークスパー
植え替えできずに、ポット植えのものが咲き始めました。
時間と場所がなくてこんなことになってしまいました。
来年は少し考えなければと思います。残念なことに、毎年そう思っていつも出来ないでいます。
今日は、ホームページでオープンガーデンの紹介をするためのデータの打ち込みをしました。
もうすぐ、2008年版オープンガーデンの第1回目の紹介が出来ると思います。
時期をずらせて、何度か紹介してみようと思っています。お楽しみに。

ディアスシア・ナチュラル
寄せ植えに使ったものが元気に咲き始めました。昨日と今日の雨で、花がかなり傷んでしまいそうです。
もうすぐ、2008年版オープンガーデンの第1回目の紹介が出来ると思います。
時期をずらせて、何度か紹介してみようと思っています。お楽しみに。

ディアスシア・ナチュラル
寄せ植えに使ったものが元気に咲き始めました。昨日と今日の雨で、花がかなり傷んでしまいそうです。
3月29日に植栽したヤマアジサイとヤマボウシがちゃんと根付いているか確認に行ってきました。
それぞれ、新芽が開き始めていて、ホッとしました。1週間くらい雨がなかったので、どうかと思いましたが、今日も雨だしこれで安心です。

ハナビシソウ
これも八重のハナビシソウです。面白い色合いだったので、のせてみました。
明日も雨のようなので、オープンガーデンへのお客はないでしょうから、スタンプはしまったままになりそうです。
それぞれ、新芽が開き始めていて、ホッとしました。1週間くらい雨がなかったので、どうかと思いましたが、今日も雨だしこれで安心です。

ハナビシソウ
これも八重のハナビシソウです。面白い色合いだったので、のせてみました。
明日も雨のようなので、オープンガーデンへのお客はないでしょうから、スタンプはしまったままになりそうです。
今日は昨日の激しい雨とうって変わって、暖かい晴れの日となりましたが、何にしても風が強い1日となりました。
関東のほうでは、大荒れの天候だったようで、横浜にいる娘も、風がすごいといっていました。
日中の我が家の最高温度は30℃でした。これは花が早く傷んでしまいそうです。

ハナビシソウ
八重の種類ですが、半八重っぽいです。他の色花が咲いたら紹介したいと思います。
一昨年に買った種を昨年まいたのですが、結構発芽してくれました。その残りもあるので、まく余裕があれば今年もまいてみようかと思います。
関東のほうでは、大荒れの天候だったようで、横浜にいる娘も、風がすごいといっていました。
日中の我が家の最高温度は30℃でした。これは花が早く傷んでしまいそうです。

ハナビシソウ
八重の種類ですが、半八重っぽいです。他の色花が咲いたら紹介したいと思います。
一昨年に買った種を昨年まいたのですが、結構発芽してくれました。その残りもあるので、まく余裕があれば今年もまいてみようかと思います。
今月に入ってはじめての雨となりました。
しかも、かなり強く降っています。明日の朝まで降り続くとの予報でした。
先月末に植栽した、ヤマアジサイやヤマボウシにとっては、救いの雨となっていると思います。
ただ、風が強いので、台風のような感じがします。
外の花にとっては、かなりつらい状況です。ネメシアが軒並み倒れていたので、明日の朝花を見るのが怖いです。

ポピー
たった1鉢だけこの薄いピンクの花色のポピーが咲きました。明日の朝には花びらがなくなっているか、茎が折れていそうですが。
しかも、かなり強く降っています。明日の朝まで降り続くとの予報でした。
先月末に植栽した、ヤマアジサイやヤマボウシにとっては、救いの雨となっていると思います。
ただ、風が強いので、台風のような感じがします。
外の花にとっては、かなりつらい状況です。ネメシアが軒並み倒れていたので、明日の朝花を見るのが怖いです。

ポピー
たった1鉢だけこの薄いピンクの花色のポピーが咲きました。明日の朝には花びらがなくなっているか、茎が折れていそうですが。

今日は、天気もよく、暖かい1日で桜の花見にはよい一日となりました。
1000本のソメイヨシノがある熊野市内の神川町で今日は、桜まつりが開催されました。
夕方のNHKのニュースでも取り上げられていました。桜も散り始めたものもありますが、満開でした。

ポピー
白花も咲いてきました。圧倒的に黄色の花が多いです。ミックスの種なので、平均して色が出るかと思ったのですが。
今日、やっと気になっていた、清見、津の香、タンカンなどを採り終わりました。
頼まれていたデコポンもやっと発送することが出来ホッとしています。
今年のデコポンは、一言でいえば、「濃い」そんな感じです。友人の娘さんが食べて云った一言が「濃い」だったので。

