fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

ボロニア・ヘテロフィラ 白
朝から曇り空となりました。

午後から時折、霧雨のような雨が降ったりやんだりしています。

涼しくて非常にしのぎやすくなっています。

アジサイの花が咲き始めました。

カシワバアジサイはどんどん咲き始めています。ただ、玄関先のカシワバアジサイは相方が昨年末切りとばしてしまったので、まったく花が咲いていません。

だめだと言ったのですが、邪魔の一言で終わってしまいました。

もうすぐ、梅雨になってしまうのでしょうかねえ。

ころも「ご主人様!はなしてくれ~!」
ころも「ご主人様!おはなしくだされ~!」

息子「そうはいくか!」

畳替えをしたとき座卓を和室に戻そうと運んでいる時、入り口の戸が少ししか開いていませんでしたので、相方が、

「戸を足で開けたれや!」

私は、手で開けたのですが、

「まあ!上品なこと!」

「・・・・・・」

ボロニア・ヘテロフィラ 白
ボロニア・ヘテロフィラ 白

「勝手に花言葉」

追憶は白い思い出
スポンサーサイト




クレマチス・白雪姫
今日は朝から比較的いいお天気となりましたが、午後から雲が多くなってきました。

久々に朝から潮騒が聞こえました。

松阪へ出張で、先程帰ってきました。

そろそろサイネリアも花が厳しくなってきました。終わりでしょうかねえ。

センニチコウの芽が出始めました。発芽率はどのくらいになるのでしょうか。昨年買った種ですからね。

しかられて、隅っこに避難中のころもです。
いたずらが過ぎて、しかられて、何食わぬ顔で、隅っこに避難中のころもです。


昨日の続き、

「絶対そこらの引き出し勝手にあけんといてよ!」

「開ける気もないけど、なんで?」

「タグがついとるから。」

「・・・・・・」  そんなんなら、はずしとけって話しなんですが。


クレマチス・白雪姫
クレマチス・白雪姫

「勝手に花言葉」

美しい輝きの中であなたのことを思い出す

クレマチス・パストラーレ
今日も昨日のような天候となりました。

朝のうちは晴れて暑いくらいでしたが、午後から雲が出てきて、2時半頃から雷雨となりました。

時折激しく降りましたが、夕方に収まってきてました。

しかし、蘭と鈴夢の散歩の頃になって、土砂降りとなりました。

相方が朝から職場にもって行くのでしょうか、花を切ってバケツにつけていました。

悪くならない間に飾ってもらえればいいなあと思います。

ユウギリソウの花芽が見え始めました。

もうしばらくすれば花が見られそうです。

ころも「チョッと休憩。」
ころも「チョッと休憩。」

鈴夢「ずっとそうしてればいいのに!」


相方が私のベッドの上に服を放りっぱなしにしていました。

「ベッドの上の服どかしたけど、タグついとったで!」

「しまった!」

「・・・・・・」

何と素直な!気にはしてるようです。

クレマチス・パストラーレ
クレマチス・パストラーレ

「勝手に花言葉」

幸せはあなたのそばで暮らすこと

クレマチス・ベルベット
朝はいいお天気でしたが、午後から通り雨が。

一気に涼しくなりました。気化熱ってすごいですね。

昨日の夕方必死で水やりをしましたが、こんなことなら・・・

朝職場に着いたら、パソコンにメモが。

出張中に、高齢の知らない女性から花木の栽培について電話があったようです。

