fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

アジサイ・伊豆の海
梅雨らしく朝から雨となっています。

今日は時間とともに雨が激しくなってきそうです。

今週の初め、梅雨の合間にミカンの消毒を何とか済ませました。

雨が降るとお休みですが、草刈りも始めています。しばらく、草刈りも続きそうです。

挿し木も時間があれば少しづつですが行っています。

調子のいいものと悪いものとあって、これは相性の問題もありそうな気がしてきました。

ベンジャミンが大きくなりすぎてきているので、挿し木で更新しようと思っていますが、今の時期より秋の方が着きやすいような気がします。やり方が悪いのでしょうかねえ。

肉桂もまだ葉が緑のままなので、何とか生きているようです。ただ、1年たたないと結果が出ないので気長に見ていかないといけません。

まだ、リシマキアやラミウムの挿し芽も終わっていません。雨が上がったらぼちぼちはじめていこうと思います。





仕事帰りに実家に寄って料理をしてくる相方に義父が、しみじみと

「若い人の料理はやっぱり違うなあ。」

すかさず義母が

「私のは、まずいんかい!」

「・・・・・・・」

血は争えん。





アジサイ・伊豆の海
アジサイ・伊豆の海

「勝手に花言葉」

結ばれると信じて進む刻の道
スポンサーサイト




アジサイ・きらきら星
昨日は降ったりやんだり陽が射したりと、目まぐるしく天候が変わる1日でした。

今日は、朝から薄日が射しています。

水曜日に開催した、ハンギングバスケットの教室、土曜日の栽培講座は「用土」について、昨日の教室の観葉植物の寄せ植えも無事終了し、やれやれです。

あと7月の5日の寄せ植え教室と末の栽培講座(講義内容は未定)でひとまず夏の教室は終わりの予定です。

少し岸が見えてきました。

今月初めに挿し芽した苗のポット植えや挿し木の終わっていない植物は今月中に作業を何とか終えたいと思っています。

挿し穂もなかなかいいものがなくて、日ごろの管理の悪さを痛感しています。

夜香木は緑枝がもう少ししっかりしてこないと挿せないのですが、そろそろ花芽が出そうなので、切っていいものやら思案中です。

時間があるようで、植物の生長状態で作業も決まらない毎日が続きます。

畑の消毒と草刈りも始めないと・・・・




相方が忙しそうに昼食を作っているとき、気を利かしてお茶を沸かそうとしたら

「私の段取りで、しよるんやから、なんもさわらんといて!」

「・・・・・・・・」

相方に、冷蔵庫の戸を足で閉めながら言われてしまいました。

(邪魔して申し訳ない。)


アジサイ・きらきら星
アジサイ・きらきら星

「勝手に花言葉」

希望に満ちた明日はきっとくる

アジサイ・ババリア
今日は雨が朝から降ったりやんだりの天候となっています。

明日は、ハンギングバスケットの教室が午前と午後に分けて2回あるため、朝から見本を作ったり、テキストの作成をしたり、途中、市役所から秋の種まき、花のネットワークの秋の視察のための打ち合わせについての日程調整が入ったりしてまたもやバタバタと1日が過ぎていきました。

今週は、土曜日に市の栽培講座で土づくりについて講義の予定です。先日、市役所で打ち合わせがあり、テキストの印刷を依頼してあります。

日曜日は、山間地域の婦人会に毎年依頼されている寄せ植え教室も控えています。

花材がまだ着いていないので、こちらのテキストはこれからです。(依頼した花材がすべてそろうことがないので、直前とならないとテキストが毎回作れません。)

今回から住友化学園芸(株)から寄せ植え教室に参加される方に、講習会セットの提供を受けていますので参加された皆さんに配布することになります。これは、趣味の園芸テレビテキストの病気と害虫の質問箱を担当している草間祐輔さんからの提供です。