スイセン
個体名はわかりません。オープンガーデンをしている方の庭で撮りました。写真より、実物のほうがカップの色がはっきりしていたと思います。
頼まれていたデコポンもやっと発送することが出来ホッとしています。
今年のデコポンは、一言でいえば、「濃い」そんな感じです。友人の娘さんが食べて云った一言が「濃い」だったので。

スイセン
個体名はわかりません。オープンガーデンをしている方の庭で撮りました。写真より、実物のほうがカップの色がはっきりしていたと思います。
今日は花のネットワークの会長さんとM&Mの部長さん、市役所の担当者と今度出来る施設のなかの花壇について打ち合わせを行いました。
結論は少し先となりそうですが、前向きに話が進みそうです。うまくいけばいいと思います。

カレンジュラ・アリスオレンジ
日の当たるところの株はどんどん大きくなって、花も次々と咲いてきています。
日当たりの悪いところの株は、ほとんど大きさが変わらず、小さいままです。
鉢も乾きにくいせいもありそうです。しばらく様子を見てみようと思っています。多分、鉢の移動をしなければならないとは思います。
結論は少し先となりそうですが、前向きに話が進みそうです。うまくいけばいいと思います。

カレンジュラ・アリスオレンジ
日の当たるところの株はどんどん大きくなって、花も次々と咲いてきています。
日当たりの悪いところの株は、ほとんど大きさが変わらず、小さいままです。
鉢も乾きにくいせいもありそうです。しばらく様子を見てみようと思っています。多分、鉢の移動をしなければならないとは思います。
疲労の蓄積でしょうか、左足を引きずらなくては歩けない状態になってしまいました。
これだけ悪いのも久し振りです。
じっとしていればいいのですが、週末はみかん(清見、津の香、タンカン、カラ)の収穫をしないと、現在でも鳥のえさになっているのに、1週間明けてしまうととんでもないことになりそうです。
清見などはここまで、ならせると味は大変いいものとなります。が、来年の収穫はあまり期待できません。
デコポンは、やっと全部取り終わりました。かなり鳥のえさになってしまいました。腐りもあったりして、思ったほど収量はありませんでした。味は濃厚でおいしいです。

ポピー
きれいなオレンジだったので、載せてみました。
風で花びらが散るのと花期が短いのがちょっとつらいですが、どんどん咲いてくるので重宝しています。
これだけ悪いのも久し振りです。
じっとしていればいいのですが、週末はみかん(清見、津の香、タンカン、カラ)の収穫をしないと、現在でも鳥のえさになっているのに、1週間明けてしまうととんでもないことになりそうです。
清見などはここまで、ならせると味は大変いいものとなります。が、来年の収穫はあまり期待できません。
デコポンは、やっと全部取り終わりました。かなり鳥のえさになってしまいました。腐りもあったりして、思ったほど収量はありませんでした。味は濃厚でおいしいです。

ポピー
きれいなオレンジだったので、載せてみました。
風で花びらが散るのと花期が短いのがちょっとつらいですが、どんどん咲いてくるので重宝しています。
今月、17日と20日にオープンガーデン巡りが実施される予定です。
今日は担当と少し下見をしてきました。かなり花が咲いているところもありますが、全体的にもう少し先のほうが花は多くなりそうです。
しかし、今の状況を見て、しばらくしてから回れば、違った雰囲気できっと楽しいと思います。

ポピー
アップで撮ってみました。
何気なく花を見ていると、こんなアングルで花を見ることはないのかもしれません。自分では面白いと思っていますが・・・
今日は担当と少し下見をしてきました。かなり花が咲いているところもありますが、全体的にもう少し先のほうが花は多くなりそうです。
しかし、今の状況を見て、しばらくしてから回れば、違った雰囲気できっと楽しいと思います。

ポピー
アップで撮ってみました。
何気なく花を見ていると、こんなアングルで花を見ることはないのかもしれません。自分では面白いと思っていますが・・・
今日は、職場の異動、新採用職員のあいさつ回りなど、午前中はばたばたしていましたが、午後からは、普段どおりの1日となりました。
それから、今年で8回目のオープンガーデン熊野が今日から始まりました。

ソメイヨシノ
夕方、犬の散歩中に撮りました。もうすぐ、満開になりそうです。
朝夕はまだ少し寒いですが、桜の花が春を運んできてくれます。
それから、今年で8回目のオープンガーデン熊野が今日から始まりました。

ソメイヨシノ
夕方、犬の散歩中に撮りました。もうすぐ、満開になりそうです。
朝夕はまだ少し寒いですが、桜の花が春を運んできてくれます。
| ホーム |