早速、今日お昼休みに電話をしてみましたが、これでもかってくらい質問されました。

お昼休みが終わってしまったので、説明は、途中で終わりましたがかなりの時間お話をしました。。

あんなに聞いて憶えていられるのかなあ、少し心配です。

元気で花を栽培されているというのは素敵なことだと思いました。

今夜は、職場の懇親会があるので、今から行ってきます。

ころも「おのれ~、僕のえさだじょ!」
ころも「おのれ~、それは僕のえさだじょ!」

息子「ころも、何でもかんでも食べるんじゃあない!」


テレビを見ていて、

「金平糖って日本語じゃあないん?漢字やし!」

「学校で習ったやろ!ポルトガルからの外来語って。」

「あんたとこと教科書違うから。」

「・・・・・」

クレマチス・ベルベット
クレマチス・ベルベット

「勝手に花言葉」

語らいの日々が私の宝物

クレマチス・阿吹
今日も朝からいいお天気となりました。

世界ナンバーワンフェスティバルなるものが開催されるので行ってきました。

駅前を中心に催されました。久々の人出でした。

東京ほどではないですけどね。

午後3時前に帰宅し、夏花壇用の種まきを夕方まで行いました。

今年は種類を少しだけに、蒔く量も例年の3分の1以下にしました。

管理する時間がないので仕方ありませんね。

昨日の続きですが、駅から3人で公演会場へ。

120人くらい入る小さな劇場でしたが、かなりの列が出来ていました。

教授が招待だったので、私もちゃっかりとなりの席に、正面の前から2番目の席で少し恐縮してしまいました。

教授が2日前に会って話した女性ともう一度会いたいねと院生と話していたのですが、会場の席に着いたら、後ろ席に彼女がいて、教授はまたびっくり。

偶然って重なるもんですね。

話の中で、教授が終わったら何処に飲みに行きましょうと誘っていたので、院生の女性と思わず顔を見合わせました。

いつ帰れるんだろうと思いましたが、何とか12時前にホテルに着いて、翌日の仕事は何とかこなして帰ってきました。

帰りは爆睡でしたけどね。

ころも「お姉さん早く行かないと、鈴夢君が見えなくなっちゃうよ~!」娘「あんたはいいの!」
ころも「お姉さん早く行かないと、鈴夢君が見えなくなっちゃうよ~!」

娘「あんたはいいの!」


帰りの新幹線で眠っていたら、突然上司に起こされました。

新幹線で流れる、テロップのニュースを見ていた上司、

「あんなニュースが流れとるぞ!」

「・・・・・」

どうでもいいようなニュースでした。

そのあと、上司から会話は何もないまま。

もう~!かんべんしてくださいよ!

クレマチス・阿吹
クレマチス・阿吹

「勝手に花言葉」

感情を抑えられないもどかしさに涙する

クレマチス・ビビアンペンネル
お久し振りです。

今日は晴れて、いいお天気となっています。

昨晩帰ってまいりました。

東京はすごい、夜中でも人がいっぱいいるのに驚きます。

こちらに帰ってきて、車のとめてある駐車場に行くにも誰にも会いません。

人には会えませんでしたが、潮の香りと潮騒が迎えてくれました。

それに空が広い。

いつ行っても東京には慣れません。

夕方から明治大学のK教授にお会いして、御茶ノ水で食事をしたのですが、突然、「ダンス見に行きませんか?公演があるんですよ。」の一言で、このあと代々木上原にある小さな劇場に。

