fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

ガーベラ2
朝起きた時は、雨。

散歩も雨の中を傘を差していってきました。

その雨も8時過ぎにはやみ、暖かくていいお天気となりました。

午前中は、知り合いに苗を届けたり、昨日泥だらけになった車を洗っているうちにお昼となりました。

午後からは、苗の定植をして、夕方から新宮へ。

今朝早く、娘から電話で、「お父さんかお母さん何か変なもの付いてない?私も調子が悪いので、お祓いのおじさんの所へ行ってみてもらってきてくれん?」

それで、夕方から新宮へ行ってきました。

どうも私に、妙なものが付いていたみたいで、祓ってもらいました。

これで、娘が楽になったらいいのですが、多分夜中に電話があると思います。

昨晩私の大好きなぜんざいを作ってもらいました。

今回のは、甘いのですが、少し塩からいかな。

私は冷たいぜんざいも好きなので、夕食後

「明日の朝、冷たいぜんざい楽しみやよ!」 

「甘くておいしいやろ?」 

「チョッと塩辛いけどね。」

「じゃかましいわ!!」 

「・・・・・」 

ガーベラ
ガーベラ  花弁の多いタイプの花です。

「勝手に花言葉」

ゆるぎないもの、二人の愛は永遠に
スポンサーサイト




ガーベラ
昨晩からの雨も朝にはやみ、予報では昨日より気温が下がるとのことでしたが、暖かい朝を迎えました。

久し振りに波の音が1日中聞こえます。

晴れた空も午前中から雲が多くなり、ごご2時頃からは雨が落ち始めました。

朝から、苗の鉢への定植を軽トラックの荷台でしていたのですが、土やバーグ堆肥、肥料等が濡れ始めたので、あわてて撤収しました。

撤収直後、雨はすぐやんでしまいましたが、PCのバージョンアップを依頼していた業者さんから電話があり、今からいきます、ということで、どっちにしても作業は止めなければいけなかったみたいです。

