fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

ネメシア・メロウ・パントマイム
毎日朝から暑いとつづり続けていますが、今日も暑い。

近所のおばさんが、「梅雨が明けた!」と宣言しました。

何の根拠が?何にもないとのことでした。でも、私もそう思います。

夕方雷が鳴りました。

これで梅雨は明けたのかもしれませんが、明日は雨が降るとの予想もあるし、う~ん!

職場の窓の外に見えるアジサイの花が、そのままドライフラワーになりつつあります。

これだけ暑いとねえ。

早く剪定したほうがいいと思うけどなあ。

うちのじゃないのでこればっかりは。

我が家ももう少ししたら剪定しなければと思います。

夜、相方が

「忙しいよ~!体5つくらい欲しいわ!」

「へえ~!どうするん?」

「奥さんとして、娘として、仕事・・・・・」

「奥さん?」

笑顔で「あんたに気を使ったたんやよ!」

「・・・・・」それを言っちゃあ・・・

ネメシア・メロウ・パントマイム
ネメシア・メロウ・パントマイム

「勝手に花言葉」

悩むほどあなたの望みは遠ざかる
スポンサーサイト




ネメシア・メロウ・グランカスタードクリーム
朝から晴天。暑い!海は碧い!

九州南部が梅雨明けをしましたが、こちらもどうも梅雨が明けたのではないでしょうか。

降りそうもありません。

これから朝夕の水やりが欠かせなくなりそうです。

百日紅にうどんこ病がでてます。

少し風通しが悪かったのかなあ。

今日娘が帰ってくるはずなんですが、時間がよくわかりません。

お昼過ぎ、19時頃と言ってきたのですが、そんな時間に着くJRもバスもありません。

何を使って帰ってくるんでしょう?

夕方や朝早く相方が庭の花の片づけをしてくれてます。

「伸びた花はきれいに片付けたで!」

「ありがとう」

庭を見るとローマンカモミールが全てゴミ袋に。あ~!!

メダカの水槽で育てていたアサザとガガブタが少し残して大方外に放り出され、カンピンタンになっていました。

しばらく立ち直れないかもしれません。

ネメシア・メロウ・グランカスタードクリーム
ネメシア・メロウ・グランカスタードクリーム

「勝手に花言葉」

哀れみを受けて初めて知る思い

ネメシア・メロウ・パールホワイト
今日も暑い1日でしたね。

海を見ると真夏の色をしています。真っ青で、沖にウサギが跳んでます。

久しぶりに朝から潮騒が聞こえました。

風は吹いていますが熱風で、日中外に出ると気分が悪くなりました。

朝水やりをしても夕方にもう一度やらないと植物が持ちません。

まだ梅雨と油断をしていて、外に出さないといけない、ベンジャミンやクロトン、トックリヤシ、パキラはどうしたらいいのでしょう。

曇った日に出すしかなさそうです。それでも葉焼けを起こしそうですけど。

先日食事に行く時、何を着ていっていいのやらわからないので、

「何を着ていったらいい?」

「ね!ええ服いるやろ。」

「ん?」

「あんたも服買わな!」

「あんたも?」

「私も買うわ!」

「・・・・・」

ネメシア・メロウ・パールホワイト
ネメシア・メロウ・パールホワイト

「勝手に花言葉」

はにかむ笑顔に嫉妬する

ネメシア・メロウ・ピンクラビット
今日は、昨晩雨が降ったこともあり、ものすごい湿度で、蒸し暑い朝を迎えました。

こんな時に限って、会議、それも上着着用。無事終了したので良しとしましょう。

今から、15日の夜に開催する寄せ植え教室の打ち合わせで、業者さんのところへ行ってきます。

夏の寄せ植えなので、観葉植物を使いたいと思っていますが、室内に置くのか、外に置くか、日当たりか日陰か、いろいろなパターンがあるのでどうしたものか、意見交換です。

手に入らなければどうしようもないので、夜ですが、市場の方と電話で聞きながらつめていくことになります。

とはいえ、募集した定員満たしているのでしょうか心配です。前回は1日でオーバーしましたが。

今日の暑さで、人間もそうですが、植物もぐったりしています。

先日高速道路で、

「サービスエリアってあった?」

「あったやん!」

「もっとていねいに言えんか!」

「ありましたよ。」

「・・・・・」

勝った!!

