fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

シクラメン・カムリ
年末、年の瀬、大晦日、ばたばたしているうちに1日が過ぎようとしています。

ハンギングバスケットも正月バージョンにかえて飾り付けをしました。

CIMG9594.jpg

一昨年からこの形で飾っています。

CIMG9622.jpg
シクラメン・カムリ

友人のSさんからいただきました。ありがとうございました。

福岡県の鹿毛哲朗氏が作られたシクラメンです。

玄関に飾っています。

「勝手に花言葉」 

思い出のなかの少女は初恋の人とめぐり合う


ブログを始めて、1年、何とかブログを続けていくことができました。

途中から勝手に花言葉を作り始めました。

いつ途切れてしまうかはわかりませんが、続けられるうちは頑張りたいと思っています。

明日は、2009年となります。皆さんにとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

来年またお会いできることを!
スポンサーサイト




ハボタン4
今日、信州の喬木村にいる後輩から、市田柿が送られてきました。

懐かしい信州の味に、学生時代を思い出します。

南信州の日本を代表する冬の風物詩、市田柿、おいしく、いただきました。

柿が大好きな娘が正月に帰ってくるので、食べさせてあげようと思います。

年の離れた後輩ですが、というより娘とほとんど年齢が変わりませんが、気を使っていただけることに感謝しています。サークル活動をやっていてよかったと思います。

O平さんありがとうございました。来年また、伊那で会いましょう。

CIMG9539.jpg
踊りハボタン 

昨年のハンギングバスケットで使用したハボタンを踊りハボタンにしてみました。

CIMG9476.jpg
ビオラ

ハンギングバスケットで使用しました。

「勝手に花言葉」 

わがまま言って甘えるあなたに私は何をすればいい

ハボタン3
CIMG9522.jpg
ハンギングバスケットNo.6 これが、6個目のハンギングバスケットです。正月までにスタンドを塗りなおさなければと思っています。

今日は、実家でジュース用のみかんの選果と晩生のみかんと有明、ネーブル、土佐文旦の収穫をしました。

午後からは、みかんの木の剪定をして1日が過ぎていきました。

体はくたくたですが、少し、熱っぽいのですが、充実した1日でした。

明日、動けるか心配です。

CIMG9465.jpg
縮緬ハボタン紅

これも正月用のハンギングバスケットに利用しました。

「勝手に花言葉」
 
あなたの明るさは恋には不向き

ハボタン2
CIMG9526.jpg
在りし日のハンギングバスケットNo.5

このハンギングバスケットが昨日被害にあいました、現在少し苗の配置が変わっています。

昨日から温室のサーモスタットの調子が悪く、暖房が入る温度ではないのに、スイッチが入りっぱなしになっていました。昼間だとかなり室温が上がってしまうため、昼間切って、夜だけ暖房を入れてみたのですが、これでは寒い日にはどこへも出かけられません。

新しいのに買い換えなくてはならないのかなあと、半ばあきらめていたのですが、その内腹が立ってきて、サーモスタットの本体を上から思いっきりたたいたら、なんと直ってしまいました。

いつまで持つかわかりませんが、ひとまず安心です。春まではもって欲しいものです。

CIMG9464.jpg
縮緬ハボタン白

ハンギングバスケットに使用しました。

「勝手に花言葉」 

ワルツを奏でる妖精の落し物

ハボタン
CIMG9514.jpg
ハンギングバスケットNo.4

今日夕方買い物から帰ると、スタンドに掛けてあったハンギングバスケットが大変なことになっていました。

小学3年生くらいの男の子が、自転車のスピードを出しすぎてブレーキが利かず、我が家の庭に突っ込み、鉢やハンギングバスケットをなぎ倒して転倒して止まったようです。

入り口のブロックに突っ込んでいたら大怪我をしていたかもしれないので、それはそれでよかったのかもしれませんが。

ただ、ひじやひざは打ったみたいで半泣きで、「ごめんなさい」と言いながら帰って行ったそうです。


何で我が家に突っ込む!
まっすぐ行ったらそんなことにはならなんだやろ!

