fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

プリムラジュリアン キャンディーマジック

11月に入りました。

こちらはあまりまだ寒くなっていません。

相方も「さすがに扇風機はしまった方がいいね。」と言い始めましたが、日中暑いときは、まだ使ったりしています。

今日は、昨晩からの雨が続いています。濡れると少し寒く感じます。

春のオープンガーデン用の花種も順調に発芽しています。

かなり古い種も使用している種類もあるので、発芽が悪かったりしているものもありますが、何とか使い物になりそうです。

秋の花壇もそろそろ終わり日近づいてきましたので、整理を始めました。

外に出している観葉植物や寒さに弱いものは、今月中には温室に避難させないといけませんので、温室の片づけも始めていますが、挿し芽や株分けで鉢が増えてしまっているので、頭を悩ませています。

まあ、最後は何とかなるのですが。

10月下旬信州に旅行に行く予定でしたが、出発日前日の夜、父が動けなくなってしまい、急遽キャンセルしました。

11月下旬に同じホテルを予約することができたので、相方とリンゴ狩りを楽しみに行ってきます。

相方は、園芸店巡りの方が楽しみのようです。

と言うことで、下旬は、皆様のブログに訪問できない日があります。

帰ってきたらまた、皆さんのところに読み逃げばかりで申し訳ありませんが、訪問させていただきます。





先日、相方が孫2人を連れて畑に行って帰ってくるときのお話。

孫たちがのどが渇いたというので、自動販売機でジュースを買おうと千円札を機械に入れたのですが、ジュースは出てこないは、お金は戻ってこないはで、大慌てになったようです。

そこで、小学3年の孫がお金の投入口に向かい「ドロボー!金返せ!」と叫んでいたら、たまたま通りかかった人が自販機のお店の人で、機械を開けて、お金を戻してくれました。

孫もお礼を言ったのですが、その時、目にしたお店の看板を見て

「ここの店、まずいすしやって書いてあるで!」

店の人も思わず振り向いて、孫の顔を覗き込みました。

相方はそれを見て大笑い。

お店の名前は  「ますじや」さんでした。

まあ、あわてたら、読めないこともないか。


プリムラジュリアン キャンディーマジック
プリムラジュリアン キャンディーマジック

「勝手に花ことば」

あなたの笑顔に救われる

スポンサーサイト



Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.