ネメシア・メロウ・ピンクラビット
ネメシア・メロウ・ピンクラビット

「勝手に花言葉」

わがままな、あなたにかける魔法をください

ネメシア・メロウ・ミルキーピンク
朝から今日も暑い。昨日よりはましといっても、ほとんど最高気温は変わっていない。

何だかばたばたしているうちに夕方になってしまいました。

水やり、買い物、お見舞い・・・・・

1日が過ぎていくのが早い。

じっくり水やりもしてみるものですね。駐車場脇に置きっぱなしの百日紅も開花を迎えてました、家の横にハンゲショウが咲いているのも見つけました。

いよいよ、ボタンクサギの花も目立ちはじめました。

勝手なお願い、一雨欲しい。

扇風機の話の続き、扇風機を降ろせないといった翌日、

相方はこの日義母の検査のため、仕事を休んでいたので、夕方

「この明るさなら、扇風機取りにいけるんじゃない?」

「そのつもりやけど!」

しばらくして、

「降ろしてきたで!」

扇風機を4台抱えた相方の笑顔がありました。

よっぽど、暗くなるのが怖かったんでしょうね。家族で唯一人、何かが見えるわけでもないのに。

ネメシア・メロウ・ミルキーピンク
ネメシア・メロウ・ミルキーピンク

「勝手に花言葉」

あなたには、私の弱さをわかってほしい

ラナンキュラス8
今日も暑い。

このまま梅雨が明けるとは思いませんが、どうなっていくのでしょう。

水やりは1日、2回やらないと植物がもたなくなっています。

この暑さで、1株だけですが百日紅の花が咲いてきました。

玄関のスイレンも咲きました。やはり黄色でした。

畑のスイカも、実が保ってきたようで楽しみになってきました。

プリンターがつながらなかったので、午後から業者さんに来てもらい直してもらいました。

何か設定が変わってしまっていたみたいなのですが、どうしてそうなったか不明だそうです。

何はともあれ印刷できるようになりました。

インターネットとメールが信じられないくらい早くなりました。

今まで遅かったりつながらなかったのは、モデムが原因だったようです。

市内で使われている同じタイプのモデムが、軒並み故障で交換されているようです。

もっと早く気がつけばよかった。1年以上調子が悪いと思っていたんですから。

でも、原因がわかり、解決して楽になりました。

今度は相方のPCを買い替えしないといけないようです。(遅くて調べものをするのに大変なことになってます)

一昨日やっと、扇風機を出したのですが、その前日の夜

「暑いねえ!」

「そうやねえ。でも扇風機、2階から降ろすの無理やで!」

「そんなんわかっとるわさ。そやけど私一人でよう2階へ行かんで!」

「なんで?」

「こわいやん!」

「あんたより、この家でこわいもんおらんやん!」

「なんてか!!!」

ラナンキュラス8
ラナンキュラス8

「勝手に花言葉」

片思い、それでも私は満足です

ラナンキュラス7
今日も朝からめっちゃ暑かったですね。

朝の気温27℃。

溶けそうだったので、午後からは雲が出てきましたが、夕方には晴れて暑かったですね。

お昼休みに外へ出るのはやめました。

昨晩、横を向いて浮いていた調子の悪かった金魚2匹を0.5%の食塩水に入れておいたら朝復活してました。ついでに生き残った2匹も元気がなかったので、朝、一緒に入れました。

今は元気に泳ぎ回っています。いつ水槽に戻そうか検討中です。しばらくはこのままにしておくつもりです。

外の金魚のスイレンの蕾がふくらんできました。黄色だったような気がしますが、咲いてのお楽しみです。

PCの調子が悪いと思っていたら、モデムが悪かったようで、夕方交換してもらいました。とりあえず、PCとネットはつながるようになりました。

ルーターはつないで見ないと大丈夫かどうかわからない状態です。

ルーターの接続は、夜業者が来てくれるよう、無理やり頼みましたが、どうなるやら。

スイカの続き

「あんた、まさかひとりで食べるんじゃあないやろね。」

「なんで?いる?」

「分けたろって思わんか!」

「どんだけ?」

「端のほうちょっとでいいわ。」

言われたとおり、切って渡しました。

私は、細かく切って皿に入れて食べていたら、

「お前も食べやんかっていえんか!」

「・・・・・」

ちょっとでいいって言ったやん!