犯人不在のまま、苗が飛び散ったハンギングバスケット見つめながら、思わずため息をついてしまいました。

CIMG9463.jpg
ハボタン ツグミ

お正月のハンギングバスケット用に使いました。

「勝手に花言葉」 

あなたのそばが温かい

モミジバゼラニウム
今日は寒い1日となりました。

朝の散歩で、すぐ止んでしまいましたが、雪がちらつきました。

風は日中吹きっぱなしでした。本格的な冬の到来を感じます。

今晩は、忘年会でした。鍋が暖かくておいしく頂きました。

CIMG9461.jpg
モミジバゼラニウム

ハンギングバスケットで使いました。

「勝手に花言葉」

あなたに愛されたひとは幸せ

サザンカ2
今日の昼間は、結構暖かく感じる気候でした。3時過ぎからすごく風が吹き始め、寒くなってきています。

外の花はなフレームは風の当たらないところに避難させました。

県内の天気予報では、当地方を除く県内各地で雪が降る予想が出ていました。明日は寒いんだろうと思います。

車の運転には気をつけて欲しいと思います。

CIMG9505.jpg
ハンギングバスケットNo.3

材料が決まっているので、同じような感じになってはしまいますが・・・まあ、それはそれでということにしています。

CIMG9546.jpg
サザンカ ・・・青空に映えてきれいだったので

「勝手に花言葉」

あなたの胸が震えるときは、本気の愛が花開く

サザンカ
CIMG9504.jpg
ハンギングバスケットNo.2

今日は腰痛がつらく、さすがに仕事にならないので休みました。

本当は、2、3日休むといいのでしょうが、そうもいかず、明日は外へ行かないといけないので、今日ゆっくりすることにしました。

少し、体がまっすぐなってきたような気がします。先日、後輩から「体曲がってますよ」と言われてしまいましたから。

CIMG9553.jpg
白いサザンカ

近くの公園で咲いています。株いっぱいに咲いています。

「勝手に花言葉」

わけもない悲しさは、たまらないほどの美しさ

マリーゴールド
今日は朝からハンギングバスケットを作成しました。

結局6個作ってしまいました。

CIMG9509.jpg
ハンギングバスケットNo.1

他のハンギングバスケットも似たようなものですが、正月用にはハボタンを入れています。

CIMG9560.jpg
マリーゴールド

近所のお家で元気にきれいに咲いています。もうすぐクリスマスなのに・・・

「勝手に花言葉」

がんばって、そんな声が聞こえそう

ミニシクラメン
いよいよ今日から年賀状印刷開始です。

ブログを打っている隣で、プリンターがフル稼働しています。

2通りのデザインで年賀状を作りました。どちらが届くかわかりませんが、オープンガーデンのときの写真と夏の花壇もしくは愛犬の写真を使用しています。

今日の夕方、ハンギングバスケット用の苗を仕入れてきました。明日4つか5つ作成するつもりです。

出来たら写真のアップをしてみようと思っています。

CIMG9196.jpg
ミニシクラメン

ガーデンシクラメンと比べると寒さには弱いですが、豪華です。寄せ植え教室で使用しました。

「勝手に花言葉」 

あなたのあふれる情熱が、失望と別離を招いてしまう

アマゾンユリ
今日は、朝から公民館の大掃除でした。

お天気が悪いと外の作業が残ってしまうと、心配していましたが、何とか作業中は雨も降らず助かりました。

地区役員としては、今年最後の作業となりました。(広報1月号の配布が年末にはありますが)

午後から、苗の植え替えと少し寄せ植えを作りました。まだかなり、ポットへの植え替えが残っているので、年末集中して作業をしたいと思っています。

年賀状もまだだし・・・今晩何とか原稿を作り、明日から印刷にかかれればいいかなあと思っています。宛名書き(これだけは手書き)はその後ということでしょうか。

CIMG8974.jpg
アマゾンユリ Eucharis grandiflora

高森蘭ミュージアム出口のところで咲いていました。私の好きな花色です。

「勝手に花言葉」

あのひとに出会うたびに優しい心があふれだす

菜の花が発芽
今日、ナイトガーデンへ残っている苗を植え付けに行ってきました。

そうしたら、なんとなんと菜の花が発芽しているではありませんか。

思わず、ひとりでガッツポーズ。

気温が高いまま推移したおかげだと思います。オープンガーデン熊野は辞退しているのですが、思い切って、受け付けてもらえるかどうかわかりませんが、申し込んでみようと思っています。