今日の植え付け作業は、全て新しい土(赤玉土、きのこ堆肥、パーライトの混合土)で植えつけました。

ゴデチャ、デルフィニウム、ルピナス、キンギョソウetc.を5号鉢を中心に植えつけました。

ゴデチャの残った苗は、Y口さん宅へ無理やり押し付けてきました。明日も今日の続きを行う予定です。

今日は、本当に暖かい?と言うより暑いくらいでしたね。トレーナー1枚でも暑いくらいでしたから。

昨晩の雨は、本当にすごかったですね。このまま降り続いたら、道路もJRもまた、止まるのではと思うくらいでした。

我が家では、最後に寝る人が蘭(シェルティ)と鈴夢(パピヨン)を寝る前に外へトイレの為連れて行きます。

私は体調もよくなかったので、昨晩は早々に床に就きました。

朝、2匹を散歩に連れて行こうとしたら

「夕べ、トイレ行ってないから、早く外へ連れて行ってね!」 

「エッ!何で?」 

「蘭を見たら、雨に濡れたくないって、眼で訴えていたから。」 

「・・・・」  自分が行くのいやだったくせに、とも言えず・・・

ガーベラ
ガーベラ  こんな色もあるもんなんだと感心して撮りました。

「勝手に花言葉」

あなたの濡れた美しい瞳に、心奪われ貝になる

セントポーリア4
朝6時前くらいから雨が降り始めましたが、昨日よりも暖かい朝となりました。

その雨も午後からは本降りとなりました。

今朝は暖かく、小雨でしたが、鉢土もよく湿っていたので、鉢植えの花たちに液肥をあげました。

大きくするために、薄い液肥をこれから状況を見ながらあげていきたいと思います。

ただし、やりすぎると枯れてしまうので、気をつけないといけませんが。

昨日から咳がひどく、体調がすっきりしないなと思って、職場で熱を測ったら、案の定熱が。

気分が悪くなってきました。測らなければよかった。

病院へ行って、診察してもらったところ、立派な風邪です、家で暖かくして休んでくださいとのことでした。

今晩は、○○人会の総会と宴会があったのですが、やむなく欠席しました。

昨日の夕方、波田須町に地域おこし協力隊で来てくれているUさんとレジでばったり出会いました。

Uさんから声を掛けていただきました。毎日このブログに訪問していただいているお礼を言うと、

「ブログの会話面白いですね!」と、ほめていただきましたが、家ではそのことは絶対に言えません。

ほめられているのかどうかわかりませんが、私の印象が、変わったとのことでした。

Uさんのブログはhttp://kyong6410.blog12.fc2.com/です。熊野の田舎暮らしの良さを伝える素敵なブログです。

今朝、私が食器を洗っていた時、耳元に  優しい声で 

「気の毒に!」 

「・・・・」 

セントポーリア
セントポーリア  私の好きな白花です。花の終わりが汚くなるのが少しつらいですね。

「勝手に花言葉」

あなたの気づかぬままに過ぎ行く恋

セントポーリア3
日の出前にもかかわらず、今朝は外に出て非常に暖かく感じました。

というより暖かかったです。我が家の温度計は、最低気温12.5℃をさし示ていました。

散歩にでようとしたら、大粒の雨が落ちてきました。

歩き始めてすぐにやんでしまいましたが、東の空は真っ黒でした。

これは、今日は1日天候が悪いのかと思えば、さにあらずで、午前中から薄日の射す春の1日となりました。

夕方水切れを起こしている苗がありましたが、朝、迷ったのですが、苗に水をやったのは正解でした。

早くに定植したアリッサムが鉢の外にこぼれるようになってきました。

アリッサムの定植していないポット苗は大きくはなってきていますが、同じ時期にポット植えをした苗とは思えないくらいになっています。

この時期、やはり、早い時期に植えておかないとといつも反省をしているような気がします。(時間が欲しい!!)

今朝、いきなり

「これから、私のことをゴッドハンドと言ってね!」 

「?(少年マガジンの真東光介のことか?)どういうこと?」 

「料理の達人ということ!!」 

「?」なんで?訳がわからん!また、熱がでそう。 

セントポーリア
セントポーリア  昨日の花に似ていますが、花の色が少し淡く、コントラストが優しい感じがします。

「勝手に花言葉」

あなたのやさしさが私のこころを傷つける

セントポーリア2
朝から晴れ。

咳は止まりませんが、とりあえずマスク着用で仕事へ行ってきました。

咳をすると肺が痛い、そんな感覚になります。

ひたすら、マスクの下でのど飴をなめていた1日となりました。

鼻炎で眼はかゆいし、頭はボーっとしています。(これはいつもどおりか?)

ただ、風邪のお陰で、いつもはずるずるの鼻水は止まっています。(単に鼻づまりなだけなのですが)

出勤前に、盗まれた鉢植えの補充をしなければならないので、棚下や温室などから、使っていない鉢を引っ張り出してみました。

汚れたものもかなりありますが、飾る時にラッピングをすればいいので、何とか花を咲かせられるくらいの株にしないとと思っています。

枯れるかどうかぎりぎりのところで、肥料の駆け引きをしないとだめだと思っています。

今日の夕方、寄せ植え教室の鉢を受け取りました。

なかなかのものですよ。業者さんは「今までで一番かもしれませんよ!」とのことでした。(なるほどでした)

輸入物なので鉢底の穴が小さいか心配だったのですが、2つ開けてくれているのでばっちりです。

あとは、花材が希望したものが手にはいるかどうかです。

食事前の話

「さあ、ご飯食べよ!」 

「え!さっきアンパン食べたやん!」 

「あれはデザート!」 

「・・・・」  (私は今すぐに食べられそうもありませんが)

セントポーリア
セントポーリア  紫が濃いバイカラーのセントポーリアです。

「勝手に花言葉」

去り行くひとに別れを告げる

セントポーリア
朝から雨が降ったりやんだりしていましたが、夕方は晴れ間ものぞきました。

朝はそれほど寒くありませんでしたが、この天候で、日中はあまり上がりませんでした。

一昨日から体調は悪かったのですが、今日はさすがに体がいうことを利かず、休ませてもらいました。

朝、苗を見に行って見ましたが、やっぱりありませんでした。

仕事を休んでも、来月行う寄せ植え教室の件で何度か電話があり、頭の中が整理できないまま返事をしてしまったので、チョッと不安です。

明日、出勤できればいいのですが。

日曜日、竜馬伝を観ていて

「高知にも安芸ってあるん?」

「あるで!」

「広島にもあるんやろ。」

「あるよ」この間、お土産の話を憶えていたようです。が、

「え!こんな字書くん?」

「何で?」

「季節の秋かと思っとたわ。は、は、は・・・」

「・・・・」やっぱり!