ラナンキュラス7
ラナンキュラス7

「勝手に花言葉」

あなたを恨むわけじゃない、恋した自分がつらいだけ

ラナンキュラス6
今日も朝から夏の日差しでしたね。

外を歩くと溶けそうな感じがしました。

朝、外の水槽を見ると金魚が死んで何匹か浮いてました。

暑さによる酸欠だったのでしょうか、仕事に行く前に水を補給はしましたが、朝どうなったか確認するのが怖いです。とりあえず、1匹は浮いていたような気がします。

最近水をやる時間もなくなってきて、今日は父に朝お願いをして仕事に出ました。

見えるところは確実にやってくれますが、全部にはどうしてもやってもらえないので、夕方かかっていない鉢に水をやりました。けっこうこれがあるんですわ。

フロックスも花が終わり、種がいっぱいで採って秋にでもまけばいいのでしょうが、なかなかそうもできなくて、花色もあまり出なくなる可能性もありそうで・・・

あいかわらずPCの調子が悪いというより、ルーターやプロバイダーが故障かもしれないとのことで、今日夜業者にきてもらうことになっています。

昨晩、スイカが食べたくて

「スイカ、どこやった?」

「冷蔵庫の2番目!」

探しても見つからず

「ないでえ!」

「そしたら3番目!」

「ないでえ!」

「どこか!!」

「・・・・・・・」

見つけて食べましたけどね。

ラナンキュラス6
ラナンキュラス6

「勝手に花言葉」

好感をあげようとするあなたの笑顔は嫌い

ラナンキュラス5
久しぶりに朝から晴れました。

晴れたとたん、めっちゃ暑い。

青空を映して久々に海が碧い色を見せてくれました。

しばらく見てなかった色なので、心躍ります。

相変わらずPCの調子が悪くお手上げ状態です。

家の横に植えてあるボタンクサギのつぼみがほころび始めました。

しばらくしたら花が見られそうです。匂いはちょっと勘弁して欲しいとは思いますが、花はきれいですね。

相方は、家をリフォームをしたいらしく、

「リフォームしてもいいやろ?」

「したら。」

「あんた、お金出せや!」

「この家、前にリフォームするとき全部出したやん!」

「それは、それ!」

「・・・・・」そんなにないで!!

ラナンキュラス5
ラナンキュラス5

「勝手に花言葉」

おせっかいもほどほどに、好きなあのひと逃げ出すよ

ラナンキュラス4
早朝は、久々に太陽が顔を出しましたが、朝食を食べるころには雨が降り始めました。

今日の昼ころ、職場に潮の香りが入ってきました。

普段はそんなことはないのですが、何だろうと外を見ると潮霧が。

久しぶりに潮騒もよく聞こえました。

雨は時折激しく降りますが、降ったりやんだり時折薄日が差したりで1日が過ぎていってます。

雨で、ラベンダーの切り戻しもままなりません。他の植物も剪定をしたいのですが、うまくいきませんね。

パフィオが1鉢咲いてきました。他のパフィオにもつぼみが上がってきてましたが、バッタに花茎をかじられてしまいました。

昨日から、PCをインターネットにつなぐのに苦労してます。メールも送受信できない状況です。

なかなか皆さんにコメントが出せません。

返事が遅くなったら、PCの調子が悪いと思ってください。それにしても困った。

隣の奥さんにカステラをいただきました。この奥さんはパティシエになったらいいのにと思うほどケーキ作りはお上手です。

お返しに相方は、枇杷ジャムを持っていきました。

「隣の奥さんにジャム作りってこれ大変やったやろ?って言われた。」

「ん?そんなにあんた、作ってないやん!」

「だから、そんなことないですよ。大方、だんなが作りましたって答えたから。」

そこまで、ずうずうしくなかったんや。

ラナンキュラス4
ラナンキュラス4

「勝手に花言葉」

この恋はいつまでも続いてほしい

ラナンキュラス3
今日も雨。時折小降りになりますが、土砂降りになったりもしてます。

この天候のせいでしょうか、股関節の周りが少し違和感があります。

というより、土日に動きすぎなのかもしれません。

今年はゼラニウムの花色が絞りになったり色変わりしたりしてません。

Feの欠乏で色変わりするのではと思っていましたが、どうも違うのかもしれませんね。

面白い発見だと思ったのですが、様子を見てみます。

寒さでは、アントシアンの出現はあるのですが。

先日、夕食をレストランへ食べに行ったのですが、客層が若くて、

「ほら、年寄りはこんなとこへ来てないやろ。」

「別にそんなんいいやん。」

「その服装がいやなんやよ!!」

「普通やん。」

「私、やっぱり服買わな!」

「・・・・・・・」そこへ行き着くか!わしの服は?

ラナンキュラス3
ラナンキュラス3

「勝手に花言葉」

今の私は、あなたの誘惑に負けてしまいそう

ラナンキュラス2-2
今日は朝から雨。

午後からは降ったりやんだりの天候となりました。

ライスフラワーの花もこの梅雨で真っ黒になってきました。

天候が回復したら切り戻さないといけませんね。

剪定くずもこの雨のなか、相方がかなり拾ってくれました。

午後から、神事の先生のところに行って、帰りに父の日のプレゼントを買ってきました。

子どもたちからは、メールもありません。母の日にはあったような気がしますが・・・

先日お祝い返しのギフト選びで、第一希望を私は傘をもらうことにしました。

「傘はええやん!今度からも傘にすれば。」

「そうするわ!」

「第2希望は、私の折りたたみ傘にしてね!」

「ええけど。」

送られてきたのは第1希望の私の傘でした。

「何で、折りたたみ傘を送ってこんのよ!!」とご立腹。

そんなん知らんわさ!折りたたみ傘第2希望やん!