空いた花壇にもすべて苗を植えつけました。4月に間に合うかどうかはわかりませんが、少し楽しみになってきました。

栽培講座OB会のみなさん、ご心配をおかけいたしました。

春前に、また、草引きの作業をお願いいたします。たまに、覗いて見てください。結構きれいになっていますよ。

CIMG9410.jpg
こんな状態で、発芽しています。

菜花なので、花は楽しめますが、食べられるという楽しみも待っています。

CIMG8970.jpg
マダガスカル・ジャスミン

高森ランミュージアムで咲いていました。

昔、我が家にもあったのですが、その当時温室もなく、家も狭く外に置きっぱなしであったため、枯らせてしまいました。かわいそうなことをしてしまいました。

「勝手に花言葉」

冬が訪れるたびにあなたのことを思い出す

ミス・キャンタス
今日は、久し振りに出張で、名古屋へ行ってきました。

名古屋駅のコンコースを歩くのはいつ以来かわからないくらい、久方振りです。

きれいで明るくなっていてびっくりしました。いったいここはどこなんだろう?そんな気がしました。

すっかりおのぼりさん気分でした。

事実、おのぼりさんなのですが。

CIMG9407.jpg
ミス・キャンタス

ヤブランに似ていますが、花は白い花が咲きます。

「勝手に花言葉」

風にそよぐあなたの髪が私に静かな笑顔を教えてくれる

カルーナ7
先日から温室の周りで、懐かしい花の香りがしています。

山茶花が咲いているので、ひょっとして山茶花かもと思いましたが、どうも違います。

それに、昼間にはあまり匂いません。

やっと花の香りの元がわかりました。

温室にしまった夜香木が気温が上がったと勘違いして、また、花を咲かせていました。

花は目立たないのに夏とは違った趣で、香りに酔いそうです。

CIMG9316.jpg
カルーナ・ウイッカーフレーム

この赤い葉は、寒さに向かう今から色が映えそうです。

「勝手に花言葉」

あなたの一途な恋は美しい

カルーナ6
朝からの雨も今はやみ、オリオン座がきれいに東の空に見えています。

今日は、忘年会で今帰ってまいりました。少し酔っているかもしれません。

山ちゃんにあげるはずの軽トラックですが、修理屋で直ったつもりだったのですが、どうもキャブのところは、直すとすると大事になりそうで、相当お金がかかりそうなのと、このままだといつエンジンが止まるかどうかわからないようで、山ちゃんに了解を得て、残念ながら修理屋に引き取ってもらうことにしました。

山ちゃん申し訳ない。

CIMG9314.jpg
カルーナ・シルバーロケット

かなりの種類のカルーナがあったようです。

「勝手に花言葉」 

切実でつらくても枯れない心

カルーナ5
今日も体調は相も変わらずというところでしょうか。

人間っておもしろいもので、こういう体調にも少し慣れつつあります。

足を引きずりながら歩いてはいますが、背中が少し寒いくらいでも何とかやっていけるものなんですね。

古いほうの軽トラックの修理も済み、なんとか走れそうなので、戻ってきたら山ちゃんのところへお願いに行こうと思っています。

週末は、山ちゃんのお父さんが亡くなられて、それを知ったのが、葬式当日で、葬儀も奈良ということだったので行くこともかなわず、申し訳ないことをしたと思っています。

今晩あたり、こちらへ帰ってくるようで、後日伺いたいと思います。

CIMG9308.jpg
カルーナ・ダーツパーロット

教室で使ったカルーナの1種です。本当に色々な種類のカルーナがトレイの中に入っていました。

全部花の咲く種類なのかなあ?