セントポーリア
セントポーリア  直射日光と寒さと上からの水に弱いのですが、可愛い花です。

「勝手に花言葉」

願望は本当の姿を隠してしまう

ヒアシンス3
朝散歩にでようとしたら、頬に冷たいものが当たりました。

雨?

そうです。天気予報では晴れるとのことだったのですが、小雨が降ってきてしまいました。

傘をさしての散歩となりましたが、幸い途中でやんでくれました。

家に戻って、苗の水やりをしようと思ったら、またぱらついてきました。

水やりをどうしようかと迷いましたが、やることにしました。

職場についてから、晴れ間が見え、いいお天気になったので正解でした。

昨日からあまり良くなかった体調が、会議中にどんどん悪くなり、のどだけでなく、頭まで痛くなってきました。

当然熱もでてきてしまいました。

鼻炎も悪くなってきていたので、仕事帰りに、お医者さんへ。

インフルエンザではなさそうですが、立派な風邪と診断されてしまいました。

今日は、早く休みます。

今朝出勤した時、いきなり

「どうもないような感じですねえ。」

「?」(何の話やろ、わからん)

「○○さんの分。」

「?」(ますますわからん!)

後から何のことか確認してわかりましたが、いきなり本題を言われ、戸惑ってしまいました。

すごく優秀な職員なのですが、きっとそのことをずっと考えていて、いきなり口から出たのでしょう。

私は家で、思ったことをいきなり口に出し、よく注意されます。

病院から帰り、散歩に行こうと駐車場に置いてある、コンテナを見ると、何と!5号鉢に植えてあった花が咲き始めた矮性のキンギョソウ1トレー8鉢と同じく4号鉢の矮性のヤグルマソウ1トレー11鉢がトレーごとごっそり盗られてありません。

母がどこかに片付けたのかと思って聞いたのですが、今日は駐車場へは行ってないで、との返事。

やられてもうた。

この花達は、3月に行われる保育所の卒園式に飾るつもりの花だったので、すごく悔しいです。 

ひどいことをする人もいるもんですね。

ヒアシンス
ヒアシンス  私の好きな白い花です。

「勝手に花言葉」 

あなたは、いったいどんなひと、あなたは自分を語らない

ヒアシンス2
散歩の時、少し寒いなと思ったら、久し振りに霜が降りていました。

吹く風は少し冷たかったですが、きれいな青空が広がりました。

今朝は、朝早く娘からの電話で、目を覚ましました。

4時頃からお腹が痛くなりだしたようで、どうも胃腸風邪のようです。

病院もどこが開いているかわからないので、おとなしくしているよう伝えましたが、相当つらそうでした。

お昼に電話したら、もどしたそうですが、それで気持ちが悪いのは楽になったようです。とりあえず、安静にしているほかないと思います。

そういう私も朝から喉が痛く、水を飲むのもつらい状態となっています。

それでも今日は、朝から夕方まで、コンテナへ苗の植え付けを行いました。

今日の作業で、85%くらい我が家の植え付け作業が終わったような気がしています。来週で終われれば、オープンガーデンに間に合いそうです。

朝、例によって突然、

「話し変わるんやけどさあ。」

「?」

「話わからんやろ!」

「・・・・」

「あれさあ、シチューにさあ、いのししの肉、濃い味のデミタスにしたらええんと違う?」

「デミタス?」

「ゆうべあんたレストランで食べたやん!」

「あれ、デミグラスやで!」

「そんなんどうでもええんやよ!」

「・・・・」味の説明をしただけなのですが、名前などどうでもいいようです。

ヒアシンス
ヒアシンス  いい香りが春を知らせてくれます。

「勝手に花言葉」

人生を変える日はもうすぐ、幸せがあなたの元に届けられる

ヒアシンス
昨晩雨が降る予報が空振りでした。

朝からいいお天気となりましたが、風が冷たく、ジャンパーが離せない1日となりました。

午前中は、ナイトガーデンへ肥料をまきに行ってきました。

その後、実家へ。

悪くなったみかんの選別をして処分してきました。

ついでに、今年のデコポンの味はどうかためし採りをして、食べてみました。

「うまい!」みかんもそうでしたが、濃い味になっていて、もう食べられそうですが、もう少し酸が下がってから収穫しようと思います。

午後からは、先週植えつけたコンテナに液肥をやったり、明日植えつける苗の準備をしました。

ばたばたしているうちに夕方になってしまいました。

先日、

「○○で買った服、着たらチクチクする。」 

「厚めのシャツ着たらええんと違うか。」 

「それより、プライドが許さんのやよ!」 

「高い服どんだけあるん?」

「・・・・」

安い服はほとんどないな!