ラナンキュラス2-2

ラナンキュラス2-2

「勝手に花言葉」

追憶の中のあなたは、無垢な心と優しい笑顔

ラナンキュラス2
今日は朝から降ったりやんだりの天候でした。

午前中は、親子花づくり教室で、先月種まきをしたプラグトレーからポリポットに移植作業をしました。

参加者の欠席もなく、苗の大きさに多少の差はありましたが、順調に作業は進みました。

最後に管理について説明したあと、片付けをして、来月プランター等に定植することを約束して別れました。

ただ子どもたちは、途中から外にいるバッタ採りに必死になって大騒ぎになってしまいました。

これも、一興。なおこの作業の様子は、後日ホームページで紹介したいと思います。

ストレリチア・ニコライノ蕾は2個この梅雨で腐ってしまったようです。あと1つあるのですが、開花が危ぶまれます。

朝、突然、

「え~!どうするん!」

「なんのこと?」

「書類職場に忘れてきたんやよ!朝届けなあかんやつやのに!」

「そんなん言われても・・・」

「あんたに言ってない!」

でもにらんでいるのはなぜ?

ラナンキュラス2
ラナンキュラス2

「勝手に花言葉」

沈んでしまう心のかけら、救うあなたの優しい手

ラナンキュラス1
朝、は曇り空でしたが、お昼から降ってきました。

今年の梅雨は、本当に晴れ間が少ないです。

昨晩やっと梅シロップ、梅干の仕込みも終わり、枇杷ジャムもあとはレモン汁を入れるだけのところまできました。

久しぶりに枇杷ジャムを今朝食べました。

食べ方は、サマーフレッシュ(極晩柑)にヨーグルトをかけ、そこにジャムを入れて食べました。が、これがおいしい!。

相方は、「こんなん、すぐ腐るから捨てたらいいやん!」と言ってましたが、今朝は、「捨てるのはもったいないこれはうまい」と叫んでました。

大半は私が皮をむいて、ミキサーにもかけたのですが、味付けをした相方が自分で作ったような話をしています。

今朝は曇り空でしたが、温室の中の植物に水やりをしました。

久しぶりだったので、棚下のインパチェンス、キャットウイスカーは半死に状態でした。

雨が降ったり曇ったりしていたので安心してましたが、気をつけないといけませんね。

もう少しで全滅するところだったと思います。

そういえば、庭にまだフェイジョアが咲いていました。今年はどうなっているんでしょうね。

明日は先月種まきをしてもらった、親子の花づくり教室の2回目があったのでした。

明日もそうそうゆっくりもしていられません。

今から歯医者さんに行ってきます。先週型を取った歯を入れてもらってきます。

テレビを見ていて、CMでどうしてこんなにきれいなんでしょう?みたいな化粧品か何かのCMが流れました。

「そんなもん、金やわさ!」

ばっさり。一刀両断。

ラナンキュラス1
ラナンキュラス1

「勝手に花言葉」

春を待つあなたの心に祝福を!

ハイカラ乙女なでしこ8
今日は朝から雨。

朝から会議でばたばたしてました。

今日と明日は仕事が立て込んでいて皆さんのところに訪問できないかもしれません。必ず返事はさせていただきますので、コメントの返事が遅れたらごめんなさいです。

昨日、庭師さんの剪定も終わり、庭はすっきりしましたが、剪定くずがそこら中に落ちていて大変です。メダカの水槽の水が見えない状態でした。

「もう」と思いましたが、仕方ありませんね。

アジサイの色が鮮やかになって今日はきれいです。

カシワバアジサイの八重と一重の枝が絡まってしまいどちらがどちらだかわかりません。

花後の剪定が困ったことになりそうで。

実家の母が、

「今年のピーマンお父さん食べなんのよね!」

「何で?」

「ピーマンの実が薄いんだって。」

「別に食べられるやん!」

「ピーマンの皮がむけんからやってっさ!」

「ピーマンの皮をむく?」

父はどうやらピーマンの皮が嫌いらしい。訳がわからん!

