fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

カランコエ クイーン・ローズ
2月に入ってしまいましたね。

こちらも昨日、蔓防が、出されました。

軒並み行事が中止となっています。

今は、オープンガーデン用の鉢植えとハンギングバスケットの準備と多肉植物用に小さなウッドプランターを作り始めています。

気温がなかなか上がらないので、寒さに弱い植物は、鉢増しをして軒下などで養生中です。

収穫したポンカンもそろそろ出荷準備に取り掛かろうと思っています。

デコポンは猿に食べられる前に、ポリ個装をして春まで貯蔵します。

我が家に暮らすナツ

我が家で暮らしている「ナツ」です。

2年半前に相方が、実家近くで捨てられてけがをしていた子猫を拾って介抱していましたが、いつの間にか主のように一緒に暮らしています。

猫なのに、刺身を食べるとすぐ、リバースします。

焼き海苔が大好きです。

人が嫌いです。知らない人が来ると食器棚の上に隠れてしまいます。

家族以外が触ろうとすると、シャーッと威嚇します。

1度だけ脱走しました。

お腹がすいたのか、夕方に戻ってきました。それ以降は、脱走していません。





大阪に住む孫の保育園の先生がコロナに感染して、息子家族は、検査を受けたのですが、

息子「死ぬほど鼻をほじほじされて涙が止まらんかったよ。めっちゃ痛かった。」

相方「子供ら大泣きやったろ?」

息子「そうね、今世紀最大に泣いてたわ。」

相方「〇〇君も?(長男年長組)」

息子「○○が1番泣いてたわ。パパに怒られる方が100倍ましって言ってた(笑)」

その3日後、

息子「また、保育園で感染者が出て、3歳の弟が濃厚接触者になってしまい、また、激痛検査行かなあかんようになってしもた。」

相方「しゃーないけど、かわいそうやな・・・・」

息子「これを伝えたら、〇〇が真顔になって、目から涙が零れ落ちたわ。」

相方「あらま!」


カランコエ クイーン・ローズ
カランコエ クイーン・ローズ

「勝手に花ことば」

あなたの苦しみを私に分けてください
スポンサーサイト



Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.