ヒアシンス
ヒアシンス  とある量販店で販売されていました。

「勝手に花言葉」

わがままも度が過ぎれば周りに誰もいなくなる

クモマソウ5
朝から冷たい風が吹いています。

ポット苗も大きくなってきているものは、用土の乾きが早く、毎日水やりが必要となってきました。

早く植え替えが出来ればいいのですが、今晩からは雨が降りそうですし・・・

ナイトガーデンの苗にもそろそろ肥料をあげないととあせっています。

鹿が食害して何も残ってないなんてことになってなければいいのですが、一晩で、食べられてしまいますから、少し心配です。

シレネの葉も少しづつですが、色が戻り始めました。だんだん暖かくなってきたのでしょう、葉の色の変化で気温の移ろいを感じます。

昨晩ニュースで、俳優の藤田まことさんが亡くなったことを知りました。

確か、あの方は借金がかなりあったような気がしたので

「この人って、借金結構あったんと違ったか?」 

「何でしたんやろ?」 

「そんなん、知らんわさ。付き合いないし!」  

「あんた!私に黙って借金してないやろね!!」 

「ないけど。自分は?」 

「・・・・」 

 返事がない。かばんか服、買いよったな! 

クモマソウ
クモマソウ  白花でですが、かなり小型の花です。

「勝手に花言葉」

聖母マリアがやきもちを焼くほどの可愛さでもないのに

クモマソウ4
起きてみると空は、厚い雲に覆われ、道路は未明に降った雨で湿っていました。

風はあまり吹いてなく、一番鳥の鳴き声がよく聞こえる朝となりました。

出勤時は、今にも降りそうにしていましたが、お昼に近づくにつれ太陽も顔を出してきました。

午後からは幾分風も出始め、夕方からは少し冷たく感じましたが、昼間は冷たいというほどでもありませんでした。

昨晩遅くに実家の母から電話が

「納屋のみかん、腐ったのがあるけど、どうするん?」

「?」

今週の日曜日、ポンカンを選果していた時に、「腐ったみかんはどこへ捨てたらいいやろか」と聞いたとき

「河原の横の下の畑のとこにほったらええで。」と言ってくれていました。

「週末に捨てに行くけど。」と答えると

「腐ったみかん見えとるで。」

「下のほうのコンテナのみかんも多分腐ったのがあると思うから、捨てるみかん、分けにいくわ。」

「そしたら、どうしたらええやろか?」

「土曜日に、選りに行くわえ!」

「腐ったあるで!」

「・・・・」だめだ、他人の話聞いてないわ。

クモマソウ
クモマソウ  濃いピンクの花がかわいい。

「勝手に花言葉」

慕情の中のあのひとを思い続けるあなたに気づいて欲しい、こんな私がいることを

クモマソウ3
今朝は久し振りに気温が下がりました。

澄んだ空気のなかで、潮騒が聞こえました。

出勤前にコンテナで調子が悪くなっていた、矢車草を植え替えしました。

他の株は、ひっぱても動きませんが、根が張っていないので、簡単に抜けてしまいました。

これから、他に枯れてくる株がでてくるかもしれません。予備を少し置いておくことにします。

キンギョソウに、エカキムシが見受けられるようになってきました。

虫がいれば、指でつぶしていますが、卵を産んである葉はちぎって処分しました。

そろそろ、農薬を使わなくてはならないのかもしれません。

オルトランは効きが悪くなってきていますね。さて、どうしたものか。

今朝、朝食のとき

「昨夜、夜中に放送観たんやけどさあ、4位が1位になってさあ、あれ、めっちゃおもしろかったで。」 

「何の話?」 

「スノーボードの何とかやよ!」 

「アメリカが金メダルとった競技か?」 

「わからん!」 

「・・・・」  スノーボードクロスらしいことがわかりました。

クモマソウ
クモマソウ 白がほんのりピンクに染まります。

「勝手に花言葉」

あなたの見る美しさが本当なら、そっと天使が教えてくれる

クモマソウ2
朝から厚い雲が空を覆っていました。

それほど風も強くなく、冷え込みもありませんでした。

予報では朝から晴れるとのことでしたが、午後からは晴れ間も少し見え、明るくはなりましたが雲は出ています。

ネモフィラの苗も少し植えつけましたが、植え遅れていて、花が咲いてきています。あせっています。 

ネモフィラ・ペニーブラック
ネモフィラ・ペニーブラック   昨年に引き続き種まきをしました。

昨日、実家の父が新型インフルエンザの予防接種をうったときの話です。 