ハイカラ乙女なでしこ8
ハイカラ乙女なでしこ8

「勝手に花言葉」

毒を吐く、あなたの隣を独り占め

ハイカラ乙女なでしこ7
今日は朝から曇り空。

風は涼しく気持ちがよかったです。

昨晩は、相方の実家からもらってきた梅を梅シロップを作るため、帰宅後洗って、へたを取る作業をしていたら、相方が仕事から帰ってきました。

その後、夕食を食べてから私が梅をふきんで拭いて水気を取り、相方が梅に切れ目を入れてシロップ作りをしました。

今晩も、残りの梅を洗って、シロップと梅干にする作業です。

そのあと、枇杷は腐らせるのがもったいないので、ジャムにするそうです。私はこのジャム結構好きですけどね。

昨日から、実家に庭師さんが入って剪定作業が始まりました。今日はうちの玄関周りもしてもらいました。

すっきりしましたが、足元に植えている植物は、毎年のことなんですが、踏まれてぐさぐさでした。

このため、選定作業が済むと、実家の父はいつもご立腹です。

温室から出したアマランダのつぼみが膨らみ始めました。

もうすぐ黄色の花が見られそうです。

枇杷のお話。

朝、相方が台所で何か言ってます。よく聞いてみると、

「うん、枇杷もこうやって食べたらおいしいやん!」

「どうやって食べるん?」

「ヨーグルトをかけて、ブルーベリージャムを入れて食べたら甘くておいしいで!」

「・・・・・・」枇杷の味は?枇杷は食感だけやん!

ハイカラ乙女なでしこ7
ハイカラ乙女なでしこ7

「勝手に花言葉」

寂寞の思いが胸を離れない

ハイカラ乙女なでしこ6
朝は太陽が久々に顔を出し暑いくらいの気温でしたが、午前中には雲が多くなり風が涼しくなってきました。

先日から、実家の母が枇杷をもらうたびにうちに持ってくるので、バケツいっぱいくらい枇杷がたまってきました。そんなにくれても食べらないの、せっせと運んできます。

味はと言うと・・・

食べ方については、後日。

ユリのオリエンタルハイブリットがつぼみを持ってきました。しばらくしたら咲いてくれると思います。

何年も同じ鉢に植えっぱなしなので、そろそろ植え替えをしないといけないのですが、つい忘れてそのままになってしまってます。

今年もできないかも。

昨日の続きです。

自転車のおじいさんとすれ違ってからすぐに、池に向かって、麦藁帽子にバケツ、タモをもった小柄な人の姿が目に入りました。

子供が池に魚かおたまじゃくしでも捕りに行くんだろうなとおもって近づいてみたら、これもかなり年齢を召した笑顔のおじいさんでした。

「おい、おい!ここはいったい何なん?」

ハイカラ乙女なでしこ6
ハイカラ乙女なでしこ6

「勝手に花言葉」

ひとりでそんなに悩まないで、あなたのそばには私がいます

ハイカラ乙女なでしこ5
天気予報では、朝は晴れのはずが、雨。

9時過ぎに雨も上がり少し青空が見えてきましたが、晴れ間はのぞきません。

午後になってだんだん雲が切れ始め、夕方にやっと太陽がお顔を出しました。

朝は涼しいくらいでしたが、夕方からむせます。

明日からは天候も少しよくなりそうなのですが、信用していいものやら。

日焼けしたサンパチェンスの葉も曇り空が続くので、持ち直してきました。

外に置いてあるメダカも卵から子供が孵って小さいメダカが泳ぎまわっています。

いつもなら、卵は別の水槽に移し、たくさん孵化させるのですが今年はしかたありませんね。

ランチュウの水槽も春に掃除したっきりでそのままなため、緑の水となっています。

まあ、ランチュウは元気なのでもう少し我慢してもらうことになると思います。

外に出してあったマンデビラは寒さに耐えられなかったのか枯れ木となっていました。温室に入れられればよかったのですが、いっぱいで何とかなるかと思ったのですが、大失敗でした。

昨日相方の実家へ行く時、

反対方向から、フルフェイスのヘルメットをかぶったおじいさんが、猛スピードでやってきました。

何か違和感が!

落ち着いてみたら自転車に乗ってました。

「おい、おい!何で自転車やねん!」思わず車の中でつっこみました。

ハイカラ乙女なでしこ5
ハイカラ乙女なでしこ5

「勝手に花言葉」

やさしさゆえに、あなたの思いを持て余す

ハイカラ乙女なでしこ4
今日も朝から空を厚い雲が覆っています。

昨日、大阪の病院へ出かけるため、朝出発したのですが、いつもの道を行っていたら、奈良県内大雨の為通行止めの掲示板が出てました。これは困ったと思い、行くのやめようかなと思っていたら相方が、

「和歌山回りでいかなしゃあないねえ!」

「えっ!行ってくれるんや。」

と言うことで、急遽和歌山回りにコースを変更して出発しました。

途中高速で前が見えないくらいの雨が、大雨警報が出ていたそうです。

本来なら1時間以上前に到着して、近くの商店街を見て回るつもりでしたが、到着が予約時間の5分前でそれも出来ずでした。

検診の結果は、順調に回復しているとのお話で一安心でしたが、足の違和感は1年、むくみはまだしばらく続きそうです。

傷口もふさがり、いよいよ自宅でのリハビリ開始です。

まだ、正座やあぐらはきついですが、徐々にできるようにしていきます。

帰りは天候が天候だったので、昼食を済ませたあと、和歌山回りで急ぎ帰ってきました。

温室の植物もクロトン、夜香木、ペンタス等の残りの一部を外に出しましたが、なかなか進みません。置く場所の整理が出来てないからなんですけど。挿し木もしておきたいのですが、相方にばれると・・・・