「勝手に花言葉」 

十字軍の兵士が眠れぬ夜に想う父と故郷

カルーナ4
腰痛と微熱のまま今日も1日が過ぎていきました。

反省ばかりの1日になりそうです。

良かれと思っても、そうではないことも多いことを痛切に感じました。

空回りばっかりのようで、醒めてしまいました。

しばらくは、余分なことはせず、自分のことだけに没頭しようと思います。

来年の春から、迷っていた、他で花作りをするための、準備をぼちぼち始めようと思っています。

CIMG9306.jpg
カルーナ・ウインターレッド

これも寄せ植え教室で使った、花材のカルーナのひとつです。

「勝手に花言葉」

あきらめがわたしの心を迷わせる

カルーナ3
昨晩からの雨も午前中に止み、お日様が顔を出してくれましたが、風は少し冷たく感じる1日となりました。

今日は久し振りに、津へお歳暮やら服やら宝くじやらを買いに行ってまいりました。

デパートは人がいっぱいで、私のような田舎ものは人に酔ってしまい、疲れてしまいました。

昼食は、これも久し振りのイタリアンを・・・・食べ過ぎてしまうのが、難点ですが(自分が悪い?)。

CIMG9302.jpg
カルーナ・スプリングクリーム

どんな花が咲くのかわかりません。寄せ植えの花材です。

「勝手に花言葉」

背伸びをしても見つけられない、あなたの想い

カルーナ2
今日で、4日続けて日中20℃を超えました。いい天気でしたが、夕方から曇り始め、今雨が降り始めています。

昼間は、シャツ1枚で過ごすことができてしまいました。そのせいで、風邪を引いてしまったかもしれません。

頭は痛いわ、節々は痛むわ、少し熱がありそうです。明日は、出かける予定もありなんとしないといけないのですが、少し困っています。

久し振りに、プラグトレーの苗をポットに植え替えをしました。カレンジュラ、ヤグルマソウ、ゴデチャ、フロックス等です。

まだ、かなり残っているので、それは来週になってしまいそうです。

CIMG9300.jpg
カルーナ・ゴールドヘーゼ

名前のとおり輝くような色をした葉です。寄せ植えに使った花材の数あるカルーナのうちの1つです。

「勝手に花言葉」 

輝くほどの情熱と心のもろさが私を包む

カルーナ
今日から、軽トラックの保険が切り替わり、乗ることができるようになりました。

ハンドルが今までの軽トラと違って軽すぎて、力が入り、突き指をしてしまいました。

情けなかったです。フロアーマットの上にもう1枚フロアーカーペットを敷くのに買ってきて切ったのですが、裏表間違えて切ってしまい、助手席のマットは継ぎはぎだらけになってしまいました。トホホ・・・

まあ、運転席側は何とかまともに切れたので、よしとしましょう。

そういえば、今日は私の誕生日でした。夕方、母から「あんたの誕生日忘れとったわ」と電話がありました。おめでとうくらい言ってくれればいいのに、思い出したことの電話をもらっても・・・・

CIMG9296.jpg
カルーナ・クプレア

12月6日の教室で使った花材です。色々なカルーナがトレイの中にありました。

日当たりがよくて水はけのよい土を使って育てないと、根腐れを起こしてしまいます。我が家では、夏の暑さに耐えられるかどうかなのですが。

「勝手に花言葉」

朝の寒さもあなたといれば、そう言われてみたい

シュガーバイン
今日は、腰の調子がかなり悪く、職場でも足を引きずりながら歩いていました。

昨日あたりから調子が悪いとは思っていたのですが、今日はドンときてしまいました。

しばらくだましだまし、腰と付き合っていかないといけないみたいです。ああ?、情けない!

仕事もプライベート(家庭は円満です、笑)も難問山積みです。ひとつづつ、つぶしていかないとだめだと思っています。何とかなるでしょう。そう思うことにしています。

CIMG9294.jpg
パーセノシッサス”シュガーバイン”

つる性の植物で性質は強そうです。霜にさえあてなければ、我が家なら外で冬を越しそうです。

この植物も12月6日の教室で使いました。

「勝手に花言葉」

あなたの強さは、私の甘えを許さない

テイカカズラ
今日、新車がやってきました。

パワステ、エアコン、オートマチック、CD付きの軽トラです。

軽トラですが、本当に新車のにおいがします。少しルンルン気分です。

今日の仕事も何とか無事に過ごすことができました。ホッとしました。

CIMG9383.jpg
テイカカズラ 黄金錦という個体名で売られています。

12月6日の教室で使いました。

ハツユキカズラと少し趣きが違います。

「勝手に花言葉」 

冷静なあなたは、愛に溺れることもない

サントリナ・ツリー
今日は職場へ、昔お世話になった方が見えられたのですが、一杯飲んできたらしく、臭いのなんのって・・・さすがに参りました。

話としては、とても面白い、いい話だったのですが、飲んだ勢いがあるので、声はでかいし、よくしゃべるしで、でも、機嫌よく帰られましたので、良しとしましょう。

そういえば、明日我が家に新車がやってきます。

楽しみです。古い車は山ちゃんにもらってもらいます。

山ちゃん、オイルとエレメントは交換しましたから、キャブの調整とバッテリーの調子を見てもらってからお渡しします。

CIMG9231.jpg
サントリナ・ツリー 

別名コットンラベンダーともいわれるサントリナはデイジーの仲間です。

11月29日の寄せ植え教室で使いました。

「勝手に花言葉」

愛が深く道に迷ってしまいそう

五色カズラ
昨日からすっかり冬の季節になってしまいました。

朝の散歩が手袋がないと少しつらくなってきました。

今日は職場で、「土曜日の寄せ植えは素晴らしかった」という感想が多く聞かれ、何となく嬉しくなってしまいました。

CIMG9237.jpg
五色カズラ(ハツユキカズラともいう、定家カズラの仲間です)

11月の寄せ植えに使いました。色の出が非常によかったです。

「勝手に花言葉」 

あなたの妖しい魅力に乱れてしまう私の心

プリムラ・ジュリアン3
今日やっと、グロキシニアとカラジウムの球根の掘り上げを行いました。

カラジウムは外に出しっぱなしだったので、半分くらい腐ってしまっていました。もう少し早く作業をして置けばよかったと悔やむことしきりです。結構増えていたのですが、残念です。

