fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

ダリア12
今日は未明に雨がパラパラしていましたが、散歩に出る頃はやんでいました。

途中でまたポツポツと落ち始めましたが、蘭は帰ろうとしません。

これは途中でやむんだろうなと思って歩いていたら、突然蘭の足が止まりました。

どうするのかと思ったらUターンして家に戻りはじめました。

これはもうすぐ降るなと思い、家に戻りました。

案の定しばらくして本降りとなりました。

「蘭、あんたちょっと、すごすぎやで!」

蘭はいつもどおりです。

雨で、水やりはなし。ばたばたせずに朝の時間を過ごせました。

この気候で、葉の色が元に戻りつつあります。

サンパチェンスも元気に咲き始めました。

先日中学生が職場体験に来た時に聞いた話。

「あなた、上に兄弟はいるの?」

「はい、姉がいます。」

「お姉さんとは何歳くらい年は離れてるの?」

「同じです。」

「?・・・双子なの?」

「いえ、4つ子です。」

「・・・・」

ほんとの話です。

ダリア12
ダリア

「勝手に花言葉」

変わらぬ愛を胸に秘め、いつしか大人になりました
スポンサーサイト




ダリア11
気持ちのいい朝を迎えました。

秋らしい気候でしたが、日中はやはりまだ少し暑く感じます。

日陰は涼しいので、秋に近くなっているのでしょうか。

ここへ来てゲッキツの蕾が見え始めました。初夏に咲いているので、2度目の開花が例年通り楽しめそうです。

コバノセンナもそろそろ花芽が目立ってもいい頃なのですが、まだ小さいままです。

もう一雨降れば、はっきりしてくるのかもしれません。

サブ5
サブおとなしく座っていたのですが、
サブ6
歯が気持ちが悪いのか檻に「がぶ」
サブ7
もうひとつ「がぶ」
サブ8
またまた「がぶ」
サブ9
「あ?」
サブ10
「あ?さっぱりした」とすまし顔