悩みは尽きません。

昨日、大阪へ出かけるのに

「あ、あ~、着ていく服がない!」

「今持っとる服、タグ付い取るやん。」

「こ、これは新品と違うんやって!」

「・・・・・」どう見ても新品やけど。

ハイカラ乙女なでしこ4
ハイカラ乙女なでしこ4

「勝手に花言葉」

幸せと思わせぶりな恋は、いつもきまぐれ

ハイカラ乙女なでしこ3
今日は、手術した病院で検診があるため、今から行ってきます。この調子なら何とか行けそうです。

天候は雨です。

昨日、車のタイヤも前だけですが新品に入れ替えました。これで安心して出かけられます。

雨の中でも、ランタナのオレンジが暗い空の庭を明るくしてくれています。

母に大きくなりすぎるので、捨てられそうだったのですが、切り刻んで小さくしたお陰で、何とか生き残ることが出来ました。残しておいて良かったです。

食後、相方は疲れからか横になってよく眠っています。

気を使って、テレビの音量を下げるのですが、起きだしたとき、

「何ていっとるか聞こえんやん!もっと大きくせえや!」

「・・・・・」寝てる時大きいと怒るくせに!


ハイカラ乙女なでしこ3
ハイカラ乙女なでしこ3

「勝手に花言葉」

揺れる想いに気づいてほしい

ハイカラ乙女なでしこ2
今日も朝から曇り空が続いていましたが、夕方から大粒の雨が落ち始めました。

気温はというと風がないせいか今も少し蒸し暑く感じます。

一昨日から無理をしたせいか、少し手術したところあたりに違和感があり、足がスムーズに出ません。

痛みもあり、今日は休みをいただきました。

明日大阪の病院へ検診に行かなければなりませんが、行くのに支障が出てもつらいので、今日はゆっくり休むことにしました。

たまにはいいでしょう。いつもかな?

外に出した夜香木1鉢に蕾がみえます。もうすぐ香りが楽しめそうです。

手術前に1本虫歯を抜いてしまったので、今から歯科医院に行って治療をしてきます。入れ歯を入れることになるんでしょうね。インプラントはさすがに入れられないし。

昨日夕方電気店に寄って、マッサージ器のカタログをもらってきました。

けっこう値段がするもんですね。

「このマッサージ器っていくら?」

「後ろに書いてあるやん!」

「こっちは?」

「それも、おんなじ!」

「この会社のは?」

「オープン価格になっとるからわからん!」

「なんで?」

「・・・・・」もう説明無理!

ハイカラ乙女なでしこ2
ハイカラ乙女なでしこ2

「勝手に花言葉」

恥じらいが、恋からあなたを遠ざける

ハイカラ乙女なでしこ1
朝は今にも雨が降りそうな空模様でしたが、雨も降らず、晴れもせずの天候となりました。

昨日少しあわててしまい、左足で踏ん張ってしまったため、昨日から歩くのが少しつらいです。

とりあえず、まだ無理はできないことがわかりました。

今朝もクロトンを4鉢外へ出しました。

この曇り空なので、葉焼けをすることもなく無事1日を過ごしたようです。

宿根草のポット苗がいつの間にか干からびた状態になってしまっていました。水やりは父に頼んであったのですが、もういらないと思ったみたいで、水やりをやめてしまったようです。

ちゃんと説明したつもりだったのですが・・・しかたありませんね。

今朝、弁当のおかずを作りながら

「あれ?」

「どうしたん?」

「しばらくぶりにこのおかず作ったら味付けどん何やったか忘れた!ははは・・・」

入院中、自宅療養中1ヶ月以上弁当を作ってなかったのでこういうことになったのでしょうが、お昼弁当食べる時は少し勇気がいりました。

大丈夫でしたけどね!