先生の下で勉強している大学院生の女性が駅まで迎えに来てくれてました。

彼女、どこかで会ったような・・・・

すると彼女から、「前にお会いしましたよね。」

「国際熊野学会の熊野でのレセプション会場で?」

「はい!そうです。」

突然のそして偶然の再会に驚いてしまいました。思わず二人とも手が出て、握手。

そのとき教授も同じ会場にいたのですが、私が彼女と会って話したことを知らなかったので、二人の握手を見て、相当驚いていました。

だから人生面白い。

この続きは、また。

しばらく、家にいますから、ブログ復活です。

今日から皆さんのところへもお邪魔します。

娘「ころも暴れすぎ!胴締めだ!」ころも「放してくれ~!」
娘「ころも暴れすぎ!胴締めだ!」

ころも「放してくれ~!」

それでもころもは、放してもらえません。



駅の待合室で、若い高校生くらいの女性が、大きな声を上げたり、携帯電話で話をしたりで、周りの大人は迷惑そうにしてました。

彼女たちは話に夢中で、乗るはずの電車が出てしまい、大慌て。

恥ずかしくなったのかどこかへ行ってしまいました。

居合わせた大人は、失笑。

少しかわいそうな気がしましたが。

クレマチス・ビビアンペンネル
クレマチス・ビビアンペンネル

「勝手に花言葉」

初恋を思い出すたび赤くなる

クレマチス・H.Fヤング
朝起きたときは、空いっぱいの雲で、半ばあきらめムードでした。

ところが6時30分頃、雲間から太陽が顔を出しました。

多分すぐ雲に隠れてしまうんだろうなと思っていたのですが、10時前まで奇跡のように顔を出したまま。

ばっちり、金環日食を見ることができました。

こちらはちょうど中心線のあたりの地域なので長く見ることができたと思います。

これで、300年待たずに済みます(笑)。

お昼過ぎからは雨が降ったりやんだりしてます。

ラッキーでした。

雨のおかげで、水やりもしなくて済んでいるのでありがたいです。

よく頑張って咲いてくれましたが、そろそろ、カルセオラリアの花も厳しくなってきました。

週末あたり、夏花壇用の種をまこうと思います。

明日からしばらく、東京出張です。

明治大学のK教授と趣味の園芸の病害虫について執筆している草間さんに時間を都合して久し振りに会えそうです。


ころもの臨戦態勢に完全にビビル鈴夢
ころもの臨戦態勢に完全にビビル鈴夢


またまた昨日の続き

上司をじっと観察するつもりはないのですが、どうしても気になっていしまいます。

食事中、箸は落とす、キャベツにかけるドレッシングのふたは跳ばしてしまう、最後に皿に入れていたキャベツを膝の上にドン!

噴出すわけにもいかず、笑いをこらえるのに必死でした。

落ち着いて食べればいいのに。

クレマチス・H.Fヤング
クレマチス・H.Fヤング

「勝手に花言葉」

燃える想いをあの人に告げずに終わる恋もある

クレマチス・四時川
朝からすっきりしない天気となりました。

一日中厚い雲がそろいっぱいに広がっています。

今日は日本棚田100選にもなっている、丸山千枚田での田植えが行われました。

市長、市議会議長、市会議員、国会議員、県会議員、県のそうそうたるお偉方が、行事に参加していました。

丸山地区に住む住人の何十倍もの人が参加です。

丸山千枚田田植え
丸山千枚田田植え風景

日差しが強いとつらい作業となりますが、暑くも寒くもなくちょうどよかったです。

私も何年かぶりに、会っていなかった友人に会ったりしてとてもよかったです。

夜には雨との予報なので水やりをしなかったのですが、明日天候が悪いと太陽が・・・・

朝めだかの水槽を見るとアサザの花がみあたりません。

昨日相方が水槽を掃除するのにみんなちぎってしまったようです。がっくり!

ころも「ちょっとひとやすみ!」鈴夢「このままじっとしてればいいのに!」
ころも「ちょっとひとやすみ!」 鈴夢「このままじっとしてればいいのに!」

昨日の続き、

「今回はカツを食べに行きますか?」

「いいねえ。」

お店に入り、定食を注文しました。

ここは、キャベツとご飯のおかわりは自由です。

早速キャベツがきて、上司はキャベツを取るためについている箸を、つかんだとおもったら、箸の先をそのままテーブルにつけて、そろえました。

それはいかんやろ!かんべんしてよ!