ダリア11
ダリア

「勝手に花言葉」

夢路でたどるふるさとは、心の隅にあるはずが、私の心は迷ってばかり

ダリア10
今日は朝から晴れ。

最後の夏休みをとりました。

ばたばたしてる間に夕方になってしまいました。1日早っ。

秋の挿し芽の為、カリ分の多い液体肥料をやりました。

2、3日してから挿し穂を採ろうと思います。

夕方娘のところに荷物を送りました。

お米、野菜、ミカンジュース、乾物、洗剤などいろいろと相方が昨晩つめていました。

向こうで買ったほうが安いものもあると思いますが、新鮮さと味が違うとかこっぺなことを言ってきます。

親はうれしくて、故郷の香りを送ることとなります。

自分もそうだったかなあとと思ったのですが、そういえば私の場合は田舎の農家のアパートに下宿していたので、コメも野菜も送ってもらったことはありませんでしたわ。

昨晩も

「あのさあ。」

「なに?」

「あかん。」

「どうしたん?」

「また、言うこと忘れた!」

「・・・」

ダリア10
ダリア

「勝手に花言葉」

薄れ行く記憶のなかで声がする

セッコク
朝ほんの少しだけ、晴れ間が見えましたが、朝から曇りがちで、夕方からの予想が午後から雨が降り始めました。

今は、本降りになっています。

何とセッコクが咲き始めました。

完全に狂い咲きです。季節を間違えてしまったようです。

来年は、この株には花は期待できないかも知れませんね。

暑くなったり涼しくなったりで、ホルモンバランスが狂ったのでしょうか。

私たちもこのような気候ではリズムを崩してしまいそうですね。

鈴夢
ブラッシングをされびびりまくる鈴夢

昨晩、あまりにも毛玉がひどいので、ブラッシングをしたのですが、う?っと、うなってビビッてました。

時折、

「あ、痛い。」

とうなる声が。

「どうしたん?」

「よっぽど、毛玉とられるのがいやみたい。噛んでくるわ。」

よく見ると牙をむいてました。よっぽどいやだったのでしょうね。

代わってあげるとも言えずです。

セッコク
セッコク

「勝手に花言葉」

忘れたはずの悲しい想い、香りの中で思い出す

ダリア9
今日は気持ちのいい朝になりました。

台風の影響でしょうか、一昨日あたりから潮騒が大きく聞こえます。

台風は直撃するわけではありませんが、沖を通るため、海を見ると波が高いです。

今日は午前中、園芸福祉倶楽部で管理している畑の草刈りに行ってきましたが、すごい状態で、4分の1も刈れたでしょうか。

これはみんなを動員してやらないと厳しいかもしれません。

ミカンも集荷できるものもあるようですが、量が少ないので、しばらく様子見ということになりそうです。

コリウスやサンパチェンスはまだ、朝夕水をやらないと日中ぐったりとしてしまいます。

かなり季節は秋に近くなってきたとは思いますが、我が家の温度計で、最高温度昨日で34.5℃、今日で32℃。

日中は半袖、ハーフパンツでないとまだ暑いです。いつまで続くんでしょうか。

サブ4
今日のサブ。義母に何かおねだり。

草刈機の刃が、昨日の草刈でぼろぼろになったので、新しい刃と交換しました。

「刃の交換て、刃をはずすのどっち向きにネジ回すんやったっけ?」

「刃が時計の反対回りにまるんで、ひっくり返してはずすんやったら、時計の反対回りやろ!」

「なるほど。」早速、刃の交換をしようと回すのですがびくともしません。

動かないので、木槌を持って、たたくのですが、少し動くだけでびくともしません。

「う?ん、反対か?」反対に回してみたら外れました。

「回す方向、逆やったで!」

「換わったんやったらよかったのに!」

「・・・・」(そうきたか)

ダリア9
ダリア

「勝手に花言葉」

お転婆だった小娘の恋を知ってする恥じらい

ダリア8
今日は朝から快晴。また夏に戻ったような気候となりました。

午前中は、草刈り作業をして過ごしました。

先日よりは、汗の量は少なくなりましたが、やはりまだ日差しもきついし暑いです。

午前中草刈機は相方の実家に預けてあるので、サブの顔を見るのも楽しみに行ってきました。

元気に動き回っていました。

サブ3
今日のサブ

両親も「退屈せんわ。」「かわいいやろ?」と明るく話してくれてます。

少しは先代サブの悲しみも和らいできてるのだと思います。

先日

「おじいさんが、うちの番茶が1番やって言うとったで。」

「おじいさんって誰?」

「あんたのお父さん!」

「・・・・」(それやったらそう言えや!意味がわからん)

ダリア8
ダリア

「勝手に花言葉」

童心にかえる心に、古里の思い出がよみがえる

ダリア7
雲の厚い朝となりました。

散歩の途中で、蘭が引き返したので、今日は雨になるんだろうなあと思っていたら、やっぱり雨になりました。

ただ、昨日と違い、今日は肌寒い1日となっています。

この気温で、ランチュウも底のほうで静かにしていました。

水やりを2日間しなくていいのは助かります。明日もしなくてよさそうです。

軒下の苗だけ気をつけてみてみないととは思っています。

昼食を、昨日の学生さんたちと食べたのですが、誰かが注文したカツカレーがメッチャおいしそうだってので、帰りにスーパーに寄ったら、牛スジの大きなものがあったので、牛スジカレーにするつもりで、材料を買ってきました。