最初のうちは、看護士さんと冗談を言ったりしていたらしいのですが 、注射を打つ前のアルコール消毒で、まず飛び上がったようです。 

注射を見て腕が震えだし 、うたれてからは、魂の抜けがらのようになり、気分が悪いと横になったようです。 

母が後から注射をうちに行ったら、お医者さんから「お宅のだんなさん、注射よっぽど嫌いですか?」 

やっぱり、と母も苦笑いしたそうです。

わたしは、前に、そばでみて、大笑いしてしまいました。実際、保育所の子どもよりひどいです。

クモマソウ
クモマソウ  すっきりした白花です。

「勝手に花言葉」

つんとすましたあなたにも、妖精たちが住んでいる

クモマソウ
昨晩未明からの雨で、1日中気温が上がりませんでした。

土曜日に植えつけた苗も今日は、水やりをしなくて済みました。

コンテナに植えた矮性の矢車草が1株ぐったりしているので、晴れたら抜いて補植しようと思います。

矢車草は、ポット苗の中にも根本でポッキリ折れてしまっている株があります。

害虫の可能性が大です。

静かに食事をしていた時、突然

「話は変わるんやけどさあ、私東京へ行きたいで!」 

「?」  (何も話してないやん!)

「あんた行かんでも一人で行くから。」 

「・・・・・」  (何事が起こったかわかりません)

テレビを見ると、ニュースで東京の街並の映像が。

なんのこっちゃら。  本人は納得顔です。

クモマソウ
クモマソウ   以前からよく見る色なのですが、花が大きい種類です。

「勝手に花言葉」

私の中の真実は、あなたにのみぞ解って欲しい

キク3
朝からいいお天気で、実家のみかん畑へ肥料をやりに行ってきました。

その後、注文を受けたポンカンの選果作業をしました。

実家の父が採果したのですが、ポンカンが採果鋏でへたのところが傷だらけとなっていました。

父はかなり高齢で、手が震えるため、志村ケンのじいさま状態に近いときがあるため傷をつけてしまったようです。

本人は、そのことについては、まったく気が付いていません。(一生懸命採ってくれてはいるのですが)

来年からは、私たちが採果しないと、傷果が多すぎて売り物になりません。

選果作業も最初のうちは、「これもだめ、これも。」と隣で怒りくるっていた家族も、最後には笑い出してしまいました。私も同様です。

大きくて、立派な傷果のポンカンの多いこと多いこと。

それでも、注文分は全て処理し、娘、知人のところへも送って今日の作業は夕方無事終了しました。(やれやれです)

その父と母の会話です。

母の体調が悪く、医者の検査待ちのとき、母は心配で

「このまま死んだらどうしよう。こんなんやったら、早く死んでしまいたい。」と話しました。

「母ちゃんなんでそんなこと言うたんや?」

「体のこと考えると、つらくて、死にたくなってきたやからよ。」

「そうっと、ひとりで死んだらええやん。」

「・・・・」

検査の結果、異常なしで、ふたりで元気に百姓をしています。

私には、とても、父のようなせりふは言えそうにありませんが。

キク
キク  これも高松市の農家の方が栽培されているものです。面白い色だったので撮ってみました。

「勝手に花言葉」

あなたの愛で私はあなたの色に染まりそう

キク2
今日は朝からいいお天気で、朝から苗の定植を行いました。

コンテナの数の割りに苗の数が多いため、どの苗ををどう使うか考えながらの作業となりました。

手伝いをしてもらえたのでかなりはかどりました。

が、バーグを使ってマルチングしてもらったのですが、バーグが葉の上に載せられていたり、土の部分が見えていたり、植え方が雑であったり、と気にかかることがいっぱいです。

毎年、春になれば、いつも何とかなっているのですが。もう少し、ていねいに出来ないの、とも言えず1日が過ぎて行きます。(本当にありがたいと思っています。)

明日は、実家のみかんの肥料やりをしてきます。

いよいよバンクーバーオリンピックですね。

テレビを見ていて

「ワシントンは雪が降ったのに、バンクーバーは雪不足なんやって。」

「大変見たいやね。」

「バンクーバーって、結構、街やね。」

「そりゃあ、オリンピックするくらいやから。」

こんな会話がかなり続いたのですが、最後に

「バンクーバーってどこにあるん?」

「・・・・」(え?、知らんかったんかい!)