グロキシニアはかなり球根も大きくなっていて、来年が楽しみです。

ベンジャミン、夜香木等冬越しすべきものは、一応温室の中に放り込みました。

まだ少し残っていますが、温室がいっぱいなのでどうしようか思案中です。

CIMG9400.jpg
プリムラ・ジュリアン

この花色のジュリアンは1つしかなかったので、手元に残しました。

ジュリアンだけすべての教室で使いましたので、どの教室で使ったジュリアンだったかは記憶にありません。

どこだったかなあ?やばいです。

「勝手に花言葉」

愛する人が嫁ぐ日にわたしは何をすればいい

プリムラ・ジュリアン2
今日は、昨日に比べかなり温度が下がりました。明日はもっと下がりそうです。
CIMG9377.jpg
今日、寄せ植え教室でテーマを「キャンバスに描く夢」ということで、花はなフレームを使った寄せ植えを作成しました。

このフレームは、価格の問題もあり、教室で使われることがないそうですが、思い切って使ってみました。募集も普段の半分にしました。応募も普段の半分くらいで、申込者全員が参加することができたのでよかったと思います。

みなさん、非常に喜んで帰られました。こちらは、本当にほっとしました。

来年も教室ができるかどうかはわかりませんので、毎回ラストステージのつもりでのぞんでいます。
CIMG9379.jpg
こういう感じで植えていただきました。

ただし、花の配置は個人個人自分でデザインして違っています。かなり、個性が出ていました。

CIMG9190.jpg

プリムラ・ジュリアン

今日の寄せ植えにも使っています。花色が色々です。少ない色は取り合いですが、必死でそれを阻止しています。

「勝手に花言葉」 

誘惑が私の心をときめかす

今から自治会の総会に行ってまいります。

プリムラ・ジュリアン
今日は、久々の雨で、午前中は雷を伴い、土砂降りになりました。

種まきした菜の花には恵みの雨となりました。これで、少しは発芽の可能性も出てくるのではと期待しています。

夕方、明日の寄せ植えの材料が届きました。

花はなフレームはさすがです。立派ですわ。明日のみんなの驚く顔が楽しみです。

写真は明日以降に。

CIMG9182.jpg
プリムラ・ジュリアン

今年もあちこちの寄せ植えで利用しています。この色は香りがありません。

「勝手に花言葉」

恥ずかしさに、頬を染める乙女の恥じらい


ヘデラ
持病の腰痛が出始めました。

明日は、明後日の寄せ植え教室の材料が運ばれてくる日なのですが、少しつらいことになるかもしれません。

無理をせずにがんばってみようかと思います。風邪なのか熱っぽいのも気になりますが・・・

これでは、体がガタガタですね、と言われそうです。することはいっぱいあるので頑張ります。

CIMG9181.jpg
ヘデラ

ヘデラには、たくさんの種類があります。今回の親子寄せ植え教室でも使用しました。

「勝手に花言葉」 

飾る言葉は、愛する人には届かない

バコパ
昼間は暖かい日々が続いています。

夜も思った程冷え込みはありません。日曜日頃から寒くなりそうです。

毎日結構てんてこ舞いしながら過ごしています。

今週の土曜日も、午前、午後とも寄せ植え教室があり、夜は自治会の総会があるため、自分の植物の世話はできそうもありません。

ベンジャミン、夜香木、カランコエなど冬越しの準備をしないといけませんが、日曜日になりそうです。

グロキシニアやカラジウムの堀上をしないともいけないし、プラグトレーの苗のポット植えと忙しくなりそうです。どこまでできるかはわかりませんが・・・

CIMG9174.jpg
バコパ ブライダルステラ ピンクキス

親子寄せ植え教室で植え込みをしました。雑誌などでよく紹介されている最近流行の花です。

「勝手に花言葉」

夢の中で、子供のままのあなたが笑う




散歩道で
やはり、朝の散歩でカメラを忘れました。

犬の散歩を済ませてから、バイクであわてて戻って紅葉の写真を撮ってきました。
CIMG9252.jpg
ところどころ、こうした紅葉を見ることができます。

ここにきて、やっと最低気温が8℃を下回り始めたので、色が着き始めました。

山は、常緑樹、特に常緑針葉樹が多く、季節感のない緑色です。

雨は、金曜日くらいまで降りそうもありません。菜の花の種は大丈夫でしょうか、少し心配です。

CIMG91711.jpg

アリッサム

寄せ植えの花材として利用しました。株いっぱいに花が咲いてくるので重宝しています。

「勝手に花言葉」

つないだ手のぬくもりに、感じるあなたの優しい心

Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.