勝手に作ったらおこられるかなあ。まあいいっか。

結構おいしそうに出来上がりましたけど。(信用できませんが、)本人の談

今日のバスの中で、女子の学生が水を飲んでいると、

「あ、俺が買ってきた水!」

「けち臭いこと言うなや。ええやん。」

「・・・・」

どこも一緒みたいで、笑ってしまいました。

ダリア7
ダリア

「勝手に花言葉」

気立てより器量のよさが玉にキズ

ダリア6
今朝は、太陽が出てましたが、西の空は黒い雲が覆っていました。

蘭は、途中で引き返すかと思っていましたが、いつもどおりの散歩道を帰ってきました。

しばらくしてから雨が。それで、最後まで歩いたんだ。さすがですわ。

水やりは、どうかと思いましたが、我慢して正解でした。

1日中降ったりやんだりの天候となりました。

午後からは、K教育大学の学生さんの市内を案内しました。

宿舎へ行く途中で、学生のひとりがバスで、朝、京都で食べたものが悪かったらしく酔って大変なことになりました。

隣の席の女子にも嘔吐物がかかってしまい、彼女に

「気分悪かったら我慢せんと、早く言ったらいいのに。」

その後彼が、うなだれていたので、

「隣の女の子、彼女か?」

「いいえ、彼女になって欲しいなあと思っていたんですが・・・」

「どうした?」

「もうだめだ?」

何といっていいか、返事のしようがありませんが、若いっていいなあ。

ダリア6
ダリア

「勝手に花言葉」

みんなに頼られるひと、わたしにも手を差しのべて


ダリア5
今日も朝からいいお天気です。

日本海側や東北の方にはお気の毒なくらい雨が降っているとのことd、お気をつけていただきたいと思います。

今日も我が家の温度計は、猛暑日。いつまで続くこの暑さ。

今朝は、残念なことに、久し振りに熱帯夜の気温となっていました。

ここにきて、金魚もめだかも大きくなっていました。

毎日えさをやってはいましたが、隠れていてあまり見かけることがなかったのですが、今朝見たら「あっ、でっかくなってる!」と思わず口に出ました。

先日、ホテイアオイを処分したおかげで、よく見ることができるようになりました。

台所で包丁を使っていたらしく、

「あいたた!」

「だいじょうぶか?」

「大丈夫!切れん包丁やから!」

「・・・・」

意味がわからんけど、手は切ってないことはわかりました。

ダリア5
ダリア

「勝手に花言葉」

あなたとの永遠の喜びかみしめる


ダリア4
今日も朝から快晴。

外は暑い1日となりましたが、鉢植えの乾く速度が遅くなってきました。

確実に気温が下がってきているのだと思います。

波田須アートフェスティバルも26日(日)までとなっています。

我が家の苗も植え付けされないまま秋を迎えようとしています。あきらめました。

種まきもそろそろ準備にかからないといけませんが、注文した種がまだそろっていません。

今年は品薄で入らないという種もあります。

あるもので春を迎えなければならないでしょうかねえ。

先日の携帯の話の続き

電話を取ると、MJ大学のK山教授でした。

「こんばんわ、お久し振りです。」

「この10月2日に国際熊野学会でそちらに行きますが、夜の部来れる?」

「そのつもりですけど。先生ちゃんと学会も参加しますよ。」

「私は、学会はどうでもいいんだ。今回はあなたに会いたいだけだから。」

「いやいや、それまずいでしょう。」

「いいんだって。」

「え、え?。」ありがたいのですが、これでいのか?と思っていたら、

「中央に必ず引っ張り出すから、覚悟しといてね。」

「いやいや、私は田舎者ですからとても、とても。」

「それじゃあね。」

切られてしまいました。どうなるんでしょうか。

ダリア4
ダリア

「勝手に花言葉」

自分の役割に気づくとき

ダリア
皆さんから要望のありました、実家の新人サブを紹介します。

サブ1

サブ2
生後6週間の子犬です。名前は先代と同じサブ。じいちゃんが北島三郎の大ファンでつけられました。これから、いやって程、北島三郎の曲を聞かされることとなります。本人は、北島三郎のつもりで歌っていますが、サブには大変迷惑なことと想像いたします。がんばれ、サブ。

蘭
「洗濯物の見張りをテーブルの上でする蘭」もついでにアップです。

今日も朝から晴れ。

午前中は、畑の草刈り。暑くて、気分が悪かったですよ。

午後からは、波田須で開催されているアートフェスティバルへ行ってきました。

昨日も行ったのですが、相方も見たいというので、連日の訪問となりました。

昨日かなり皆さんと知り合いになったりしたので、今日は挨拶で大変でしたが楽しかったです。

昨日は、半日以上いたので、今日は早めに切り上げて帰ってきました。

帰る間際に

「もう帰るんですか?」

「帰るで!」

「そんな、あっさりと!」

そんなこと言われてもねえ。帰るんだから。

ダリア3
ダリア

「勝手に花言葉」

いつまでも変わらぬ愛を捧げます

トレニア6
朝から快晴。

日本スポーツマスターズ2010ソフトボールの試合にはいいお天気です。

ボタンクサギのにおいであまり気にしていませんでしたが、オシロイバナが満開となっています。

別に植えたわけでもなく、種をまいたわけでもありませんが、引いても引いてもそこらじゅうから芽を出してきます。こまったものなのですが、香りだけはいいので、この時期だけ咲かせています。

