fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

シクラメン・セイントフレーム
朝の寒さも幾分和らいだように感じます。

日中の気温は20℃近くまで上がっています。

朝夕寒くなければ、すっかり春の気分ですが、まだまだそうはいかないのでしょうね。

枯れかけていたマリーゴールドもまだまだ咲き続けそうです。

シクラメンの子苗も植え替えた方がいいのでしょうが、もう少し暖かくなってからの方が無難なようです。

朝見る月が細くなっています。

丸くなるころにはもう少し、陽が沈むのが遅くなっているのでしょうね。

もう~さわらないで!
もう~さわらないで!


昨晩、あわてて帰ってきた相方、

「今日、友達と食事やったわ。」

「へえ~。」

「急ぐんで、もう行くわね。」

「え!」

あっという間に出ていきました。出ていく前に一言。

「玄関の鍵閉めといて!」

何か忘れられてないか!


シクラメン・セイントフレーム
シクラメン・セイントフレーム

「勝手に花言葉」

子供のころに見た夢が今は私のそばにある
スポンサーサイト




シクラメン・アンティーコ
今朝は冷え込みました。

昨日より、10℃以上気温が下がりました。

こう気温が上がったり下がったりされてしまうと、苗の管理が大変です。

寒さでゴデチャに続き、ネメシアの葉が赤くなり始めました。

これでは定植もできませんね。

順調に大きくなってきているんですがねえ。


どうもすいませんでした
どうもすいませんでした


昨晩、白浜から帰った相方、夕食時に

「今日は食欲ないから、おじやででいい?」

「いいけど。」

「味付けどうする?」

「一緒でいいで。」

「えらっそうに!」

「・・・・・」

(聞かれたから、言ったんやけど・・・・)


シクラメン・アンティーコ
シクラメン・アンティーコ

「勝手に花言葉」

幸せゆえにこの恋は、私の前を過ぎていく

シクラメン・カガリビ
昨晩降り始めた雨は、朝にはやんでいました。

朝の気温が、10℃まるで4月のような気候になっています。

夏越しをしたアリッサムも元気に咲き始めています。

相方は、昨日から学校時代の友達4人組で、毎年恒例の旅行に白浜です。

昨年は鳥取でしたから、今回はずいぶん近く場で、車で出かけました。

今日は今から、年賀状の製本教室があるので今から行ってきます。

おろしてほしいなあ
おろしてほしいなあ

風呂場の続き、


「風呂は?」

「洗面所の隣!」

「いやいや、風呂たまっとるんか?」

「風呂はたまらんやろ!」

「・・・・・」

確かに!お湯やわな。


シクラメン・カガリビ
シクラメン・カガリビ

「勝手に花言葉」

はにかむあなた、慎み深さがこぼれだす

シクラメン・カンパーナピンク
暖かかった1日が終わりました。

玄関に飾ってあったシクラメンが、水切れでぐったりとなっていたので、あわてて水やりをしました。

気にはなっていたのですが、つい、うっかりしてました。

これを続けると株が痛んで、だめになってしまいます。

これから、通夜に行ってきます。

昨年後半から、知り合い関係で亡くなられる方が多いです。

年齢を重ねていくと、明日に向かうほど、寂しくなっていくのですね。


僕は、バーベルじゃあないいですけど・・・
僕は、バーベルじゃあないいですけど・・・


昨晩、相方が作ってくれたぜんざいを食べようと思い、

「ぜんざい食べるんで、あっためてくれるか?」

「言うやないかい!」

「・・・・・」

しまった!

シクラメン・カンパーナピンク
シクラメン・カンパーナピンク

「勝手に花言葉」

子供のころに見た夢ははるかに遠く今がある

シクラメン・Tローザヘミングゴールド
昨晩は帰りが、かなり遅くなりました。

帰って、風呂に入って出たのが12時前となってしまいました。

伊賀市へ行ってきたのですが、こちらとは気温が全く違うので、寒くてびっくりしました。

みぞれ交じりの雨は降るし、うちとは全く違う気候です。

今朝は、昨日のことを考えれば、冷たく感じません。

ゴデチャの苗が寒さで葉が赤くなってきました。

あと少し、がんばれゴデチャ!