キク
キク  この花も高松の農家の方が栽培されていたものです。

「勝手に花言葉」

悪魔に魔法をかけられても無垢なあなたはかわらない

キク
今日は朝から上空は、厚い雲に覆われていました。

昨日の雨で、朝の水やりはしなくてすみましたが、ビオラやジュリアンの花がら摘みは日課となっています。

昼間、曇っていたので、気温は上がっていません。風は少し冷たく感じますが、昼間はそれほど寒くもない1日となりました。

午後3時半過ぎ頃から、陽が射しだし、風が強くなってきました。夜はやっぱりストーブなしで過ごせそうにないかもしれません。

明日と明後日で苗の植え付けをしてしまいたいと思っていますが、みかんの肥料もまだなのでどうしようか困っています。

雨でなければ、明日は農協へ行って、バーグ堆肥(花のマルチ用)と肥料を買って、肥料は実家へ運んでおこうと思っています。

夕食前

「お腹すいた?」

「すいた。」

「これ食べる?」

アンパンが出てきました。

「今、これ食べたら夕食たべれんやん!」

「何言いやるん。食べれるやん!」

「・・・・」

キク
キク  高松市の農家の方が栽培されていました。

「勝手に花言葉」

待つことに疲れても、待つことが幸せ

ビオラ13
小雨が降ったりやんだりの朝となりました。

気温は15℃と暖かく、散歩もほとんど傘をささずすることが出来ました。

定植したシレネとアリッサムがどんどん大きくなってきました。

午前中、腋肥をやっていたら知り合いから電話がかかり、苗の調子が悪いとのことで、様子を見に行ってきました。

春までには何とかなるのではとお答えしました。多分大丈夫だと思います。

午後からは、雨が本降りになってきてしまい、定植もできず、ゆっくりすることにしました。

本日の夕食は、焼きたてのレーズンブレッドで、

「焼きたててでパンおいしいで。」

「野菜食べる?」

「え?」

「ないで!」

「・・・」ないんやったら言うたらあかんやろ。 とも言えず。 

ビオラ
ビオラ

「勝手に花言葉」

思い込みが激しいあなた、その気難しさが命取り

ビオラ12
今朝散歩にでるとき、まだ暗かったのですが、西の空は黒い雲に覆われて、今にも降りそうな空模様でした。

まあ、雨は大丈夫だろうと傘を持たずに家をでたのですが、途中から降り始めあわてて引き返した次第です。

このまま降るのかと思いきや、出勤する頃には晴れてきました。

非常に暖かい1日となりました。

久し振りに20℃を超えたので、ランチュウにえさをやってみました。普段は、水槽の底でじっとしているランチュウたちが、今日は元気に泳ぎまわっています。

日曜日に植えつけたコンテナの苗もピンと立って元気になっています。

ネモフィラは、ぐだぐだだったのが、朝見るとしゃきっとしてりりしい姿です。

明日植え付けが出来ればと思っていますが、どうでしょうか?

先日出かける前に

「○○どこにある?」と聞いたところ、隣の部屋から声だけで

「そこをまっすぐ行って、左を見たら上の方にあるで。」

私はテーブルに座っていて、目の前は流し台で、鍋しかありません。「訳がわからん!言うとること具体的に言って!」

「だから、まっすぐ行ったら、左に箪笥があるやろ!その上。」

「?」自分を中心に話をしているのか。

ビオラ
ビオラ

「勝手に花言葉」
あなたの孤独が、私の思いを強くする


ビオラ11
坂出を出てから7時間かかって、先ほど帰ってきました。

高松は天気予報では曇り一時雨の予報でしたが、晴れて、昨日とうって変わって非常に暖かく助かりました。

お昼は、待望の讃岐うどんを食べてきました。

お昼に行列のできると言われる「日の出屋」さんへ行くことができました。

言った時には、もう行列が・・・

ただ、回転が速くすぐ座れましたが、すぐ出なくてはいけないので、落ち着いて食べることが出来ませんでしたが、安い!!

一玉100円です。びっくりしました。

おみやげにうどんを買って帰りました。

すると

「551の肉まんは?」

「・・・」香川県へ行っていたのに551?