サブの顔を見に行きたいのですが、時間がなかなか作れません。

明日は草刈に行く予定なので、会えるのですが、今日は無理かもしれません。

いつまでも日中は暑いが合言葉です。

もう一雨欲しいところです。

先日、夜家にいるとき、携帯電話がマナーモードで呼び出していたので

「電話鳴りやるで。」

「私のと違うわ。あんたのと違うん?」

よく見ると私の携帯でした。

「しっかりせえや!」

「・・・・」確かに!

トレニア6
トレニア

「勝手に花言葉」

あなたの涙で濡れる瞳に、移り気な私の心が動けない

トレニア5
今日朝から秋晴れでした。暑い。

こんな時に限って上着着用の仕事が入ったりします。

スーツで出席してきました。

その仕事で木村まさ子さんに会ってきましたよ。

誰って?キムタクのお母さんです。

午前中は、昨日電話があった、柴犬を買いにいってきました。

生後6週間くらいの子犬で、まん丸眼のかわいい男の子です。

ゲージやトイレは鈴夢が使ったものを置いてありましたので、それを使用することに。

名前は「サブ」今年夏前に死んだ先代犬と同じ名前になりました。

相方の実家の両親は、大喜びしてました。

これで寂しい思いをせずに毎日を過ごせると思います。

サブを買いに行く時に、

「あのさあ。・・・やめた!」

「?何やったん?」

「もううええよ!」

「・・・・」う?ん気になるけど・・・

トレニア5
トレニア

「勝手に花言葉」

あなたの心が温かいのは、奥ゆかしい美しさの表れ

トレニア4
今日は秋晴れ。昼間は暑い1日になりました。

ただ、日陰は涼しく、秋らしくなってきました。

今日は、日本スポーツマスターズ2010三重大会ソフトボール大会の開会式で朝から手伝いで夕方まで動きまわってました。

全国、北海道から沖縄までの73チーム1300名が集まってきました。

試合は明日からです。

明日は、違う仕事が入っているので、少しだけ顔を出そうと思います。

今夜は今から、大会のレセプションで行ってきます。

仕事時間が終わってまだ仕事をしている時に電話が、

「あのさあ、新聞で柴犬を譲ってくれるっていう記事載っとたんやけどさあ。仕事忙しいやろ?」

「忙しいけど。何?」

「実家にどうかと思ってやけど、まあ、ええわ。」とさっさと切られてしまいました。

「・・・・」

トレニア4
トレニア

「勝手に花言葉」

私の心が潤うのは、あなたの笑顔、あなたへの想い

トレニア3
今日も朝から降ったりやんだりの天候でしたが、午後から時折晴れ間ものぞき始めました。

今日も水やりはしなくて済みました。

ずいぶん体が、心が楽です。

昨日の夕方、散歩に出た時は、たまたま曇り空で雨は上がっていました。

しかし、途中から蘭(シェルティ)が動かなくなり、仕方なく戻ったのですが、しばらくして土砂降りとなりました。

「蘭、あんたはえらい!」思わず声が出ました。

蘭のおかげで、今回も私も鈴夢も濡れずに済みました。不思議な能力の持ち主だと思います。

鈴夢は、後ろで機嫌よくしっぽを振っているだけなんです。

地植えのアジサイがこの雨で復活してきました。枯れるのかと心配しましたが、これで大丈夫でしょう。

先日相方の両親と焼肉屋へ言った時の話

「うどんないんかえ?」

「メニューに韓国風うどんっていうのあるで。」

「何で、そんなん?普通のでええんやって。」

「そんなんないわさ。」

「何で?」

「ここ焼肉屋やで!うどん屋と違うやん!」

「うどん、メニューにあるやん!」

話はいつ終わるのやら、説明大変そうですわ。

トレニア3
トレニア

「勝手に花言葉」

気まぐれなあなたの後をついていくのはもうやめる

トレニア2
体調も徐々に回復しつつあります。

朝は太陽がのぞいていましたが、午前中から久し振りに雨が降ってきました。