鈴夢「もうずっとそっち向いてればいいのに!」
鈴夢「もうずっとそっち向いてればいいのに!」

昨晩、家に帰って、相方に

「風呂は?」

「洗面所の隣!」

「・・・・・」

確かにそうなんですが。

シクラメン・Tローザヘミングゴールド
シクラメン・Tローザヘミングゴールド

「勝手に花言葉」

愛することに疲れたときは、私のそばにいればいい

シクラメン・Tローザ
今朝はかなり冷え込みましたね。

この冬一番の冷え込みになりましたが、日中は日も差し暖かくなりました。

夜もそれほど気温は下がってきませんが、雷鳴がすごいことになっています。

まるで、夏の夕立の前のようです。

今日は、出張で、帰りは最終になります。

単に我が家が、不便なだけなのですが、大変です。

プリムラのポット苗も植え替えなくてはいけないのですが、なかなか時間がありません。

根が回って、下葉が枯れてき始めました。

休みも、畑の作業があったりで思うようにはいきません。

もうひと踏ん張りなのですがねえ。

「お!なんだ?」
「お!なんだ?」


法事に行くときに、義母がマスクをしていました。

相方に、

「お義母さん、風邪ひいたんか?」

「元気やで!」

「どうしたん?」

「入れ歯が行方不明なんやってさ!」

なるほど。


シクラメン・Tローザ
シクラメン・Tローザ

「勝手に花言葉」

紅く染まった私の心、あなたの色が変えていく

シクラメン・プリマドンナゴールド
朝から空気がぴんと張ったような寒さです。

我が家のあたりは氷は張ってませんでしたが、実家の畑の水盤の水がお昼頃まで融けませんでした。

ポンカンの収穫を昨日の夕方から始めました。

何せ、重いものが持てないので、採りかごに半分収穫しては運ぶので、倍時間がかかります。

おまけに、樹が大きいので脚立を使っての収穫なので、余計時間がかかります。

今は、土日しか作業ができないので、大変です。

昨日は、法事で那智の青岸渡寺へ行ってきました。

晴れて暖かかったのですが、風が強く境内は寒かったです。

帰りに、那智大社へお参りしました。

土曜日なのに、人も少なく静かな時間が流れていました。


「鈴夢君遊んでよ~!」
「鈴夢君遊んでよ~!」


昨日、那智の帰り、相方が実家から、薄皮饅頭をもらってきました。

箱には9個入っていました。

昨晩私は2個いただきました。

先ほど畑から帰って、饅頭を食べようと箱を開けたら、残りは2個。

遠慮して1個だけ、いただきました。

これが我が家の私の立ち位置のようです。


シクラメン・プリマドンナゴールド
シクラメン・プリマドンナゴールド

「勝手に花言葉」

あなたのことが好きなまま、私の心は変わります

シクラメン・ボアカーボエ
久しぶりに暖かい時間が過ぎました。

夜になって冷え込みは強くなるのかもしれませんが、まだそれほどでもありません。

温室の中で、サンパチェンスやカランコエが何とか葉を保てていて、この春からが楽しみです。

明日は、みかん畑に行ってポンカンの様子を見てこようと思っています。

収穫できるようなら、少し採ってみようと思います。

寒くなければいいのですが。

もう少しほしいなあ~
もう少しほしいなあ~

相方が、夕食に

「白菜の漬物どう?」

「おいしいで。」

「そう言ってもらえて、夫婦になったんだなあって実感するわ。」

「・・・・・・」

泣きそう!


シクラメン・ボアカーボエ
シクラメン・ボアカーボエ

「勝手に花言葉」

思い出すのは、花嫁姿のあの人のうつむきかげんのあの笑顔

シクラメン・ボアカーバ
今朝も冷え込みました。

また寒くなるようで、夜空は、澄んできれいなのですが、ゆっくり外で月を眺めるなんてことは・・・

東の海から昇る月は幻想的です。

自分自身、ゆっくり動いているつもりですが、時は待ってくれません。

もう少し、植物も動き出せばいいのですが、この寒さでそうもいかないみたいです。

軒下のマリーゴールドがまだ元気に咲いています。

夏はずいぶん前に忘れてきたはずなのですが。



食べ物に顔を寄せるころもと鈴夢
食べ物に顔を寄せるころもと鈴夢


夕食時、相方が

「これ、みんな食べてもいいで。」

「食べなんだら、お腹すくやろ!」

「大丈夫!前菜を食べたから。」

「何、食べたん?」

「それは、言えん。」

テーブルの上に何か布をかぶせてあるものがありました、そっとのぞいてみると、

太いのり巻きが、

「これって、前菜か?」

「ばれたか!」

シクラメン・ボアカーバ
シクラメン・ボアカーバ

「勝手に花言葉」

しじまの中であの人の声が私を呼び戻す

シクラメン・ワーリーギグ
今朝は、この冬一番の寒さとなりました。

とはいえ、霜は降りていましたが、氷は張ってません。

こんな日に限って、朝あわててマフラーを忘れました。

首筋が寒かったです。

今日は、年賀状を送れなかった方たちに寒中見舞いを出しました。

1月も半ばになってしまいました。

時間が過ぎていくのが早いですが、苗は大きくなりません。

4月のオープンガーデンに間に合うのでしょうか。



「ころもと鈴夢、まだ食べ物は待ちなさい。」
「ころもと鈴夢、まだ食べ物は待ちなさい。」


昨晩、夕食がカニ鍋でした。大根おろしが出てこなかったので、自分ですろうと思い、

「大根ないんか?」

「あるで!」

「冷蔵庫に入ってないで。」

「それはそうやわ、畑にしかないわさ!」

「・・・・・」

それは、あるって云わんやろ!


