fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

ヒューケラ パリ
いよいよ大晦日になってしまいました。

2015年もあと残りわずかです。

年々1年が過ぎるのが早く感じます。

今年は色々な人との再会がありとても印象に残る1年となりました。

来年もいい年になればいいなあ。

ご訪問くださった皆様、1年お世話になりました。

良いお年をお迎えください。





昨晩、破れた障子を張り替えていた相方、

「この糊、全然紙が貼れんのやけど。不良品やろか?」

「どれ、見せてみ。」

受け取って、ラベルを見ると、

「これは引っ付かんやろ。障子紙をはがす洗剤やん!」

「・・・・・・」

慌てて買ってきたみたいです。忙しかったですからね。1年ご苦労様でした。



ヒューケラ パリ
ヒューケラ パリ

「勝手に花言葉」

優しさであなたの心をとらえたい
スポンサーサイト




ヒューケラ ブロンディ
メリークリスマス

日中は、20℃を越え、そんな気分ではありませんが、とにかくイブです。

一昨日から、庭の整理をはじめ、ようやくめどが付き始めました。

定植は年を開けることとなると思いますが、少し気分が楽になりました。

ポンカンの収穫は、年明けですし、ジュースも搾ったし、あとは、部屋の片付けと園芸用品の整理です。

これが一番厄介で、何をどうしたらいいのか・・・・

寄せ植え教室も先週の土曜日で終了しました。

我が家には、今、その時の見本鉢が7つ並んでいます。

CIMG1414.jpg

CIMG1467.jpg

CIMG1520.jpg

CIMG1515.jpg

全部ではありませんが、こんな寄せ植えを作ってみました。それぞれ、違ったエリカを使っています。

これら以外は、何も植えられていない鉢ばかりなので、庭は悲惨な状況となっています。



今夜は、ステーキと言っていた相方、夕食のテーブルを見ると

「あれ?ステーキは?」

「高くてもったいないので、チキンにした。」

「七面鳥と違ってか?」

「に・わ・と・り!」

「ステーキなんか、なんか(服とは言えません)我慢したら楽勝やろ。」

「あれは、ストレス発散なの!」

「・・・・・・」



ヒューケラ ブロンディ
ヒューケラ ブロンディ

「勝手に花言葉」

この想い内気なあなたは気付かない

ヒューケラ エレクトラ
今朝の気温は15℃を越えていました。

日中は少し晴れ間も見え、20℃を越えました。

本当に冬なんでしょうか。

先週は、3回の寄せ植え教室を何とかこなしました。

残り今週の寄せ植え教室2回とと市の栽培講座で本年の教室は終了予定です。

市の栽培講座は土曜日、文化交流センター、10時からで、今回、シクラメンの栽培についてで、初の公開講座です。

今、説明資料のチェックでバタバタしてます。

ミカンの収穫も日曜日にようやく終わりました。

自家用分を少し残し、明日の朝、ジュース工場へ搬入して搾ってもらいます。

ジュースは、すでに友人から注文も来ています。

昨年みかんをご購入いただいた皆さんには申し訳ありませんが、今年はお分けするものがありません。来年よろしくお願いいたします。

今年は、品質は上々なのですが、収量が少ないので、搾る量も3分の1以下になってしまいそうです。

夏までもちますかねえ。

昨日、ブロ友さんのリベイルさんから手づくりのブルーベリージャムとオリーブの塩漬けが届きました。

ジャムは今朝、早速ごちそうになりました。とてもおいしかったです。

オリーブは今晩いただこうと思っています。楽しみです。

これから、実家へ行って工場へ搬入するミカンの選果をしてこようと思います。




私の大好きな割れ煎餅を食べようと戸棚を開けてみたら、

「あれ?煎餅が2かけらしか残ってないで。」

「あんた、食べたんと違うんか。」

「二口くらいしか食べてないで!」

「ばれたか!夜中、風呂上りに食べるとおいしいんさ。」

仕方がないので、いつまで残っているのかわかりませんが、今日新しいのを買ってきました。

名前を書いても効果はないでしょうね。






ヒューケラ エレクトラ
ヒューケラ エレクトラ

「勝手に花言葉」

争うことのむなしさをあなたの涙で知るなんて

ヒューケラ チェリーコーラ
少し風が冷たい朝でした。

例年に比べるとそれでも暖かい日が続いています。

日曜日は親子の寄せ植え教室でした。

エリカ・アフリカンショーガールを芯に黄色のガーデンシクラメン・マイクロゴールデンボーイをいれてみました。マーガレット、ブラキカム、プリムラジュリアンの5種類、信楽焼きの深鉢、七人の小人のピックのライナップでした。

皆さん楽しく寄せ植えをされて帰られました。ほっとしました。

今月はあと6回の教室が控えています。

時間的にはかなりタイトな教室もあるので頑張らねばです。

みかんも今年はものすごく収量が少なく、昨年皆さんにお願いして買っていただきましたが、出せるようなものがないのでお願いできませんでした。

16日には、残っているみかんをジュースに絞る予定です。

ポンカンは今のところ成績はよさそうなので、お願いすることになるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。




先日、夜遅くなって、相方が台所の引き出しを開けて、

「あれ?」

「どうした?」

「この袋中のチキンラーメン、半分になっとる!誰?」

「知らんで!」

「そしたら、誰よ!!」

「・・・・・・・」 (おまえじゃ!)



ヒューケラ チェリーコーラ
ヒューケラ チェリーコーラ

「勝手に花言葉」

迷うほどあなたの笑顔が美しい

いよいよ師走に入りました。

今年もあと残すところ1カ月です。

年齢とともに時間が早く過ぎていきます。

昨日から、暖かい日が続いています。

日中は20℃を越え、最低気温も12℃位で過ごしやすくなっています。

今日は、午前中は畑の草刈りをしました。気温が高いので草の丈もかなり高くなっています。

ミカンの収穫もあるので、しばらく、草刈りにかかりそうです。

午後からは、寄せ植え教室の打ち合わせやら遅れているリシマキアの植え替え作業をしましたが、なかなかはかどりません。

明日は午後から天候が怪しそうです。午後からお休みできるかな。




羽生選手のスケートは素晴らしかったですね。

TVを観ていた相方、

「羽生君って、尊敬しとるスケーターはロシアのフル○ンコやったっけ?」

「そんな恥ずかしい名前の選手おらへんやろ!」

相方は気付いて大笑い。


ヒューケラ シュガーフロスティング
ヒューケラ シュガーフロスティング

「勝手に花言葉」

私の心に欠かせない季節の便り、あなたの笑顔
Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.