fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

レックスベゴニア2
前回のブログから1ヶ月がいつの間にか経ってしまいました。

連日のこの暑さはどうなってるんでしょう。

1週間前にゲリラ豪雨のような雨が降ってから、晴天が続いています。

ただ、市内でも雨が降らなかったところも結構あったようで、我が家の当たりは少しだけでも降っただけ良しとしましょう。

夏花壇用の苗も、あまりの暑さに植えられずにいます。

先日、続けざまにアシナガバチに刺されました。

激痛が走りましたが、薬を塗っておけばと、安易な気持ちでいたら、指先がしびれ始め、気分がどんどん悪くなってきてしまったので、相方にも調子が悪くなったら病院へ行くように言われていたので、運転が出来るうちに慌てて病院へ走りました。

行きつけの病院で症状を言ったら、すぐに診察室に通され診断、看護師もみんな集まってきて、えらい騒ぎに。

すぐ、処置室に寝かされ、心臓に毒が回らないように注射を打たれ、血圧計と指になんかはさまれて、しばらく様子を観ることになってしまいました。

病院に着いたときの血圧が30以上も低くなってしまい、しばらくここに寝ていてくださいとのことで、しばらくの時間病院で過ごしてきました。

血圧が1時間ほどで10くらい上がったので、帰らせてもらいましたが、ハチに対して免疫ができてしまったみたいで、これからは気をつけないと危ないそうです。

そこで、刺されたときにすぐ飲む薬をもらい、飲んだらすぐ病院へ直行するように言われてしまいました。

よく、病院で、患者の都合により、順番が変わることがありますと貼られていたりしますが、まさか、自分がそのようなことになるとは・・・トホホホ・・・

ところが、数日後、ニホンミツバチ2匹に刺されました。

翌朝は、アブに一刺し。

極めつけは、その日の夕方草刈りをしていて、キイロスズメバチの巣があったみたいで、右手の中指にぶすりと刺されてしまいました。

時間が遅く、病院もしまってしまっていたので、薬を飲んで、薬局で塗り薬を相方に買ってきてもらい、ずっと氷で冷やしましたが、
激痛が治まらず、右手がグローブみたいに腫れあがってしまいました。。

翌日一番で、病院に行ってきました。

医者曰く、「刺されすぎですよねえ。」

薬を飲んで、1日経っており、症状もかなり緩和していたので、この間もらった2錠は飲んでしまったおり、飲み薬12錠と塗り薬をいただいて帰りました。

前回打った注射がまだ効いているみたいで(こんなこともあるんですねえ)、今回は注射はありませんでした。

「次ぎ刺されたら、薬を飲んで、体調が少しでもおかしいと思ったら、救急車を呼んでください。気をつけるように。畑での作業ではどうしようもありませんかねえ。」

どうしたらいいのでしょうか?

今は、耳元で虫の羽音がすると、びくっとする笑えない毎日が続いています。



レックスベゴニア2
レックスベゴニア2

想い出が痛みとともに遠くなる
スポンサーサイト



Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.