シクラメン・ワーリーギグ
シクラメン・ワーリーギグ

「勝手に花言葉」

あなたに愛を告げるのは、自分の心がつらいから

シクラメン・ハリオスカーリー
今日も朝は冷たい風が吹いていました。

陽が昇り風は穏やかになり、暖かい時間が過ぎていきます。

夕方からはまた、気温が下がりそうです。

鉢植えの土の中耕をするには、いい天候でした。

明日は、葬儀と通夜があるので、弔電の準備もあり、朝から夜までバタバタしそうです。

実家でポンカンの味をみましたが、もう少しならせてみることにしました。

寒さが心配ですが、味ののりを考えると、採果を遅らせたほうがいいのかなあと思います。



あっかんべーだ!
あっかんべーだ!


夕方、相方から電話が

「今から帰るけど、外食する?」

「ええで。」

相方が帰宅したので、

「どこへ行く?」

「どこでもええで。」

「○○○○へ行くか?」

「・・・・」

「××××は?」

「・・・・・」

「どこがいい?」

「どこでもええで。」

「・・・・・」

どこや!

シクラメン・ハリオスカーリー
シクラメン・ハリオスカーリー

「勝手に花言葉」

こわれてしまいそうなこの恋は、そっと心で包んでいたい

シクラメン・ゴールドイルミネーション
今日の蘭と鈴夢の散歩は、相方が仕事のため私が行ってきました。

一昨日からの寒さが続いています。

散歩の途中、枯れ草を踏むと乾いた音がします。

日中は、陽射しも柔らかく暖かく感じます。

我が家の蘭(シェルティ)も年を重ねたこともあり、飼い主と同じで左足の不自由がひどくなってきました。

トイレは外でしかしないので、散歩は欠かせず、少しかわいそうです。

昨年暮れ、不織布をかけたストレリチアですが、この寒さで葉が茶色くなってきました。

どこまで、もちこたえられるか、寒さはこれからなので心配です。



不敵な笑みのころもです
不敵な笑みのころもです


先日、相方が肩の調子が悪いということで、私が手当てをしました。

「どう?肩の調子。」

「直ってきたわ!」

「そうやろ。」

「時期が来たからやと思うで。」

「ドイツ人みたいなことを言うね。」

「ハーゲンダッツ!」

「????」

なんのこっちゃ?

シクラメン・ゴールドイルミネーション
シクラメン・ゴールドイルミネーション

「勝手に花言葉」

初恋の人との出会いが胸をつく

ミニシクラメン・ローゼスピンクバイカラー
昨日は、朝から雨、気温が上がらず、冬のような1日となりました。

今朝は、晴れましたが、雨が降ったこともあり、それほど気温が下がりませんでした。

夕方から少し気温が下がってきました。

昨日は体調不良で、ゆっくり休ませてもらいました。

ノロかもと最初思いましたが、胃腸風邪のようです。

今日は、何とか過ごせました。

みなさん、この時期体調には気を付けてください。


もう、噛みませんから、さっきのお菓子を!
もう、噛みませんから、さっきのお菓子を!


ぜんざいを作った相方、翌日タッパーに入れて冷蔵庫に入れてくれてました。

私は冷たいぜんざいが大好きなので、仕事から家に帰ってから食事前に一口おいしくいただきました。

夕食前に、

「帰ってから、ぜんざい食べたで。」

「私もさっき、助けといたで!」

「???」

冷蔵庫を見たら、残り半分となっていました。

え~!!

ミニシクラメン・ローゼスピンクバイカラー
ミニシクラメン・ローゼスピンクバイカラー

「勝手に花言葉」

私の前では素直になってみませんか

シクラメン・ウインターウエーブ
ここ二日ほど、朝の気温がかなり下がっています。

震えるほどの寒さです。

ここへきて花苗も少し動きが止まりました。

この寒さでは仕方ありませんかねえ。

ストレリチア・ニコラに年末不織布をかけました。

これで、花芽が守られればいいのですが、春にどうなっているのか楽しみです。

うまくいけばいいのですが。

もう、指はいいですって!
もう、指はいいですって!