ビオラ
ビオラ

「勝手に花言葉」

悔やんでも仕方がない恋

ビオラ10
今日は、早朝から出張で、高松へ行ってきます。

帰りは明日の夜の予定です。

出発前にあわてて書いています。

寒くなければいいのですが、それと天候が心配です。

ヒマワリの栽培について勉強してきます。

行ってきます。

ビオラ
ビオラ  明るい黄色の花です。寒いときに見るとほっとします。

「勝手に花言葉」

謙虚な気持ちを忘れないで

ビオラ9
今朝は少し冷え込みましたが、外は日差しが柔らかく、風もそれほどなく、暖かな1日となりました。

今日は朝から文化交流センターで年賀状の製本教室へ参加しました。

本当に昨年覚えたつもりでもすっかり忘れてしまっていて、最初は右往左往しました。

おまけに友人のH口課長が担当で来ていて、糊付けをしようとすると冗談で横で肩を押したりするもんですから、糊がはみ出したりして大変でした。

ただ、出来た作品を見て、「これは素晴らしい!」とびっくりしていましたが、途中、「わしにもさせえ?。」と再三ちょっかいを出してくるのには参りましたが。

お昼前には完成し、県立博物館移動展示が開催されていたので、見学してから帰宅しました。

午後からは、気候もよかったので、コンテナにポット苗を定植しました。

手伝ってもらったのですが、ルピナスの根をほぐそうとしたので、

「ルピナスは、根を触ると大きくならないので、そのまま植えつけて!」と叫んだら

「×××・・・・」

「何?なんて言ったん?」

「別に、独り言。」

「・・・・」

「うるさいこと言うなやって言ってないで!」

「・・・」そう言うたんや。

ビオラ
ビオラ  リップに黄色が出る白花です。

「勝手に花言葉」

別れるときの悲しみがこんなにつらいことを知りました

ビオラ8
朝の気温が3.5℃思った程下がりませんでしたが、昨晩未明からの木枯らしが強く、風が冷たい中での散歩となりました。

午前中から時折雪が舞い、完全防備で土ふるいを始めましたが、すぐやんでしまいましたが、雪が本降りになってきてあわてて、洗濯物を軒下に移動させる羽目になりました。

土をふるってからポット苗の植え付けを行いましたが、午後からは少し植えつけたのですが、寒さの為(日中も10℃くらいにしかなりませんでした)、夕方水やりをして、明日鉢土が凍ってもこまるので、今日は終了しました。

その後は、実家の玄関の電気を交換したり、車のガソリンを入れにいったり、園芸作業の片づけをしているうちに夕方になってしまいました。

毎年のことですが、なかなか思うようには進みません。

明日は、今年も年賀状の製本教室があるので、そちらへ参加してきます。

この教室は、平成9年からの参加ですからずいぶん長くなりますが、1年に1回数時間作業をするだけなので、情けない話ですが、翌年には作り方をすっかり忘れてしまっています。

昨日、行きつけの(?)歯科医院で先生がブログをちょくちょくご覧になるらしく、

「ご夫婦の会話が最近多いですね。」

「はい。」

「私は、言い返してしまいけんかになってしまいます。我慢するということを、見習わないといけませんね。」

「いやあ・・・」言い返せないだけとも言えず・・・

ビオラ
ビオラ  パンジーでこの花色が先に出ました。

「勝手に花言葉」

心が広く、やさしいあなたに開かない扉がひとつある、私の鍵は合いますか

ビオラ7
今朝、庭の水盤に薄く氷が張っていました。

散歩をしている時は、ほとんど風は吹いていませんでしたが、気温が上がるにつれてかなりきつく吹き始めました。

立春を過ぎたとはいえ、まだ2月も初旬ですから、寒いのは当たり前なのでしょうが、梅の花を見るとどうしても春を思ってしまいます。

今日、明日はまだ寒いようです。

出勤前に花苗とハンギングバスケットの写真を撮ったのですが、カメラにカードが入っていなかったようで、今、カード探しで家の中を大探ししています。

月曜日から出張なので、やばいです。見つからなかったら、明日買いに行ってきます。

朝食が終わり、コップがまだ手元にあったので

「あばえんな(甘えるな)って言われる前に持ってきたで。」

「よう、わかっとるやん! ん? そういえば、この間のあばえんなの会話、ブログに書いてないやろね!

「・・・・」ばれとるか?

