fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

プリムラ・マラコイデス変り咲 3
この冬一番の寒さになりました。

昨晩は、雪もちらつきました。

鉢植えの植物も土が凍り、カルセオラリアやネメシアが黒くなってしまいました。

キンセンカもぐったりしてます。

もう少し暖かくなってからあちこち補植しないといけなくなってしまいました。

棚に置いてあったカランコエも溶け出したのがあります。

今年の教室の教材に使えるかどうか怪しくなってきました。

少し冷えすぎですね。

明日からしばらく留守をさせていただきます。

携帯もスマホでないので、滞在先でブログ訪問ができるかどうか、ブログを続けることが出来るかどうかもわかりません。

何とかできればと思っていますが、どうなりますやら。

3月に、帰宅します。



先日、短大時代の友人との年に1度の温泉旅行に出かけた相方。

出かける前、衣装合わせで何度も着替えていました。

「困ったわ~」

「どうしたん?」

「何着ても、よう似合うんでどれにしよ。」

「・・・・・・」(結構なこっちゃ!)




プリムラ・マラコイデス変り咲 3
プリムラ・マラコイデス変り咲 3

「勝手に花言葉」

いつまでも夢を求めていくあなた、私はそばで見つめるばかり
スポンサーサイト




プリムラ・マラコイデス変り咲 2
久しぶりのブログになります。

今朝は、関東は雪で大変だったようです。

こちらは昨日の雨が少し残りましたが、朝の気温は10℃近くありました。

日中は、風が強く冷たく感じましたが、それほどの寒さではないのでしょうね。

先週土日は名古屋で高校2年時のクラス会幹事の新年会でした。

別に呼んでくれなくてもいいのですが、「お前が来んと始まらん。」らしいですが・・・

年末の忘年会は私がいなくても盛り上がったみたいですし、宿泊しないといけないし、することもいっぱいあって。

そのことを、みんなに言ったら「お前の都合に合わせたんやから、文句を言うな!」とのことでした。

どうも合点がいきません。

オープンガーデン用の苗の定植も9割方終了したので、今週中には何とかなりそうで安心しています。

来週から横浜なので、出来ることは早めに済ませておこうと思っています。

ポンカンの収穫も終わり、今日から出荷を始めました。

これも時間がないので、注文くださった方々には今週中に何とか発送させていたくようにしたいと思っています。

ご注文があればお早めにお願いいたします。




土曜日、久しぶりに会った友人と2次会へ。

料金を支払う段になって、割り勘ということになり、小銭をもっていなと友人が言うので、計算して多めにお金を渡したら、何を思ったか

「お前は遠くから来たんだから、これでいいわ。あとは俺が出すんで。」

「?????」

どうも納得がいかん!





プリムラ・マラコイデス変り咲 2
プリムラ・マラコイデス変り咲 2

「勝手に花言葉」

ひたむきなあなたの想いにこたえたい

プリムラ・マラコイデス変り咲 1
あけましておめでとうございます。 (相当遅くなりまして申し訳ありません)

本年もよろしくお願いいたします。

今週から鉢の土ふるいを始めました。

足腰が、がたがたです。

連休は、息子が引越しをするので、手伝いにもなりませんが、大阪へ行ってきます。

連休明けからポンカンの収穫を始めようと思います。

なかなかいい味になりました。




年末、年始は息子家族が来ていて、とても賑やかなお正月になりました。

孫も5カ月になり、よく笑ってくれてとても可愛かったです。

孫の話を友人としていたら、

友人が「悪いけど、うちの孫は世界一可愛いぞ!」

私 「悪いなあ。お前とこは2番やで、うちが1番やから。」

友人 「俺にそっくりで、可愛いんやって!」

「お前に似たらあかんやろ!」とも言えず。




※ 勝手なお知らせ  

味が結構のり始めたので、ポンカンを販売させていただこうと思います。

友人からもお褒めいただきました。 

顔は悪いのがありますが、味は意外にいいかもしれません。

一度食べていただければと思います。

 5kg  2500円
10kg  3500円  ともに送料込です(ただし、離島北海道等場所によっては送料が少し高くなる場合があります)

ご注文は、コメントで鍵コメでしていただくか、ホームページのメールからお申し込みください。

なくなり次第終了させていただきます。


プリムラ・マラコイデス変り咲 1
プリムラ・マラコイデス変り咲 1

「勝手に花言葉」

その笑顔、子供のための守り神


Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.