ハイカラ乙女なでしこ1
ハイカラ乙女なでしこ1

「勝手に花言葉」

気取ったあなたは嫌われる

ラベンダー・スターマインアルバ
昨日からの雨も職場に着いたころにはやみました。

今日も涼しい1日となりました。仕事は慣れないことが多くばたばたしてました。

今朝も夜香木を1鉢外に出しましたが、水をやってないのでやばいかも知れませんが、明日水やりします。

ストレリチアニコライの花芽が1つ枯れているのが発覚。あと2つ何とか咲いてほしいものです。

今朝、職場の始業前に相方から携帯電話が、電話がかかるとろくなことはないので、なんだろうと恐る恐る電話を取って、

「どうしたん?また、何かあったか?」

「朝寄ったんやけど、母さん、調子がよくなってきたって!昨日医者にも行かずにすんだって!」

「それやったらええやん!」

「また、気を入れにいってくれんかなあ?」

行ける時間に行くと返事をしましたが、気休めだとは思いますが今から行ってきます。

昨日、相方が出張で、朝1番、6時40分頃の特急で出かけると言っていたのですが、

「6時20分やけどええんか?」

「わかっとる!」

そういって、あっという間に着替えて出て行きました。遅れたとの連絡もなく特急には乗れたようです。

ラベンダー・スターマインアルバ
ラベンダー・スターマインアルバ

「勝手に花言葉」

あなたが笑顔を見せなくなって、私の恋が終わります

ラベンダーキューレッド
今日は朝雲が空を覆っていましたが、仕事に出るころには雨が降り始めました。

温室から、10鉢ほどあわてて外に出しておきましたが、すぐ小降りになってしまいました。

お昼前からはほとんど降ってませんでしたが、4時前からまた降りだしました。

肌寒く感じます。

先日外に出した、サンパチェンスがここ2日の晴れ間の光で葉やけを起こして白くなってきました。

もう少ししたら剪定しないと見苦しそうです。

職場の窓の外のアジサイも色づいてきて雨に濡れてきれいです。

昨日、義母に気を入れましたが、すぐ眠ってしまって効果があったのやらなかったのやらよくわからないまま帰ってきました。

今日も、病院へ行ってなければいいのですが・・・

相方も出張で帰りが遅くなりそうですし、帰ってから今日の様子を聞いてもらおうと思います。

先日、バターチップスを買ってきたのですが、

「何でこのお菓子買ってきたん?」

「お土産でもらって職場で食べておいしかったから。」

「誰にもらったんよ!」

「ん?」

「女やな?」

「・・・・・」なんでそんな話になるのやら。

ラベンダーキューレッド
ラベンダーキューレッド

「勝手に花言葉」

あなたには、私を見つめていてほしい

ラベンダースターマイン
今日は雲は多いものの晴れ、私は建物中からは、出ませんでしたが、外に出ると暑かったようです。

雲が多いせいか、今日も海の色は青にはほど遠いです。

朝、水やりをしていて、ガーデンシクラメンにかなり種が。

いつもなら1株に1~2つしか残さないんのですが、今年は何にも管理しなかったので、いっぱい種をつけさせてしまいました。

親株に残したかったのですが、残念ですが、かなり枯れてしまうでしょうね。

近いうちに種も採らないとはじけて飛んでいってしまいますから、秋に種まきができるかどうかはわかりませんが、早いうちに採種します。

種は結構寿命が長く5年くらいならかなり発芽します。

ここ数年種まきをしていないので、体が動けば蒔いてみましょうかねえ。

それから今日、申請していた身体障害者手帳が届きました。4級2種だそうです。

来年から自動車税は無料なんですって。いいのやら悪いのやらです。

仕事中相方からメールが、内容はというと帰りに実家へ寄って、義母さんに気を入れてほしいとのことで、気休めにしかならないとは思いますが、着替えてから行ってきます。

昨日見舞いの帰りにスーパーでパンを買ったようで。

「好きなの食べてよ!」

「アーモンドのパンは無理やで!」

「それは私の!」

「・・・・・」

「それから、あんデニッシュは私にも頂戴ね!」

「・・・・・」自分の食べたいものだけ買いよったな!

ラベンダースターマイン
ラベンダースターマイン

「勝手に花言葉」

移り気なあなたを想う私のこころ

ラベンダーシフォン・パープルウオーター
朝は太陽が出ていましたが、11時前には雨が降り出しました。

夕方になって小降りになりました。明日はどうなんでしょうね。

親戚の伯母さんが入院したというのでお見舞いに行ってきましたが、あまり意識がないようでした。

年齢も93歳と高齢で右半身は動かないようで、もう家で生活することは難しいようです。

その帰り、相方の実家へ寄って義母のお見舞いに。

声は元気でしたが、薬のせいで眠いようで、話の最中でも眠っていきそうになってました。

体力が回復して来ればいいのですが、少し心配です。

相方が朝早くから、花が終わった植物を鉢から抜いたり、伸びすぎた夏ヅタなどを整理してました。ゴミ袋2袋くらいありました。

コバノセンナの剪定もしないといけないのですが、さて、どうしたものか。

退院して自宅療養中や休みの日は結構お客が来て、ケーキやらお菓子を持ってきてくれてます。

「ケーキ10個くらい持ってきてくれんかなあ!」

「そんなにもらっても!」

「途中で食べるのにちょうどいいんさ。」

「途中で食べる?」(そういえば、もらったケーキの大半はどこにったんやろ?)