本降りです。うれしい。

日中の気温もあまりあがらず過ごしやすくありがたいです。

これで今日と明日の朝は、水やりから解放されました。

みかんの木もこれで生き返ると思います、どれだけ果実が割れるかこわいですが。

ボタンクサギが満開になってきました。花はきれいなのに、においには閉口します。

仕事がうまくいかず、大変な時には、何となく家でもわかるようで、そんな時は、

「いややったら、やめたらいいやん!」

「?」

辞めるつもりもないですが、その一言でいつも救われます。

若い時、本当にやめようと思ったことがありますが、その一言で、いつ辞めてもいいんやったら、行けるところまで行ってみようかという気になり、現在に至っています。

トレニア2
トレニア

「勝手に花言葉」

野心を抱いたあなたではわたしの愛には気づかない





トレニア1
今日は、昨日からの熱が下がらないため、体を休めるため残っていた夏休みをとりました。

1日の大半を横になっていました。今日も早く休みます。

皆さんからのコメントは必ず返信はしますので、もうしばらくお待ちください。

皆さんのところへの訪問も小休止していますので、元気になり次第訪問させていただきます。

サンパチェンスが8割くらい復活してきました。少しうれしい。

こぼれダネで出たルコー草がそこら中にはびこって大変なことになってきています。

先日足に引っかかり、鉢をひっくり返し、私もひっくり返りました。情けない。

後ろで笑い声が聞こえました。

ホームページの「雑記」の中の「初恋に」を少し前にほめていただきました。少し有頂天になってしまいました。

Kのモデルは、相方をイメージして書きました。よろしかったらどうぞ。

トレニア1
トレニア

「勝手に花言葉」

初恋の想いは今も碧いまま

ゼラニウム16
今日も暑い。そして、熱が。

どうしてもはずせない会議があって、出勤しましたが、気分が悪くぼっーとしたまま過ごしてしまいました。

風邪ですかねえ。

とても、持ちそうもなく、早退しました。

昨日半死に状態のサンパチェンスは、半分くらい復活してましたが、元通りには無理かもしれません。

水はやってはありましたが、少なかったかも知れません。 

こんな体調の悪い時、

何もしなくても文句も言われず、気を使ってくれるので(罪滅ぼしではなくです)、ありがたいです。

基本はやさしいのですが、口が・・・

ゼラニウム16
ゼラニウム これも同じ種で出た色変わりです。

「勝手に花言葉」

光の中の風の使者、恋の便りが今届く

体調不良で、コメントの返事が滞るかもしれませんが、遅れてでも返事はさせていただきますのでご了承ください。

ゼラニウム15
今日はこの夏?一番高い最低気温となりました。

我が家の最高最低温度計で、28.5℃。これ、最高温度ではないですからね。

最高温度は思ったほど上がらず、42.5℃となりました。

暑くて、気分が悪かったです。

お昼から仕事だったのですが、昼食は半分食べた時点でギブしました。

仕事は4時頃終わるかと思ったのですが、結構長引き、帰宅は6時頃となりました。

水やりをどうしようか迷いましたが、サンパチェンスをみると、萎れて倒れていたのであわてて水をあげました。

風もほとんど吹かなかったので、相当暑かったのかもしれません。

水やりを終え、家の中に戻ると

「りんご食べたら。」

テーブルを見ると4切れりんごが皿に入っていました。食べかけのりんごが1切れ入っていたので、2切れづつだなと思い2切れ食べました。

夕食になって、

「りんご自分の分全部食べてないやん!」

「食べたで。」

「ひとり3切れやで!」

「・・・・」すでに、2切れ食べとんのかい!食べかけを入れたらあかんやろがい!数がわからんちゅうねん。とも言えず・・・お腹いっぱいの状態で、夕食後りんごを食べました。