クレマチス・四時川
クレマチス・四時川

「勝手に花言葉」

胸の痛みに耐えかねて私は私の道を行く

クレマチス・相田
朝から快晴となりました。

今日は、町内ウォークがあったので、朝のうち10時頃まで受付のお手伝いをしました。

本当は参加したかったのですが、友人のお子さんの披露宴があったので、参加できませんでした。

お昼前に相方と会場へ。

お開きは4時30分頃となりましたので、披露宴会場に5時間以上いたことになります。

ものすごくにぎやかで楽しい披露宴でした。時間が経つのを忘れてしまいました。

そして、きれいなお嫁さんでした。

うらやましい。

アサザの黄色い花が咲き始めました。

季節が初夏となってきたのを実感します。

昨日の出張帰宅が10時30分くらいになってしまったのでお休みさせていただきました。

けっこう面白いことがありましたが、とても書けそうもありません。

発車直前のころもとお手上げ状態の鈴夢
発車直前のころもとお手上げ状態の鈴夢

上司との会話から

「夕食どうします?」

「この間は、○○とカツを食べに行ったなあ!」

「13階にあるところですか?」

「そうそう。」

「私は先日、××さんと味噌煮込みうどんを食べに同じ階に行きましたよ。」

「あそこはキャベツのお代わりが出来るからいいよなあ!」

「・・・・・・」

それトンカツやさんですが・・・・


クレマチス・相田
クレマチス・相田

「勝手に花言葉」

燃える想いに震える心

グレビリア・リオリティカ’カルトセゾン
朝は、晴れ間が見えましたが、お昼前から厚い雲が空を覆いはじめました。

今にも降りそうな空模様ですが、なかなか雨が落ちてきません。

予報では降らないようなのでこのままなのかもしれません。

海と空の境は沖のほうで雲が多くで白いキャンバスのようです。

明日は出張で鳥羽へ行ってきます。

遅くなるようならお休みしますのでよろしくお願いいたします。

デルフィニウムの鉢から雑草のようにこぼれ種からの小判草が実を揺らせています。

肥料はみんな小判草が食べているようで、デルフィニウムが大きくなってきません。

自然に芽が出たものは強いですね。

固まった鈴夢に跳び付くころも
固まった鈴夢に跳び付くころも

ころも「やっほ~!」  鈴夢「あ~!!!」


東京出張で、市長と同じになったのですが、市ヶ谷駅の交差点で、

「市長、どうされました?」

市長「時間間違ってました。バスに乗り遅れそうなので、失礼!」

目の前を疾風のように去っていきました。

え~!市長、速い!感心してしまいました。

身体障害者の私にはとてもまねが出来ません。

グレビリア・リオリティカ’カルトセゾン’
グレビリア・リオリティカ’カルトセゾン

「勝手に花言葉」

幸せが知らない間に過ぎていく

グレビリア・イエロードロップ
今日は朝のうちは少し雲も多かったのですが、午前中には晴れて暑くなりました。

今日は、1年でいちばん仕事が大変な日で、将棋のA級戦の最終日のような感じでした。

非常にわかりづらい表現で申しわけありませんが、とりあえず無事終了してほっとしてます。

明日から、気持ちも新たに仕事に望めます。

温室に残っていたベンジャミンを1鉢外に出してみましたが、葉焼けを少し起こしたような感じになっています。

本来なら2、3日曇りの日が続く時に出すのですが、気温が上がってきてそうも言ってられなくなってきましたので。

残りの1鉢はどうしたものかです。



眉間にしわを寄せ、チョッと気難しそうなころもです
眉間にしわを寄せ、チョッと気難しそうなころもです。

ころも「う~ん!考え中です。」


東京出張中、

中央線から総武線に乗換えで御茶ノ水駅へ。多分日常の風景なのでしょうが、すごい人で、後輩に「まるで花火の日みたい。」こんな会話を。

花火大会は、人口が8倍にふくれ上がります。

東京恐るべし、どんだけ人が多いっちゅうねん。

田舎ものの私は気分が悪くなりました。人に酔うとはこのことでしょうか。

グレビリア・イエロードロップ
グレビリア・イエロードロップ

「勝手に花言葉」

寂しさで迎えるときのやるせなさ

クリスマスローズ・ピコティ
昨夜半から降り出した雨は朝には本降りとなっていました。

午後から小雨に変わり、里に下りて来ていた雲は徐々に昇っていきました。

夕方にはほとんどやんでいます。

潮騒はよく聞こえてます。

海は鉛色ですが、沖は真っ白に見えます。

輝いているようできれいです。何なんでしょうね。

昨日温室から出したクロトンは雨に濡れてきれいです。

ベンジャミンも3鉢外に出しましたが、あと、大鉢が2鉢温室に残っているので、さてどうやって外に出したものか、考え中です。

暖かくなったらなったですること目白押しです。

ころも「チャンス発見!」
ころも「チャンス発見!」

息子「おまえはいいの!」


昨日の続き、

夕食時、日本食を食べたのですが、上司は、ビールジョッキ2杯とウーロンハイジョッキ4杯をおいしそうに飲んでいました。

ただ、ウーロン茶1杯で付き合う身になって欲しいものです。
とりあえず、へべれけになる前に店を脱出しました。

やれやれです。

クリスマスローズ・ピコティ
クリスマスローズ・ピコティ

「勝手に花言葉」

嘆くなら貧しい心を嘆きなさい

クリスマスローズ・ピコ
朝は少し雲の向こうで太陽が顔を出していました。

過ごしやすい気候となっています。

午後から雲が多くなり、夕方にはすっかり曇り空となりました。

明日は降りそうですね。

明日は水やりから解放されるといいなあ。

ガウラが咲いてきました。

ころも「お父さん、お利口にするからあそんで!」
ころも「お父さん、お利口にするからあそんで!」

「ん~!信用できん!」

上司と夕食を食べに行ったとき、

酒豪の上司は、刺身の盛り合わせと焼き鳥の盛り合わせを注文しました。

焼き鳥がでてきて

「これきらいなんさ~。」

「・・・・・」

なんで、頼んだやろ?