昨日、相方が大根おろしを夕食に出してくれました。

相当急いで、すったようです。

一口食べたのですが、体がけいれんしました。

相方は横で大笑い。

シクラメン・ウインターウエーブ
シクラメン・ウインターウエーブ

「勝手に花言葉」

出会いのときの意外な思い

シクラメン・ムーンルージュ
今朝は久しぶりに冷え込みました。

朝から、ポット苗の入れ替えをしたり置き場所を変えたりしました。

腰が重くそう長くはできませんでしたが、まあ何とか形にはなりました。

初詣には、近所の神社には出かけましたが、お守りはなかったので、お昼過ぎに、花の窟神社へ参拝に行ってきました。

日本書紀にも紹介されている、日本最古の神社と言われています。

社殿はなく大きな岩山がご神体です。

荘厳な佇まいです。

娘にも無事を祈ってお守りを買って送りました。

明日が仕事始めです。

また1年が始まります。皆さん頑張りましょう。


「ガブッ!」  「ころも!指まで噛むな!」
「ガブッ!」  「ころも!指まで噛むな!」


朝、相方がセラミックヒーターの前で着替えをしていました。

「暖房のないところでは寒くて着替えもできんね。」

「そうか?」

「そうやよ!ああ、寒い!」

相方が着替えていなくなった後、ヒーターを見ると、スイッチは切れたままでした。

知らんということはすごいことです。



シクラメン・ムーンルージュ
シクラメン・ムーンルージュ

「勝手に花言葉」

流れる雲を追いかけた、想いははるか風まかせ

カランコエ・クイーンローズ・ライトピンク
「ころも、そんなに舌を出したら、噛めんやろ!」
「ころも、そんなに舌を出したら、噛めんやろ!」


夜、ホットカーペットの上に横になったのですが、なかなか暖かくなってきません。

相方に、

「ホットカーペット電気はいっとるか?」

「はいっとるで!」

「ちょっとも、暖かくなってこんで。」

「ん?は、は、は・・・わたしのとこだけやったわ!」

「・・・・・」

笑えんぞ!



カランコエ・クイーンローズ・ライトピンク
カランコエ・クイーンローズ・ライトピンク

「勝手に花言葉」

触れ合う手と手の温もりが私の想いを紅くする

カランコエ・クイーンローズ・イエロー
朝の冷え込みもそれほど厳しくなく、穏やかな朝が明けました。

杉木立の中から昇る朝の光は、今日もやわらかく掌にやさしく感じます。

午前中は、仕事があったので、出かけてきました。

息子はもう少しゆっくりしたいとは言っていましたが、午前中に帰っていきました。

今度は、5月に帰ってくるのでしょうか。

マリーゴールドの葉が寒さで黒くなってきました。

実家のヒイラギ南天の花が今咲いています。

新年の風に乗って香っています。

香りのお年玉をいただいてます。

がぶっとね!
がぶっとね!


新聞の続き、

「どこ探してもないで!」

段ボールの中から、相方がくしゃくしゃの新聞をひっぱり出してきて、

「これ!」

「全部ないで!」

「油捨てる時に使ったかも。ないもんはしたないわ!」」

「え~!」

カランコエ・クイーンローズ・イエロー
カランコエ・クイーンローズ・イエロー

「勝手に花言葉」

私の心が届かぬ人に、夢の中だけ独り占め

カランコエ・クイーンローズ・レッド
明けましておめでとうございます。

元旦の朝は、潮騒の響きと、穏やかな日差しとなりました。

暖かなやさしい陽ざしに包まれています。

あさは、私の実家で食事をし、そのあと、近所の神社へ初詣へでかけ、本家にあいさつに行ってきました。

今度のお正月は、息子だけですので、相方も少しは楽そうです。

夜は、相方の実家で夕食でした。

相方の兄弟も義兄一人だけで、静かなお正月となっています。

皆さんにとって、いい1年の始まりとなればいいですね。

私にとっても今年は、転機となる1年です。

今年もよろしくお願いいたします。


いっただきま~す!
いっただきま~す!


夕方、相方に

「お~い、新聞は?」

「そこにあるやろ!」

「そこって?」

「醤油の上!」

「醤油ってどこ?」

「目の前にあるやろ!」

「どこに?」

いつ、新聞にたどりつくのでしょうか。

カランコエ・クイーンローズ・レッド
カランコエ・クイーンローズ・レッド

「勝手に花言葉」

歩き始めたあなたの後を、見つめていてもいいですか
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.