ゼラニウム15
ゼラニウム 花は同じ株からです。実生で育てたらこんなことが起こりました。

「勝手に花言葉」

冷淡な心と熱い心が同居するあなたの中に吹く風は、霧のベールで包まれる

ゼラニウム14
今日も暑い1日になりました。

何度このフレーズを使ったことか。

午前中少し出かけ、お昼に職場で少し調べものをして、現場へ。

ばたばたしている間に1日が過ぎようとしています。

ケイトウの葉が、穴だらけになってきています。どうもコナガの幼虫のようです。

消毒をしたいのですが、めだかや金魚の水槽が庭のあちこちに置いているので、できません。

抜いて処分となるのでしょうねえ。

先週のこと、

腰が悪くて整体へ行った次の日、

「今日なんかすることある?」

「何にもないで。」

「ちょうどよかったわ!」

「何が?」

「草刈り行ってくれへん?」

「・・・」何考えとんねん、草刈して腰を痛めたのにとは言いませんが、無論丁重にお断りしました。

ゼラニウム14
ゼラニウム

「勝手に花言葉」

恋ではないけどあなたが好き

ゼラニウム13
朝は9月になって一番涼しい気温となりました。

植物も心なしか元気そうに見えます。

陽が昇りはじめたら徐々に暑くなってきて、結局暑い1日となりました。

ボタンクサギのつぼみがふくらみ始めました。

ターネラはカランコエの鉢から芽を出してこちらももうすぐ咲きそうです。

雨が降らないので、毎日水やりで大変です。

鉢物だけでなく、畑に残ったナスとピーマンにも夕方水をあげました。

ナスの実にしわが入ってきています。やばいです。このままだと母に引き抜かれてしまう可能性が大なので、水をやったということです。

ちょっと書類を作っているとき、

「○○○○は、××××やったっけ?」

書類に一生懸命で話を聞いてなかったので、

「ちょっと!!聞いとるんか?」

「何やった?」

「すぐ答えんから何を聞いたか忘れたわ!」

「・・・」出た、怒りで忘れるパターンだ。

ゼラニウム13
ゼラニウム

「勝手に花言葉」

生涯一度の恋と心に決める

ゼラニウム12
今日は、猛暑日復活です。

朝は、少し涼しくなってきました。

久し振りに、熱帯夜から脱出しました。

これで雨でも降れば、ありがたいのですが、天気予報では、まだ1週間は降りそうもありません。

みかんの収穫が遅れそうです。

種まきはもう少し気温が下がってからにしようと思います。あと1ヶ月くらいしてからになるかもしれません。

この話は明日になるでしょうけれど、整体の先生から電話がかかってくるのではとびくびくしています。

あのおっさん、平気な顔して電話をしてきよるんで、参りますがどうでしょうかねえ。

先日、夕食を作っている時

「魚焼こうかなあ。」

「いらんでえ。」

「あんたのと違う!」

「・・・」

そうやったんや!

ゼラニウム12
ゼラニウム

「勝手に花言葉」

信頼するものはあなたの愛、天使がそっと囁いた

ガガブタ
朝の小雨も10分でやみ、曇り空も午後には晴れ間が見え、雨が恋しいまま1日が過ぎていこうとしています。

外は相変わらず暑いです、猛暑日にはならずに済んだかどうか微妙な気候となりました。

朝から少し時間があったので、メドウセージ、ガーベラ、チェリーセージ、デユランタ、サンパチェンスの写真を記録用に撮りました。

技術が技術なのでアップに耐えられそうもありません。(笑)

先日、暑くて喉がからからだったので、冬に工場で絞った我が家のみかんジュースを飲もうとしたら、

「実家で昨日摘果したみかんあるんやから、そっちのみかんジュース飲んだら!」

「そうするは。どこにジュースあるん?」

「そんなもん、ないわさ。自分で絞れや!」

「・・・・・」(え、今から自分で絞るんかい!)