ラベンダーシフォン・パープルウオーター
ラベンダーシフォン・パープルウオーター

「勝手に花言葉」

信じる心と疑う心私はあなたに戸惑うばかり

ラベンダーシフォン・マドリッドブルー
梅雨の合い間の久し振りの晴天。

昨晩相方が実家からササユリを束にしてもらってきました。

ササユリの香りで家の中に山あいに吹く風を感じます。

今日は、少し出かけてきました。

相方が一緒に行ってくれる予定だったのですが、私が時間を間違えてしまい、一人で行ってきました。

まあ、無事に用事も無事済んだのでよかったです。

サンタンカを外に出したのですが、温室に入れっぱなしだったので、日光不足で徒長してしまってます。

どうしたものか、このまま日光に当たると葉やけを起こしてしまいます。明日から天候がよくないようなので、明日までは、日陰においておくことにしました。

みかんの畑に明日肥料をやりたいと思っているのですが、相方の機嫌が・・・・

相方の実家の母親の体調がすぐれず、救急車に来てもらったり、相方が病院へ連れていったり、行けないときは、親戚を頼んだりで、ばたばたして大変そうです。

仕事帰りも実家に寄ったりしているので、帰りも遅くなっています。

夕食を作りながら、

「あんたを嫌いなわけじゃないけど、機嫌はしばらく悪いから!」

「大変なのは十分わかってるから!」

「ちょっと嫌いかも!」

「・・・・」 まあ笑顔だからよしとしますか。

ラベンダーシフォン・マドリッドブルー
ラベンダーシフォン・マドリッドブルー

「勝手に花言葉」

素直で自分を飾らないあなたに、今の私をみてほしい

四季咲きラベンダー
晴れの予報が午前中は曇ったままでした。

晴れ間らしい晴もないまま1日が過ぎていきます。

梅雨前より涼しい6月となっています。

海は空の色を映して今日も鉛色です。

庭のシュウメイギクはこの雨で、どんどん大きくなっています。

元はすべて鉢植えだったのですが、ランナーで増えてあちこちから芽を出しています。

実家の母は雑草扱いで、引き抜いていますが、追いついていません。

先日テレビのクイズ番組を見ていて、

「あほっちゃうん!何でこんなことわからんのやろ!」

「あんた!それ私に言ったん?」

「なんで?」

「私もわからんのやよ!」

「・・・・・・」そんなん知らんし!

四季咲きラベンダー
四季咲きラベンダー

「勝手に花言葉」

どんなにきれいな言葉でも、私の心に響かない

レースラベンダー・サンマリーナ
天気予報では、朝には雨もやみ、午後からは晴れるとのことでしたが、梅雨なんですね。

小雨になったりはしてますが、雨が夕方まで降り続きました。

朝、温室の植物に水やりをしました。

天候が悪かったので、大丈夫だろうと安心していましたが、サンパチェンスやペンタスの大株が枯れていたり、ぐったりしていたりで、あわてました。

水をやったので、これでしばらくは大丈夫だと思います。

玄関前の寄せ植えも夕方水をやりました。結構雨に当たらないもんですね。

もう少しこの時期に、温室から鉢を運び出したいものです。なかなか進みません。

先日、

「何食べたい?」

「マーボー豆腐!」

「めんどくさい!」

「・・・・・」なんで聞いたんやろ?

レースラベンダー・サンマリーナ
レースラベンダー・サンマリーナ

「勝手に花言葉」

あなたの涙が私のこころをだめにする

レースラベンダー・ムルチフィダ
今日から6月ですね。衣替えの時期ですが、今日は涼しいので、長袖シャツに上着着用で仕事場に行きました。

昨晩から本降りになりました。

その雨も、午後には一時小降りになってきましたがやみそうもありませんね。

波は高くありませんが、海は空の色を映して重く沈んだ色になっています。

温室の中の重くない鉢を少しづつ外に運び出し始めました。

クロトン、夜香木、ペンタスを今朝出しました。といっても少しですけどね。

ぼちぼち、出していこうと思います。無論相方があっての話なのですが。

夕方になると左足がむくみます。

朝と比べると一目瞭然です。

夜に、ふくらはぎのマッサージ器を使っています。ありがたいことに相方も腿や足首をもんでくれてます。

昨晩、

「あのさあ、ロッキングチェア買うんやったら、マッサージチェア買うたら?」

「?」

「私も使えるし!」

「私も?ってか?マッサージ、腿とふくらはぎだけでいいんやけど。」

「私が肩こるんやよ!」

「・・・・・」そういうことか。

レースラベンダー・ムルチフィダ
レースラベンダー・ムルチフィダ

「勝手に花言葉」

深く激しい感情はあなたが優しく包んでくれる
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.