クリスマスローズ・ピコ
クリスマスローズ・ピコ

「勝手に花言葉」

あなたに捧げる夢はない

クリスマスローズ・フラッシュベイン
5月半ばにしては少し冷え込みました。

朝から疂屋さんにたたみの表替えの為に来てもらいました。

7月に娘の相手のご両親がお見えになるとのことで、入梅前に何とか間に合わせることができました。

私は、天候がよかったので、久し振りに朝から園芸作業をすることが出来ました。

昨年、水挿ししておいた、インパチェンスとサンパチェンスをポット植えに。

トックリヤシ、ドラセナ、ゼラニウム、レモングラスも植え替えができました。

パフィオの植え替えがまだ済んでませんが、来週は仕事が入っていて、できるかどうか。

まあ、軽石を買ってこないと何も出来ないのですけどね。

ころも「だれかあそんでくれないかなあ」
ころも「だれか!遊んでくれないかなあ!」  誰にも相手にされないころもでありました。


今日は母の日で、娘から相方にメールが、

「あのこ、母の日おめでとうって書いてきたで。」

「ん?それで、どうしたん?」

「来年の為に(嫁ぎ先)、母の日はありがとうやでって、すぐ返信して教えといた。」

「それは素晴らしい!」

ここらあたりの切り替えしに感心してしまいます。

クリスマスローズ・フラッシュベイン
クリスマスローズ・フラッシュベイン

「勝手に花言葉」

なつかしさあなたの笑顔にこの想い

クリスマスローズ・パープルフラッシュ
今日は朝からいいお天気となりました。

昨日の朝、曇り空だったので、夜香木、アラマンダ、ペンタスとクロトンを少し温室から外に出しました。

今日の天候で葉が焼けてなければいいのですが。

ベンジャミンと大半のクロトンは温室の中なので、天候を見ながら外に出して行きたいと思います。

文芸社への出版はいろいろクリアーする問題が多くやめておくことにします。

明日から東京へ出張します。

いつもは、予約投稿するのですが、これからは無理をしないことにしました。

お休みすることもこれからあると思いますがよろしくお願いします。

こちらにいるときは、書き続けますので。

ころも「鈴夢君遊ぼうよう!」鈴夢「絶対にいや!」
ころも「鈴夢君遊ぼうよう!」    鈴夢「絶対にいや!」

朝、昨晩いただいたお寿司が残っていました。

相方が、

「このお寿司どうする?」

「悪いけど、もうよう食べんわ。」

「大丈夫!心配はいらんから!」

笑顔の相方がそこに立っていました。

クリスマスローズ・パープルフラッシュ
クリスマスローズ・パープルフラッシュ

「勝手に花言葉」

私の想いを受け止めて

クリスマスローズ・ニゲル パウロ
朝の曇り空が雨にかわったのは10時過ぎでしょうか。

本降りとなっていたのが、午後にはやんでしまい夕方前には晴れてきました。

過ごしやすい気温のまま1日が過ぎていきました。

今日お昼過ぎ、文芸社の方から電話が。

ブログを本にしてみないかとのお誘いでした。

勝手に花言葉と小話が連動していたりするのでそれが面白いとのことでしたが、さてお金がいることですからどうしたものか・・・・

私のへそくり(内緒)の範囲内でおさまれば何とかしてみたいなあとは思いますが、とりあえず、原稿を今月末までに送ることにしようと思います。

こんな話に乗っかっていいものですかねえ。


ころもは必死で近づこうとしていますが、鈴夢は微妙に届かないところに
ころもは必死で近づこうとしていますが、鈴夢は微妙に届かないところに

娘が使っていたグラスを見て、

「このグラス欠けとるで!」

「ほら!服も同じ。買っておかんと、すぐ補充がきかんやろ!」

「・・・・・」

ほらって、比較するものが違うと思いますが。


クリスマスローズ・ニゲル パウロ
クリスマスローズ・ニゲル パウロ

「勝手に花言葉」

思いやりのつもりがおせっかい

プリムラ・キューエンシス
朝は少し太陽に雲がかかっていました。

徐々に天気も回復してきていましたが午後になり、また雲が多くなってきました。

海も鉛色に見えます。

ただ、気温は高くなってきています。

シャクヤクもやっと蕾が膨らみ始めました。

例年だとこの時期には花が終わってしまっているのですが、今年はやはりおかしいですね。

そこらじゅうに、蛇が出て跳び上がって驚いています。