実は、前の仕事を退職したときに、住友化学園芸の指導員になってくれませんかとお誘いを受けたのですが、それを受けてしまうと好きなことが出来なくなってしまうので、お断りしたところ、講習会の時にセットを配布してもらえないかと言うことになりました。

こちらにとってもありがたい話なので、すぐお受けしました。我が家の玄関に今、何箱も講習会セットが積まれているのが現状です。

思いっきり人の褌で相撲を取ってしまいます。




仕事で夜遅くなりその後、実家に寄って帰ってきた相方

「実家でご飯食べてきたんやろ?」

「それが、家に着いたら、真っ暗で、鍵が閉まっていて、締め出されてしもうたわ。お腹すいた。」

そう言うとそこらにあったおかずをバクバク食べていましたが、テーブルの上のパンを見つけて

「なんで、言わなんだん!」

「目の前にあったらわかるやろ。」

「わかったら聞かんやろ。」

それはそうやな・・・・


アジサイ・ババリア
アジサイ・ババリア

「勝手に花言葉」

追憶の日々が私の心で消えていく

アジサイ・ウオーターブルー
梅雨に入りました。

今日は、昨日からの雨もやん晴れてきました。

雨では、挿し芽もなかなかはかどりません。

一昨日、友人のところの山へ行って、肉桂の枝をもらってきて挿し木をしました。

もう少し枝が固くなってからと思いましたが、時期が遅くなってしまうので急遽、いただくことにしました。

昨年挿した挿し木も何本かは根が出たようで、葉を保ったまま我が家で過ごせています。

今年は、硬くなりかけた枝も挿してみました。これは、あまり期待できないと思います。

肉桂の葉はちぎるとシナモンの香りがします。

根っこをシナモンとして使うものなのでしばらくは、どうにもなりませんが、荒れてしまった段々のみかん畑に植えられればいいなあと思っています。

クスノキの仲間なのでパッと見、私は見分けがつけられません。

相方はわかるようです。

理由を聞いても、「見たらわかるやん。」との返事。小さい頃から見てるので、理屈でなくわかるようです。

雨上がり、さて、挿し芽の続きをやってみましょうか。




義父母の体調があまりよくないので、泊まり込んでくれている義兄。

義父が散髪に行きたいと言っていたのですが、理髪店が長い間臨時休業なっています。

そこで、義兄が散髪をしてあげました。

「父ちゃん、散髪代、2,000円。」

すかさず、義母が

「あんた何日うちに泊まっとるん!」

ぼけてるようで、ぼけてない。


アジサイ・ウオーターブルー
アジサイ・ウオーターブルー

「勝手に花言葉」

やさしさに私の心は背を向ける

アジサイ・ダンスパーティー
昨日の雨もやみ、朝からまぶしい太陽が顔をのぞかせています。

朝の気温は少し低めですが、気持ちのいい朝となりました。

6月1日から3日まで東京に出かけてました。

バタバタの旅でしたが、今回初めて、東国3社を参ってきました。

色々なことがあり面白い旅となりました。

飛行機やバスの移動で腰の調子があまりよくはありませんが、昨日から少しづつ気になっていた挿し芽・挿し木を始めました。

1カ月ほど前に挿したものはポット植えを行いました。

種まきが遅れてしまったので、挿し芽・挿し木の苗で今年の夏は何とかしのいでみようとたくらんでいます。

今日も、せっせと挿し芽・挿し木作業に励みます。




東京から帰る日はあいにくの雨で、荷物を持って動き回るのも大変と思い、宅急便でカバンを自宅に送りました。

翌日の夜、カバンは届いたのですが、もう一つ段ボール箱も届きました。

「なんか、軽い物が入った箱も届いたで。」

「それ、あんたの私への東京からのお土産やん!」

「?????」

(自分のカバンだけしか送ってないぞ。)



アジサイ・ダンスパーティー
アジサイ・ダンスパーティー

「勝手に花言葉」

信じることで私の心は救われる
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.