ガガブタ

ガガブタ 今は花は終わっています。花の下でメダカが元気に泳いでいます。

「勝手に花言葉」

幼い頃のかわいい思い出、記憶の中のほのかな恋

ゼラニウム11
今朝5時過ぎに土砂降り。

数分で終わり、晴れ上がりました。

本当に何やったん?そんな通り雨の朝となりました。

水やりには、何の影響もなくかえって服が水滴で濡れてうっとしいことになりました。

今日は午後から体調が、のどと頭が痛くだるくなってきました。

多少熱もあるようですが、とりあえず仕事だけは終えて帰ってきました。

まさか、夏バテ?ここ数年夏バテしないことが自慢でしたが、夏中冷たいものの摂りすぎがたたっているのかもしれません。

食欲は?普通よりは少なめですが、普通の人と同じくらいかもしれません。ははは・・

先日、弁当を作っていて

「これ、私の気持ち!」

見せてくれたのはハート型の卵の黄身。

「すごい!どうやって作ったん?」

「企業秘密!」

よく見ると白身がぐちゃぐちゃに、単に途中で割れて偶然ハート型になっただけのことのようです。

ゼラニウム11
ゼラニウム

「勝手に花言葉」

思慮深いまじめなあなたが恋に酔う

ゼラニウム10
笑うしかないこの暑さ。

頭が痛い、気分が悪い。そうはいっても仕事は待ってくれませんので仕事はしましたけど。

この暑さで、外に水槽があるのですが金魚もメダカも生きているのがすごい。

水槽の中で汗だくだったりして 

夜店金魚

もっと日当たりのところに飼っているのもあります。みんな元気なので良しとしましょう。

ただ、ホテイアオイはよく咲きますが、スイレンの花は、1輪咲いただけです。

ガガブタやアサザは咲きました。

先日、我が家の青メダカが少なくなった話を職場でしたら、後輩が青メダカの稚魚を(他のメダカも混じってましたが)持ってきてくれました。

もう少し大きくなってから分けて水槽に入れたいと思います。

先日、冷しゃぶで、たれを探したら、テーブルの上に新品のゴマダレが出してありました。

さっそく、封を切って使ったのですが、

「誰?勝手に新品使ったの!」

「・・・」 誰って、一人しかおらんのですが。

「開いとるのから使えや!」

「・・・・」

知らんよ、出てないやん。


ゼラニウム10
八重のゼラニウム

「勝手に花言葉」

献身的な愛には耐えられなくて、自分の夢にかけてみる



ゼラニウム9
何で?そう言いたくなるほど暑い。

毎日ようもこんなに暑くなれるもんやねえ。といいたくなります。

朝の水やり終了時点で、気分が悪くなり、休憩に入り、夕方の水やりまで部屋で待機しました。

外は無理ですわ。

シェフレラ

鳥が巣を作りにくる我が家のシェフレラです。
鉢植えで置いたものが、動かせなくなってしまいました。

今年になってすでに2回剪定しています。
年々この大きさにとどめるのが大変になってきています。

今朝もここからいろんな鳥が飛び出してきました。

今日のお昼あんまり暑かったので、

「首に氷かなんか巻いたら?」と勧められ、冷凍庫を探したのですが、入れておいたアイスノン(首巻用)がありません。

そうしたら、横から

「どうしたん?」

「アイスノンがないんさ。」

「それはないやろ!」

「?」横を見ると首にアイスノンは巻かれていました。

結局、凍らしたペットボトルをタオルを巻いて首に当てました。なんのこっちゃですわ。

ゼラニウム9
これもペラルゴニウム春友人宅で

「勝手に花言葉」

あなたが点けた恋の火で、私は焦げてしまいそう

ゼラニウム8
今日も朝から暑いです。

動物病院さんから蘭(シェルティ)のワクチン注射の案内が来ていたので、午前中いってきました。

蘭は病院が大嫌いなので、そのままの状態では連れて行けません。

前に病院の中で、首輪が外れて、病院内で大暴れして、先生、奥さん、事務員の方と4人で取り押さえるのに大変な目にあったことがあります。

それ以来、バナナの箱に押し込んで注射を打ってもらっています。

出かける前に電話をして、病院に着いた時には先生が待機していて、蘭の見えている背中のところに注射を打ってくれます。

これだと何もなかったかのようにおとなしくしています。

段ボール箱
今回バナナの箱が見つからず、この箱に収まってもらうことに

ところが、
テーブル下
危険を察したのか、バーベキューテーブルの下にもぐって出てきません。

無理やり引っ張り出し、病院に着く前に箱に押し込みました。

蘭観念の図
お尻のところから注射を打たれました。これでめでたく解放となりました。

昨日整体が終わって、話をしたのですが、毎回終わってからが長い。

この先生年齢は60台半ばですが、なんと、その昔ソフトテニスでインターハイ3位の実力者です。

私もとりあえず、中学から大学までソフトテニスをしていたので、結構話が合ったりして10年以上のお付き合いをさせてもらっています。

帰るときになって

「ちょうどよかった、今度の木曜日電話するさかいに、ナイターテニスに来いよ!」

「え?」(ちょうどよかったって、どういう意味やろ)