苦手です。

ころも、鈴夢に近づこうと必死です
鈴夢に近づこうと必死のころもです。

娘が来ていた時、車で出かけ、相方が空を見て

「空が真っ青やねえ!雲ひとつない天気っていいねえ。」

「いやいや、雲、目の前浮いとるやん!」

「おしい!」

「・・・・・」

何が?

プリムラ・キューエンシス
プリムラ・キューエンシス

「勝手に花言葉」

元気な声に心が躍る

マーガレット コメットピンク
今朝は、潮騒の音がよく響いています。

朝の太陽が午前中に顔を隠してしまいました。

今にも降りそうな空模様のまま時間が過ぎていき、4時前から降り出しました。

職場も今日からクールビズとなりました。

上着がなくても過ごしやすい季節になりました。

会議以外は服装は楽になりました。

オープンガーデンも昨日で終わりましたが、花はまだ終わっていませんので、水やりや管理は続きます。

ユウギリソウも大きくなってきましたが花はまだ咲きそうもありません。

もう少ししてから、お庭デビューでしょうか。

ころも「鈴夢君久し振り!」  鈴夢「・・・・」
ころも「鈴夢君久し振り!」        おびえる鈴夢は「・・・・」 固まったまま。


お好み焼きを食べる時、相方が、

「青のりと削りぶしってソースの前やったよねえ。」

私と娘、

「先やろ!」

「そうか?先にかけるんと違うか?」

「トッピングなんやから後やん!」

「どうせ食べたら一緒や!」

「・・・・・」

論点が変わってしまいました。


マーガレット コメットピンク
マーガレット コメットピンク

「勝手に花言葉」

やさしさで私の心に触れないで

マーガレット ソレミオ
まるで真夏のような1日となりました。

日中の気温はゆうに30℃を超えています。

オープンガーデンも最終日となりました。

まだキンギョソウなどは開花せず、ゴデチャも満開には程遠い状態です。

終わってから花が真っ盛りになりそうです。

今年の気温、天候では仕方のないことかもしれませんが、残念です。

もう少し皆さんに堪能していただけるよう来年は考えてみましょうかねえ。

鈴夢をねらうころもの眼
鈴夢をたんたんとねらうころもです。さてどうなりますか?


お好み焼きを焼いていた相方に、

「なんか、こげくさくないか?」

「大丈夫!これあんたのやから。」

「・・・・・・」

それは、あかんやろ!

マーガレット ソレミオ
マーガレット ソレミオ

「勝手に花言葉」

危険な恋には近づくな

マーガレット コモレビ
今日も朝からいいお天気で、Tシャツ1枚で過ごせました。

娘も午後1番のJRで彼氏と帰っていきました。

しばらく、会えないのかと思っていたら、来月友達を連れて帰ってくるとのことです。

相方は、複雑な表情でした。

ころも「おひさしぶりです。」

ころも「おひさしぶりです。」  ころもシリーズ始めます。


盛り塩をしている時、相方は何を思ったか、

「塩ってさあ、塩分高いよねえ!」

「・・・・・」

「ん?なんかおかしかったか?」

二人で大笑い。

マーガレット コモレビ
マーガレット コモレビ

「勝手に花言葉」

恋の喜び伝えることのすばらしさ

プリムラ・ジュリアン ブライダルベル
今日は朝から晴れましたが、涼しいくらいに1日で、過ごしやすかったです。

一昨日の雨で、花がぼろぼろになってしまっています。

オープンガーデン終了まであと2日、小鉢の花をそこらじゅうに置いてごまかすしかなさそうです。

サイネリアに頑張ってもらうしかなくなってきました。

今日息子が夕方大阪にかえって行きました。

もう少しゆっくりしていって欲しかったのですが、彼女は1日前に帰っていったので、しかたありませんね。

もちろん「ころも」も無理やりバッグに入れられて帰っていきました。

家の中は静かになり体は楽になりましたが、寂しさは隠せませんね。


6時頃、夕食を食べたのですが、相方は食欲がないのか、あまり食べません。

「どうしたん?調子悪いんか?」

「私、頭でお腹がすくから今あまり食が進まんのよね。」

「へえ~!マインドコントロールみたいやねえ。」

「そうでもないで、3時半頃ラーメン食べただけやから。」

「・・・・・」

なんのこっちゃ!それは、頭でお腹がすくのではなく、本能のまま食べとるだけやんか!