ビオラ
ビオラ  春を思わせますが、気温の低い時に見ると少し寒い。

「勝手に花言葉」

私が恋したあのひとの吹く笛の音ははかなく切ない

ビオラ6
今朝の月は朧月。

東の空も雲が厚く、雲の隙間が淡い茜色となりました。

朝の散歩にはめずらしく、風がなく、歩く速さにあわせ頬に当たる風が変わります。

蘭(シェルティ)と鈴夢(パピヨン)は、他の犬と出会わなければの条件はつきますが、機嫌よく歩いてくれるので助かります。(朝早いのであまり出くわすことはありません)

今朝は、土が乾いているポット苗もあったので、散歩から帰って、少し気温は低かったですが、水やりをしました。

水やりも終わって、家へ入ると台所に人陰がなく静かです、ひょっとしてと思って部屋へ入ると、寝坊をしたようで慌てて起きてきました。

「おかしい!目覚ましならんかったんやろか?」

「さあ。」(気がつかなかっただけだと思いますが)

「おかしい!!」しきりに弁解していました。

「たまには、いいんじゃない。」と思います。昨晩も遅くまで、仕事をしていたみたいですから。

ビオラ
ビオラ  昔から似たようなハな色があるタイプです。

「勝手に花言葉」

あなたの想いが私の胸に突き刺さる

ビオラ5
朝の散歩の時に、お醤油の焼けるいいにおいがしました。

朝ごはんのおかずか、お弁当のおかずなのでしょうか。

普段より少し散歩の時間が遅かったせいかも知れません。いつも町はまだ寝静まっている時間に歩いていて知りませんでした。

この時間になると人が動き出すんですね。

花の苗もダイアンサスや矮性キンギョソウに蕾が見え始めました。

早く、定植しないと。気持ちはあせるばかりです。

今朝、新聞を読んでいて

「犯人、自首してきたんやね。」

「テレビでも言うとったで。」

「携帯電話は、自首してきた人と違うんやね。」

「運転手と別みたいやで。」

「? 車に落ちとった携帯が自首してきた犯人のと違うんやって。」

「だから、運転しとった人と自首してきた人は違うんやってば!」

「ひとの話聞いとるか?」

「あんたの話なんか、聞いてないで!」

「・・・・」なるほど聞く気がないようです、話が合わない訳です。

ビオラ
ビオラ  白にほんのりピンクが入り、恥ずかしそうです。

「勝手に花言葉」

あなたとの思わぬ出会いで恋が芽生える

ビオラ4
久々に晴れ間がのぞきました。

吹く風は、冷たいですが、日差しは心地よく感じます。

実家のシクラメンがみるも無残な姿となっていました。

日当たりの悪いところに置いていて、徒長しているのに、晴れた日に急に直射日光を当ててしまったため、取り返しのつかない状態となっています。

元気がないところへ、水をじゃんじゃんやるものですから、余計です。

こうなってしまっては、私の手にも負えません。これから、球根を残す方法を考えたいと思いますが、夏を越せるかどうか難しいところです。

先日買い物に行ったとき(その時の正確な会話です)

「家へ送ってきた買い物の割引券をお店に持っていったら、ムニュムニュ円の服がムニュムニュ円に安くなっているので買ってきた。」

「ムニュムニュは何なん?」

「・・・・・」

何をいくらで買ったのやら。

ビオラ
ビオラ  ハンギングバスケットに利用しています。

「勝手に花言葉」

やさしさは私の慰めにはならない

ビオラ3
朝起きたときには、雲が厚く、星も見えませんでした。

出勤する頃に雨が落ち始め、そのうち本降りになりました。

毎日少しづつでも植え替えようかと思っていましたが、ふるった鉢の土もこれだけ湿ってしまっては、植え付けが出来そうもありません。

雨の当たらないポット苗だけは、水の確認をしましたが、今日は、園芸作業はお休みです。

ガーデンシクラメンの苗が午前中2?3時間くらいしか日が当たらないため、少し徒長気味になってきました。

置き場所を替えないと花があまり咲かないかもしれません。

昨日、帰り道、車の中で、

「眠たいわ。」

「寝とったで。」

「寝てないで。」

「いびきかいとったで。」

「・・・・・」

してやったりと思っていたら

「ああ言えばこう言う!」

「・・・・」事実なのに

ビオラ
ビオラ  パンジーにはよくある色です。

「勝手に花言葉」

自分の意思を貫き通すことがすべてじゃないのに
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.