「待ちやるさかいによ?。」

「あのう、腰が悪くてここに来たんですけど。」

「そんなもん、テニスしたら直る!」

「え、え?。」(何を言いよるんやろ)

「あんたの腰は、運動したほうがええって!」

「・・・・」

医者に激しい運動はしたらだめですよといわれているとも言えず。

(腕はいいけど、このおっさん無茶苦茶やなあ)

ゼラニウム8
ひょっとしたらペラルゴニウムかも

「勝手に花言葉」

お人よしにもほどがある、そんなあなたが好き

ゼラニウム7
今日は朝から夏に逆戻りです。

暑いまま9月が始まっています。

花は暑さで少なくなっていますが、葉っぱは元気になってきました。

秋に向かって花が見られそうです。

メダカと夜店金魚も知らない間に少し大きくなっています。

いよいよのら猫に気をつけなければ、金魚はおいしいいごはんになってしまいそうです。

シェフレラの写真を撮ったのですが、パソコンの調子が悪く、SDカードを認識しません。

もう少し待ってもらうしかありません。

ついに今日、腰痛に、我慢できず、整体へ行ってきました。

もっと早く来いとお叱りを受けました。ごもっともなのですが・・・これがなかなかね。

昨晩、夕食は焼肉(いいでしょう)

口の中が油っこいので、

「何か口の中さっぱりするものないか?」

「栗せんべいあるで!」

「・・・・」(さっぱりするかなあ?ひとそれぞれということでしょうか)

ゼラニウム7
アイビーゼラニウム

「勝手に花言葉」

互いに忘れないとした約束なのに、いつしかどこかに忘れてしまう

ゼラニウム6
未明からの夕立で、朝の水やりをせずに済みました。

久し振りです。うれしい。

朝はかなり雲が厚く覆っていましたが、午前中には太陽が顔を出しました。

朝は涼しく感じましたが、いつもの気候に逆戻りです。

結局、暑いまま1日が過ぎていきます。

腰の調子が・・・悪いです。まだ、歩けるので大丈夫なのですが、ちょっとやばそうです。

シェフレラの写真を撮るつもりが、濡れそうなのでやめました。

昨晩、夕食時

二人のおかずが明らかに違います。

「うん?」

「自分の魚ないってっか!」

「なんで?」

「1匹焦がしたんで、あんたのは違うおかずにしたんさ。」

「・・・・」

焦がした魚は、自分のやなかったんやな。

ゼラニウム6
ゼラニウム 八重の品種です。

「勝手に花言葉」

幸せな心が映す美しさ

ゼラニウム5
いよいよ9月に入りましたが、夏が続いています。

というより、おもいっきり夏じゃん。

昨日最高気温45℃。今日も間違いなく近い気温が記録されていると思いますが、怖くて見ることが出来ません。

鳥が巣作りするというシェフレラを見てみたいとのお話があり、写真をアップしたいと思うのですが、邪魔な枝は片っ端から平気な顔をして切りとばす方が見えるので・・・

近々、年中外に置いてあるシェフレラの写真を撮ってアップします。

食事中

「民主党の菅さんと小沢さんってどんなん?」

「出身母体が違うから考え方はまるっきり違うんじゃないか。」

「?」

「だからさきがけと自民党から・・・」

「そんなことは聞いてない!!」

どっちが党首になるか聞きたかっただけのようです。

ゼラニウム5
ゼラニウム 昨日よりも色が薄いタイプです

「勝手に花言葉」

あなたにはわかって欲しい、見せかけの愛は明日には色ざめることを
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.