プリムラ・ジュリアン ブライダルベル
プリムラ・ジュリアン ブライダルベル

「勝手に花言葉」

幼馴染みの花嫁姿

プリムラ・ジュリアン マスカットのジュレ
昨日からの雨も朝にはやみ、通行止めも8時過ぎには解除となりました。

それまでは、どこにも出られず状態だったということなんですけどね。

今日はお昼過ぎに娘が帰ってきました。

お昼は、娘を駅に迎えに行って、家族を入れて6人で昼食に行ってきました。

6人?そうなんです、私たち夫婦と娘と彼氏、息子と彼女の。

息子は初めて彼女を紹介するのに連れて帰ってきていました。

娘のほうは、これからのことを相談にこちらに帰って来ました。

まあ、複雑な心境ではありますが、仕方ないのでしょうね。


昼食前、相方が、

「私、頭でお腹すくんやよね。」

「・・・・・」

意味がわからん!

プリムラ・ジュリアン マスカットのジュレ
プリムラ・ジュリアン マスカットのジュレ

「勝手に花言葉」

初恋はそれほど楽しいわけじゃない

プリムラ・ジュリアン いちごのミルフィーユ
昨日からの雨が朝から降り続いています。

窓から見える竹やぶは、折れそうなくらい揺れています。

早朝から行政無線で、国道、県道が軒並み通行止めとの放送が入りました。

昨日の出張が1日ずれていたら、行かなくて、いや行けなかったところです。

昨晩から潮騒も近くで聞こえます。

海も荒れてます。

JRは幸い動いているので、息子たちは無事着きました。

「ころも」(ポメラリアン)がやってきました。

しばらく、鈴夢(パピヨン)はストレスがたまりそうです。


鈴夢に薬を飲ませるのに、朝「三笠」のスポンジケーキのところを少しちぎって、薬を包み飲ませました。

夕方薬を飲ませるため相方に、

「朝の「三笠」は?」

「冷蔵庫の中!すこしかじったで!」

「え!三笠入ってないで。」

「ここにあるやん!」

「????」

でてきた「三笠」はほんのちょっぴり。

「チョッと食べたんと違うやん!チョッと残しただけやん!」

「私には食べたんチョッとやったけど。」

「・・・・・」

残った量を言え!

プリムラ・ジュリアン いちごのミルフィーユ
プリムラ・ジュリアン いちごのミルフィーユ

「勝手に花言葉」

結婚ということばにだまされた

ソラナム
伊勢への出張でしたが、今日は朝からあいにくの雨となりました。

昨日までの交通量から考えれば、車の量は少なく感じますが、それでも普段よりは多いような気がします。

時間があれば神宮までお参りに行きたかったのですが、そうもいきませんでした。

意見交換会が終わったのが、7時30分頃で、それから車で帰ってきました。

明日は息子が「ころも」を連れて帰ってきます。

疲れましたが楽しみに明日を待ちたいと思います。

明日も私は仕事なんですけどね。


先日、鈴夢が歩かなくなってしまい、相方が病院へ連れて行ってきたのですが、診断は腰椎の何番目かを痛めたようで薬をもらってきたのですが、なかなか飲んでくれません。

最初は私が抱き上げ動かないようにして、無理やり飲ませたのですが、2回目からは呼んでも隠れてしまいこちらに来ません。

仕方がないので、私がお菓子の「三笠」のパンケーキの部分で薬を包んで食べさせたら見事に食べてくれました。

相方がやっても見向きもしません。

相方は鈴夢に向かって、

「鈴夢、あんた、主人はどっちやと思っとるんよ!」

「あんたじゃあないのは確かやね!」

「あんたが返事せんでもいいやん、鈴夢と違うやろ!」

「・・・・」

確かに!

ソラナム
ソラナム

「勝手に花言葉」

こんなことで泣くもんか
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.