fc2ブログ
私の住んでいる熊野市を中心に、我が家で咲く花や周りで咲く花、畑で取れる作物等を通して、植物のかかわりを紹介します。 管理人の知らない情報、面白い情報があればコメントを通して教えてください。

アンスリウム2
朝の曇り空が雨に変わったのは、午前中。

霧雨が降り続いていましたが、夕方にはやみましたが、蒸し暑くなってきました。夜、寝苦しそうです。

午前中写真のお礼の電話をK村部長にしました。朝9時過ぎに電話をしたのですが、まだ出勤していないとのことで、10時前に再度電話をしてお礼を言うことができました。

始業時間は、いったい何時なのでしょうか?少なくとも8時30分ではなさそうです。

東京では通勤時間の関係もあり、大変なのでしょうね。私などは、10分もあれば職場についてしまいます。時間の流れは、緩やかですが、そこが田舎のいいところです。

外に出しっぱなしだった、アロエの挿し芽苗が1鉢みごとに根元から腐っていました。あわてて残りの3鉢は雨の当たらないところに移動させました。

実は、昨年ランタナの隣に植えてあった20年以上育てたアロエが、ランタナが大きくなりすぎてアロエを覆ってしまい、腐ってしまいました。

そのため、今年挿し芽をしました。残りの株は何とかなりそうです。

アンスリウム
アンスリウム  スパティフィラムのようですがアンスリウムです。

「勝手に花言葉」

私の気持ちを知らないままに、あなたの魅力はあまたのロマンを送り出す

S君アマランダを挿し木するのですが、この気候で腐ってしまっています。冬までに何度か挑戦してみます。2,3日前までラベンダーの挿し芽も元気だったのですが、月曜日の高温で葉の色が・・・・やばいです。
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

Track Back
TB*URL

Copyright © 植物と日々の暮らし. all rights reserved.