fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

ラナンキュラス
3月に入りました。

今日は暖かい1日になりましたが、風が強く、花粉症にはつらい1日です。

愛知県や岐阜県に比べて、こちらは花粉の飛散量が」300倍くらいあるらしく大変です。

今日も4月のオープンガーデンに向けて、必死で花苗の植え付けをしています。

花粉防護用の眼鏡とマスクとティッシュペーパーは離せませんが、何とか頑張っています。

3月は寄せ植えの教室が2回とリメ鉢を使った多肉の寄せ植えとフラワーアレンジメントを行う予定です。

教室の準備は着々と進めていますが何があるのかわからないので油断は禁物です。

相方も多肉植物の植え替えとリメ鉢作りでバタバタしています。

お互いになかなか仕事が終わらないねと励ましあっています。

早くめどがつけばいいのですが・・・・




先日相方が

「ほれ、あの白い花なんやった?」

「????」

「下向きに咲く白い花やよ。」

「また、急になんで?」

「花言葉が凄く良かったやよ。」

「どんな花言葉やったん?」

「それが、思い出せんのよね。」

結局、何もわからん!


ラナンキュラス
ラナンキュラス

「勝手に花ことば」

優しさあふれるあなたの想い、今の私につらすぎる。
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

こんにちは
過ごしやすい春の日が続きます。
ブログを拝見していますと、
春の寄せ植えのご準備で
お忙しいご様子。充実されたた日々を
お過ごしになり、お元気な様子が文面から伝わります。
こちらでは花粉のピークがすぎたのか、
目の痛みがやわらいできました。
機構の変動が激しい時期です。
お体を大切になさってください。
K.Miyamoto | URL | 2023/03/20/Mon 17:15[EDIT]
K.Miyamoto さん
こんにちは。

返事が遅くなり申し訳ありません。

こちらは、今ヒノキ花粉が始まり、毎日外へ出るのは大変です。

オープンガーデンの準備も着々と進んでいます。

とりあえず、あと1週間間に合うように頑張ります。
ネコビーバー | URL | 2023/04/01/Sat 12:14[EDIT]
Track Back
TB*URL

Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.